記録ID: 8151600
全員に公開
ハイキング
東海
新緑の簗谷山…箱庭的お山だけど魅力満載!!
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 629m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:47
距離 5.5km
登り 629m
下り 695m
8:14
35分
スタート地点
11:01
ゴール地点
スマホの不調でアプリが起動したのが歩きだして5分後。
そろそろ買い替え⁈
そろそろ買い替え⁈
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口前の駐車場は8時の到着でぎりアウト(>_<) 林道脇に通行の支障にならないよう駐車しました。 |
写真
撮影機器:
感想
クマガイソウやヤマシャクヤクが咲く今が旬の簗谷山。
家からすぐに行けるけど、この時期の晴天の日は激混み間違いなし。
あえて曇りの日を狙って行ってきました。
標高も低くスケールも小さな山ですが、尾根から谷沿いの変化に富んだルートでこの時期はクマガイソウをはじめヤマシャクヤク、シロヤシオ等々様々な花を楽しめ、しかも山全体が新緑に包まれて魅力満載。
もう何回も訪れていますが、毎回期待を裏切らないいい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あの車やっぱりでした。いつもレコでみているし、ナンバー見た瞬間確信しました。お互いに逆回りだから何処かで会っても良さそうなものですが、稜線にハッキリした踏み跡あったから何かあるのかと歩いている間にスライドのチャンスを失ったようです。残念でした😢
ん〜どこですれ違ったんでしょう?
山頂から小鹿の涙の間ですよね。
私がヤマシャクヤクなどの花を撮りにルートを外れたときかもしれませんね。
残念!無念!
それにしてもアクティブに山に登られていますね。
GWはほぼ毎日山三昧で、生活が”衣食住”にもう一つ”山”が入っていますね。
これはもう変態⁈(失礼m(_ _)m誉め言葉です)
人生を楽しんでいらっしゃる、ある意味 理想的な生き方です(笑)
お褒めの言葉ありがとうございます。年間100回少なくとも山に行かれる方に言っていただけるとは。いつも珍しいルートの山行は参考にさせていただいております。今後ともよろしくおねがいします(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する