ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8144621
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

黒檜山

2025年05月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
13.7km
登り
991m
下り
993m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:34
合計
6:51
距離 13.7km 登り 991m 下り 993m
5:00
5:06
13
5:18
5:19
21
5:40
5:41
34
6:15
6:16
2
6:17
6:19
4
6:23
6:25
3
6:28
6:29
17
6:47
11
6:58
6:59
39
7:37
7:43
4
7:47
7:59
35
8:34
8:36
14
8:50
5
8:55
11
9:06
9:07
5
9:11
9:12
9
9:21
9:22
28
9:49
36
10:25
24
10:49
10:50
6
10:56
14
11:10
21
11:32
11:33
6
11:39
0
11:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
明日の黒檜山登山の為
おのこ駐車場で車中泊したいと思います
赤城山にはドライブやツーリングでは何度も来ていますが
登山は2017年以来の2度目なのでとても楽しみ
2025年05月08日 16:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/8 16:51
明日の黒檜山登山の為
おのこ駐車場で車中泊したいと思います
赤城山にはドライブやツーリングでは何度も来ていますが
登山は2017年以来の2度目なのでとても楽しみ
懐かしいスワンボートが沢山
友達とモーターボートに乗った記憶があります
もう30年も前の事です
奥には黒檜山も見えていますね
2025年05月08日 16:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/8 16:53
懐かしいスワンボートが沢山
友達とモーターボートに乗った記憶があります
もう30年も前の事です
奥には黒檜山も見えていますね
ここは昭和の時代ですね
17時近いこともありお店は閉まっていました
2025年05月08日 16:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/8 16:54
ここは昭和の時代ですね
17時近いこともありお店は閉まっていました
起きると霧が凄い
まあ今日は天気が良くないらしいので
その時の状況でルートを決めていきたいと思います
2025年05月09日 04:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 4:42
起きると霧が凄い
まあ今日は天気が良くないらしいので
その時の状況でルートを決めていきたいと思います
赤城神社に参拝してから行こうと思っていましたが
大沼に架かっている橋が無くなっていたので
残念ですが諦めました
2025年05月09日 04:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 4:47
赤城神社に参拝してから行こうと思っていましたが
大沼に架かっている橋が無くなっていたので
残念ですが諦めました
湖畔を10分程歩くと登山口に到着です
いきなり急登ですね
2025年05月09日 04:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 4:59
湖畔を10分程歩くと登山口に到着です
いきなり急登ですね
標識が多数あるので道迷いは無いと思いますが
岩場が続くので注意しましょう
2025年05月09日 05:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 5:12
標識が多数あるので道迷いは無いと思いますが
岩場が続くので注意しましょう
眼下には赤城神社とスタート地点の
おのこ駐車場が見えていました
2025年05月09日 05:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 5:16
眼下には赤城神社とスタート地点の
おのこ駐車場が見えていました
猫岩に到着しましたが
何が猫岩なのかさっぱり分かりません
2025年05月09日 05:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 5:18
猫岩に到着しましたが
何が猫岩なのかさっぱり分かりません
まだまだ岩場が続きます
2025年05月09日 05:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 5:26
まだまだ岩場が続きます
ガスで景色が残念です
涼しくていいんですけどね
2025年05月09日 05:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 5:40
ガスで景色が残念です
涼しくていいんですけどね
この木はもうすぐ倒れそうだな
2025年05月09日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 6:06
この木はもうすぐ倒れそうだな
帰ってから調べましたが
5月8日が赤城山の山開きだったらしいですね
2025年05月09日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 6:18
帰ってから調べましたが
5月8日が赤城山の山開きだったらしいですね
赤城山の最高峰に到着しましたが真っ白です
前回来た時も真っ白っでした
ちなみに雪山を始めたのが赤城山です
その時はまだヤマレコもやってなくて
山と高原の地図とガーミンのGPSを頼りに
歩いていた記憶があります
便利な時代になったもんですね
2025年05月09日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 6:18
赤城山の最高峰に到着しましたが真っ白です
前回来た時も真っ白っでした
ちなみに雪山を始めたのが赤城山です
その時はまだヤマレコもやってなくて
山と高原の地図とガーミンのGPSを頼りに
歩いていた記憶があります
便利な時代になったもんですね
こちらにもお参りしていきます
2025年05月09日 06:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 6:24
こちらにもお参りしていきます
下りは階段になります
歩きやすくて助かりますね
2025年05月09日 06:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 6:28
下りは階段になります
歩きやすくて助かりますね
関東ふれあいの道なんですね
次は駒ヶ岳に向かいましょう
2025年05月09日 06:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 6:42
関東ふれあいの道なんですね
次は駒ヶ岳に向かいましょう
景色は残念なので所々にある
案内板を楽しみに黙々と歩いています
2025年05月09日 06:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 6:43
景色は残念なので所々にある
案内板を楽しみに黙々と歩いています
どうでもいい事ですが
前回ここで休んだ記憶があります
板は新しくなったんでしょうけど
2025年05月09日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 6:47
どうでもいい事ですが
前回ここで休んだ記憶があります
板は新しくなったんでしょうけど
ガスっていますがいい雰囲気です
晴れている日に歩いてみたいものですね
2025年05月09日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 6:47
ガスっていますがいい雰囲気です
晴れている日に歩いてみたいものですね
駒ヶ岳の手前は階段になります
2025年05月09日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 6:56
駒ヶ岳の手前は階段になります
駒ヶ岳に到着です
ここにも山開きの後がありました
2025年05月09日 06:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 6:58
駒ヶ岳に到着です
ここにも山開きの後がありました
山頂標識に縛り付けてありました
紅の豚かと思ったけどラピュタかな
こういうの嫌いな人も多いと思いますが
私は大好きですよ
2025年05月09日 06:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 6:58
山頂標識に縛り付けてありました
紅の豚かと思ったけどラピュタかな
こういうの嫌いな人も多いと思いますが
私は大好きですよ
なるほどね
2025年05月09日 06:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 6:59
なるほどね
2025年05月09日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:07
駒ヶ岳から尾根伝いに下ると分岐点に到着です
前回はここから下りましたが
今回は鳥居峠を目指すので直進します
2025年05月09日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:11
駒ヶ岳から尾根伝いに下ると分岐点に到着です
前回はここから下りましたが
今回は鳥居峠を目指すので直進します
ちょっと笹藪ですが注意しながら歩きましょう
2025年05月09日 07:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:12
ちょっと笹藪ですが注意しながら歩きましょう
よく分かりませんが
アカヤシオなのかな
2025年05月09日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 7:27
よく分かりませんが
アカヤシオなのかな
2025年05月09日 07:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:28
鳥居峠を目指していると
手書きの案内図がありました
2025年05月09日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:37
鳥居峠を目指していると
手書きの案内図がありました
この辺りは綺麗に咲いていましたね
2025年05月09日 07:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:39
この辺りは綺麗に咲いていましたね
木の根っこがあり歩きずらいですが
鳥居峠までもう少しです
2025年05月09日 07:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:42
木の根っこがあり歩きずらいですが
鳥居峠までもう少しです
鳥居峠に到着しました
覚満淵の景色がちょっとでも見れたのでよかった
2025年05月09日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:46
鳥居峠に到着しました
覚満淵の景色がちょっとでも見れたのでよかった
2025年05月09日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:46
ここは赤城山の聖地なんですね
2025年05月09日 07:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:45
ここは赤城山の聖地なんですね
2025年05月09日 07:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:45
勿論お参りしていきます
無事下山できますように
2025年05月09日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:51
勿論お参りしていきます
無事下山できますように
いい雰囲気ですね
車でも来れますよ
2025年05月09日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:46
いい雰囲気ですね
車でも来れますよ
赤城山にも水源地があるとは知らなかった
実際行ってみないとわからない事って多いですね
2025年05月09日 07:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:47
赤城山にも水源地があるとは知らなかった
実際行ってみないとわからない事って多いですね
こういうの志賀草津高原ルートにもありましたね
向こうは群馬⇔長野でしたが
2025年05月09日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 7:48
こういうの志賀草津高原ルートにもありましたね
向こうは群馬⇔長野でしたが
桐生の熊は怒っていますね
2025年05月09日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/9 7:51
桐生の熊は怒っていますね
お腹が空いたので朝食にします
雪山ではおにぎりは固くなり食べられないので
おにぎりを食べると春が来たんだなーと実感します
ここで私事ですがやっとハイドレーションデビュー
しましたがホースが折れてしまうのか水がなかなか
出てきません、慣れないと使いづらいものですね
2025年05月09日 07:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/9 7:53
お腹が空いたので朝食にします
雪山ではおにぎりは固くなり食べられないので
おにぎりを食べると春が来たんだなーと実感します
ここで私事ですがやっとハイドレーションデビュー
しましたがホースが折れてしまうのか水がなかなか
出てきません、慣れないと使いづらいものですね
どんどん進みましょう
2025年05月09日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 8:00
どんどん進みましょう
次は長七郎山を目指します
2025年05月09日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 8:00
次は長七郎山を目指します
途中白っぽい花も咲いていました
2025年05月09日 08:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 8:09
途中白っぽい花も咲いていました
赤城山は階段が多いですね
とても歩きやすいです
2025年05月09日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 8:15
赤城山は階段が多いですね
とても歩きやすいです
歩いていて分かった事ですが
あちこちに駐車場がありルートを選べる
いい山だなーと思いましたね
2025年05月09日 08:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 8:20
歩いていて分かった事ですが
あちこちに駐車場がありルートを選べる
いい山だなーと思いましたね
とりあえず小地蔵岳に寄り道します
2025年05月09日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 8:31
とりあえず小地蔵岳に寄り道します
案の定でしたね
2025年05月09日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 8:35
案の定でしたね
晴れていれば最高の景色が楽しめるんでしょうね
2025年05月09日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 8:43
晴れていれば最高の景色が楽しめるんでしょうね
長七郎山に到着です
ふと思ったんですが山と岳の違いって何なんでしょうね
2025年05月09日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 8:50
長七郎山に到着です
ふと思ったんですが山と岳の違いって何なんでしょうね
なんだか賽の河原っぽい雰囲気だなーと
思いながら歩いていると
2025年05月09日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 8:54
なんだか賽の河原っぽい雰囲気だなーと
思いながら歩いていると
やっぱりでした
初めて歩くところって楽しいですね
2025年05月09日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/9 8:54
やっぱりでした
初めて歩くところって楽しいですね
次は小沼を目指します
2025年05月09日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 8:56
次は小沼を目指します
小沼も真っ白ですね
2025年05月09日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 9:06
小沼も真っ白ですね
凄い鳥居の中に鳥居がある
2025年05月09日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/9 9:08
凄い鳥居の中に鳥居がある
犬神家の一族を思い出してしまいました
湖面から足が出ていたら怖いですね
そういえばそんな格好をする山友さんもいたっけ
2025年05月09日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 9:08
犬神家の一族を思い出してしまいました
湖面から足が出ていたら怖いですね
そういえばそんな格好をする山友さんもいたっけ
湖畔をしばらく歩いていたら車道にでました
2025年05月09日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 9:19
湖畔をしばらく歩いていたら車道にでました
八丁峠から道路を横切り
地蔵岳を目指します
2025年05月09日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 9:21
八丁峠から道路を横切り
地蔵岳を目指します
地蔵岳を登るならこの駐車場がいいですね
階段があります
2025年05月09日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 9:22
地蔵岳を登るならこの駐車場がいいですね
階段があります
階段が続きます
2025年05月09日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 9:30
階段が続きます
階段が終わるとこのような道になります
歩きやすいですけどね
2025年05月09日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 9:38
階段が終わるとこのような道になります
歩きやすいですけどね
もう少しで山頂です
2025年05月09日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 9:47
もう少しで山頂です
地蔵岳に到着です
晴れていれば立派な電波塔が見れるんですけどね
2025年05月09日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 9:50
地蔵岳に到着です
晴れていれば立派な電波塔が見れるんですけどね
標識の裏側には千と千尋ですか
表ではなく裏側というのがいいですね
飛ばされないように縛ってあるのもポイントが高い
本当にこういうの大好きです、お腹いっぱいになりました
2025年05月09日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/9 9:52
標識の裏側には千と千尋ですか
表ではなく裏側というのがいいですね
飛ばされないように縛ってあるのもポイントが高い
本当にこういうの大好きです、お腹いっぱいになりました
次は新坂平に向かいましょう
2025年05月09日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 9:54
次は新坂平に向かいましょう
2025年05月09日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 10:04
このルートはちょっと歩きずらいですね
2025年05月09日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 10:06
このルートはちょっと歩きずらいですね
なだらかになってくると新坂平に到着します
2025年05月09日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 10:09
なだらかになってくると新坂平に到着します
新坂平から赤城山総合観光案内所まで歩いてきました
お腹が空いたのでパンを食べながら
次に向かう鈴が岳の事を考えていると
あれなんか楽しくないなーと思ってきてしまい
今日の景観は絶望的だし下山しよーと
そう思うと気が楽になりましたね
家に帰ってから嫁に話したら途中で決断出来て
大人になったんだねーって褒められましたよ
私は褒められるとタケノコみたく伸びる人間ですから
2025年05月09日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/9 10:27
新坂平から赤城山総合観光案内所まで歩いてきました
お腹が空いたのでパンを食べながら
次に向かう鈴が岳の事を考えていると
あれなんか楽しくないなーと思ってきてしまい
今日の景観は絶望的だし下山しよーと
そう思うと気が楽になりましたね
家に帰ってから嫁に話したら途中で決断出来て
大人になったんだねーって褒められましたよ
私は褒められるとタケノコみたく伸びる人間ですから
赤城山総合観光案内所にも立派な案内図が
2025年05月09日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 10:27
赤城山総合観光案内所にも立派な案内図が
最後に見晴山に行ってから下山することにします
2025年05月09日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 10:43
最後に見晴山に行ってから下山することにします
途中に綺麗な白樺の林も
2025年05月09日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 10:48
途中に綺麗な白樺の林も
見晴山の展望台です
相変わらず真っ白ですが
2025年05月09日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 10:53
見晴山の展望台です
相変わらず真っ白ですが
本日最後のピーク
見晴山に到着です
2025年05月09日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/9 10:55
本日最後のピーク
見晴山に到着です
下山ルートに笹藪がありますが歩きやすいです
皇海山や錫ヶ岳みたく足元にトラップはありませんので
2025年05月09日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:04
下山ルートに笹藪がありますが歩きやすいです
皇海山や錫ヶ岳みたく足元にトラップはありませんので
大沼が見得てきました
そんなに大きくないんですが対岸が見えませんね
そういう景色は嫌いではないですよ
2025年05月09日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:07
大沼が見得てきました
そんなに大きくないんですが対岸が見えませんね
そういう景色は嫌いではないですよ
湖畔にたたずむお地蔵さまにもお参りを
なぜあなたはそこに、ちょっとした疑問が
2025年05月09日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:11
湖畔にたたずむお地蔵さまにもお参りを
なぜあなたはそこに、ちょっとした疑問が
いい雰囲気ですね
水も綺麗でしたよ
2025年05月09日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:12
いい雰囲気ですね
水も綺麗でしたよ
今年初の水芭蕉です
見れるとは思っていなかったので嬉しいです
途中で下山したことで落ち込んでいた気分が復活しました
2025年05月09日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/9 11:15
今年初の水芭蕉です
見れるとは思っていなかったので嬉しいです
途中で下山したことで落ち込んでいた気分が復活しました
遊歩道を歩きながら駐車場まで戻ります
2025年05月09日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:15
遊歩道を歩きながら駐車場まで戻ります
一瞬ガスが取れて対岸まで見えましたよ
2025年05月09日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:21
一瞬ガスが取れて対岸まで見えましたよ
こっちは赤城神社ですね
2025年05月09日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:21
こっちは赤城神社ですね
ぼーっとしていると落ちてしまうので
注意しながら歩きましょう
2025年05月09日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:23
ぼーっとしていると落ちてしまうので
注意しながら歩きましょう
赤城神社の御神水らしいです
今まで何度も赤城山には観光に来ていますが
ここは初めて知りました
2025年05月09日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:32
赤城神社の御神水らしいです
今まで何度も赤城山には観光に来ていますが
ここは初めて知りました
2025年05月09日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/9 11:32
弁天宮も素敵ですね
2025年05月09日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:34
弁天宮も素敵ですね
無事、戻ってきました
こんな悪天候でしたが結構な観光客が来ていて
駐車場もそれなりに停まっていましたね
2025年05月09日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/9 11:37
無事、戻ってきました
こんな悪天候でしたが結構な観光客が来ていて
駐車場もそれなりに停まっていましたね
赤城山近くの道の駅で
ヤギがいたので撮影させていただきました
カメラ目線がいいですね
赤城山はまた登りたい山になりました
次は厳冬期かな、大沼も横断してみたいし
お疲れさまでした。
2025年05月09日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/9 12:26
赤城山近くの道の駅で
ヤギがいたので撮影させていただきました
カメラ目線がいいですね
赤城山はまた登りたい山になりました
次は厳冬期かな、大沼も横断してみたいし
お疲れさまでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら