ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8145322
全員に公開
ハイキング
東海

風切山(愛知の130山)

2025年05月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:26
距離
8.9km
登り
479m
下り
419m

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:03
合計
2:26
距離 8.9km 登り 479m 下り 419m
9:23
6
桜淵公園駐車場
9:29
9:31
55
10:26
55
11:21
11:22
12
11:34
15
11:49
世界の桜の園
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
ちょいゆっくりめの出発にて、愛知県新城市の桜淵公園にやって参りました。
2
ちょいゆっくりめの出発にて、愛知県新城市の桜淵公園にやって参りました。
しばふひろばには茅葺き屋根の古民家が建っております。
3
しばふひろばには茅葺き屋根の古民家が建っております。
広々として雰囲気のよい公園なんだな。
1
広々として雰囲気のよい公園なんだな。
健康の道(いきいきコース)のスタート地点。大勢の人たちがウォーキングを楽しまれておりました。
1
健康の道(いきいきコース)のスタート地点。大勢の人たちがウォーキングを楽しまれておりました。
おだやかな景観の重川池と風切山。
2
おだやかな景観の重川池と風切山。
うでこぎ山の取り付き口。今日はパスしておきます。
2
うでこぎ山の取り付き口。今日はパスしておきます。
湖畔の静かな遊歩道。本当に雰囲気がよかとです。
1
湖畔の静かな遊歩道。本当に雰囲気がよかとです。
舗装路の登りであります。
1
舗装路の登りであります。
途中、舗装路を外れて地図上の破線部分を歩いてみます。
1
途中、舗装路を外れて地図上の破線部分を歩いてみます。
地図上の破線は現在道がなくなっている部分もあって地図どおりには進めませんが、目印の赤テープが豊富についているので、迷うようなことはありません。
2
地図上の破線は現在道がなくなっている部分もあって地図どおりには進めませんが、目印の赤テープが豊富についているので、迷うようなことはありません。
少し荒れとります。
1
少し荒れとります。
元の舗装路に合流。ショートカットになるでもなく、歩きやすいわけでもなく、無理して歩く道ではありませんでした。
1
元の舗装路に合流。ショートカットになるでもなく、歩きやすいわけでもなく、無理して歩く道ではありませんでした。
健康の道には休憩ポイントもいくつか用意されております。
1
健康の道には休憩ポイントもいくつか用意されております。
オオタニウツギ(スイカズラ科タニウツギ属)
1
オオタニウツギ(スイカズラ科タニウツギ属)
シャガ(アヤメ族アヤメ属)
1
シャガ(アヤメ族アヤメ属)
ヒメジョオン(キク科ムカシヨモギ属)
1
ヒメジョオン(キク科ムカシヨモギ属)
まといリス(齧歯目リス科)
2
まといリス(齧歯目リス科)
そんなこんなで、風切山への取り付き口までやってきました。ここから舗装路を外れて一気に山頂を目指します。
1
そんなこんなで、風切山への取り付き口までやってきました。ここから舗装路を外れて一気に山頂を目指します。
なにいっ、オオスズメバチだとっ!?
1
なにいっ、オオスズメバチだとっ!?
まあいいや、もしオオスズメバチが出たら逆におチューしてやる。
2
まあいいや、もしオオスズメバチが出たら逆におチューしてやる。
なんかの中継局。
1
なんかの中継局。
なんかの反射板。
1
なんかの反射板。
なんかの生き物。
1
なんかの生き物。
んっ、道中にそぶ岩なんてあったかい?(6年前の記録を調べたら、ちゃんと探して寄ってました)
3
んっ、道中にそぶ岩なんてあったかい?(6年前の記録を調べたら、ちゃんと探して寄ってました)
そっちに何?
雰囲気がいいですなぁ。
1
雰囲気がいいですなぁ。
北登山口からのルートと合流しました。
1
北登山口からのルートと合流しました。
山頂まであとちょっと。
1
山頂まであとちょっと。
そんなわけで、無事に風切山の山頂に到着しました。バンザーイ!バンザーイ!
3
そんなわけで、無事に風切山の山頂に到着しました。バンザーイ!バンザーイ!
二等三角点「日吉村1」。
2
二等三角点「日吉村1」。
毘沙門天さん、こんにちは。
2
毘沙門天さん、こんにちは。
とくに展望はありませんが、静かで雰囲気のよい山頂であります。
1
とくに展望はありませんが、静かで雰囲気のよい山頂であります。
そのまま山頂をスルーして南下します。
1
そのまま山頂をスルーして南下します。
ときどきこういう形の木を見かけるけど、何がどうなってこういう形になっちゃうの?
1
ときどきこういう形の木を見かけるけど、何がどうなってこういう形になっちゃうの?
境界見出標沿いに明瞭な尾根道をひたすら南下。とにかく静かでとても雰囲気のいい尾根であります。
1
境界見出標沿いに明瞭な尾根道をひたすら南下。とにかく静かでとても雰囲気のいい尾根であります。
浅間峠。地図上では尾根を横切るように実線の道が通っていますが、実際には未舗装の登山道です。
1
浅間峠。地図上では尾根を横切るように実線の道が通っていますが、実際には未舗装の登山道です。
実線だけどこんな感じの道。
1
実線だけどこんな感じの道。
浅間峠から先はいくつかのアップダウンを越えて進んでいきます。
1
浅間峠から先はいくつかのアップダウンを越えて進んでいきます。
写真では伝わりにくいのですが、実際にはかなりエグイ急登であります。
2
写真では伝わりにくいのですが、実際にはかなりエグイ急登であります。
目の前のコブを巻くように右へと逸れます。
1
目の前のコブを巻くように右へと逸れます。
気ィ抜くと右の斜面を転げ落ちそう。
1
気ィ抜くと右の斜面を転げ落ちそう。
林道に出ました。
1
林道に出ました。
しばし歩きやすい林道をテクテク往く。
1
しばし歩きやすい林道をテクテク往く。
写真の位置から林道を離れ、ふたたび尾根を南下します。
1
写真の位置から林道を離れ、ふたたび尾根を南下します。
んで、こっから先がけっこう荒れまくっていて道もわかりづらい上に歩きにくいのであった。
1
んで、こっから先がけっこう荒れまくっていて道もわかりづらい上に歩きにくいのであった。
マジでイヤじゃー!
1
マジでイヤじゃー!
宇利城跡の周囲にはロープが張られておりました。
1
宇利城跡の周囲にはロープが張られておりました。
てなわけで、三河・遠州の超低山のひとつ、城山(宇利城跡)に到着しました。バンザーイ!バンザーイ!
2
てなわけで、三河・遠州の超低山のひとつ、城山(宇利城跡)に到着しました。バンザーイ!バンザーイ!
立派な石碑。
木々の隙間から雨生山が見えるよ。
2
木々の隙間から雨生山が見えるよ。
んじゃ、下山するよ。
1
んじゃ、下山するよ。
興味ないよ。
こっから先はよく歩かれた道なので安心安心。
1
こっから先はよく歩かれた道なので安心安心。
寄らないよ(すぐうしろにあるけど)
1
寄らないよ(すぐうしろにあるけど)
無事下山。
アザミ(キク科アザミ属)
1
アザミ(キク科アザミ属)
めちゃめちゃ雄大で雰囲気がいいですな。
1
めちゃめちゃ雄大で雰囲気がいいですな。
立派なお宅も多し。
1
立派なお宅も多し。
おいおい、駐車場が遠いな。
3
おいおい、駐車場が遠いな。
こういうスケールのデカい風景を眺めながら歩くのは気持ちいいんだな。
1
こういうスケールのデカい風景を眺めながら歩くのは気持ちいいんだな。
ひさしぶりに吉祥山も登りたいな。
2
ひさしぶりに吉祥山も登りたいな。
1cmぐらいのプリプリしたかわいいアザミのつぼみ。
1
1cmぐらいのプリプリしたかわいいアザミのつぼみ。
着いた着いた。
てなわけで、世界の桜の園にてゴールであります。
1
てなわけで、世界の桜の園にてゴールであります。
シラン(ラン科シラン属)
1
シラン(ラン科シラン属)
チャリンコ(二輪科暴走属)
3
チャリンコ(二輪科暴走属)

感想

午後ぐらいから
雨が降りそうな雰囲気。


雰囲気というか、
降ります。


なのでササッと近場へ。


夜勤明けで
1時間しか寝ていないので、
道中のことを
まったく覚えてません。


というか、
自分の家がどこにあるか
思い出せません。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら