鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線から、看板に従い進むと、正面に船通山が姿を現しました。
0
5/5 9:24
鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線から、看板に従い進むと、正面に船通山が姿を現しました。
斐乃上温泉 斐乃上荘 向かい側の駐車場。これより上はすでに満車で路駐も多数。
ここも我々の後は2台分しかなく、すぐに埋まってしまいました。
0
5/5 9:43
斐乃上温泉 斐乃上荘 向かい側の駐車場。これより上はすでに満車で路駐も多数。
ここも我々の後は2台分しかなく、すぐに埋まってしまいました。
駐車場所から登山口まで、結構長く舗装路を歩きますが、ちゃんとトイレもあります(水洗)。
0
5/5 9:51
駐車場所から登山口まで、結構長く舗装路を歩きますが、ちゃんとトイレもあります(水洗)。
「山頂トイレは不調」とありますが、使用できました。
ただ、足踏みポンプ式のトイレなので、水の関係でこう書いてあるのかも。
0
5/5 9:53
「山頂トイレは不調」とありますが、使用できました。
ただ、足踏みポンプ式のトイレなので、水の関係でこう書いてあるのかも。
姫踊り子草【ヒメオドリコソウ】シソ科オドリコソウ属
が、路傍でお出迎え。
花言葉は、『陽気』『愛嬌』『快活』『春の幸せ』
0
5/5 9:54
姫踊り子草【ヒメオドリコソウ】シソ科オドリコソウ属
が、路傍でお出迎え。
花言葉は、『陽気』『愛嬌』『快活』『春の幸せ』
「鳥上滝コース」と「亀石コース」の分岐。今日はこれを周回する予定なので、下の駐車場に停めました。
まあ、上はすでに満車ではありましたが。
0
5/5 9:55
「鳥上滝コース」と「亀石コース」の分岐。今日はこれを周回する予定なので、下の駐車場に停めました。
まあ、上はすでに満車ではありましたが。
民宿たなべ。
イワナやしし鍋、奥出雲和牛ステーキとか提供されてるらしいです。
0
5/5 9:55
民宿たなべ。
イワナやしし鍋、奥出雲和牛ステーキとか提供されてるらしいです。
深山黄華鬘【ミヤマキケマン】ケシ科キケマン属
花言葉は、『戦い』
0
5/5 10:01
深山黄華鬘【ミヤマキケマン】ケシ科キケマン属
花言葉は、『戦い』
立坪菫【タチツボスミレ】スミレ科スミレ属
学名に「viola」が入ってます。
花言葉は、『小さな幸せ』『つつましい幸福』
0
5/5 10:06
立坪菫【タチツボスミレ】スミレ科スミレ属
学名に「viola」が入ってます。
花言葉は、『小さな幸せ』『つつましい幸福』
一輪草【イチリンソウ】キンポウゲ科イチリンソウ属
とても爽やかな印象。
花言葉は、『久遠の美』『あなたを守りたい』
1
5/5 10:12
一輪草【イチリンソウ】キンポウゲ科イチリンソウ属
とても爽やかな印象。
花言葉は、『久遠の美』『あなたを守りたい』
垣通【カキドオシ】シソ科カキドオシ属
別名、連銭草【レンセンソウ】・癇取草【カントリソウ】
花言葉は、『楽しみ』『享楽』
1
5/5 10:17
垣通【カキドオシ】シソ科カキドオシ属
別名、連銭草【レンセンソウ】・癇取草【カントリソウ】
花言葉は、『楽しみ』『享楽』
喇叭水仙【ラッパスイセン】ヒガンバナ科スイセン属
向かいに空き家があったので、そこの方がかつて植えられたのかと。
花言葉は、『報われぬ恋』『尊敬』
1
5/5 10:18
喇叭水仙【ラッパスイセン】ヒガンバナ科スイセン属
向かいに空き家があったので、そこの方がかつて植えられたのかと。
花言葉は、『報われぬ恋』『尊敬』
鳥上滝コース登山口に到着。
いやぁ、長い舗装路歩きでした。
ここから山に入り、周回で亀石コースで下山予定。
1
5/5 10:26
鳥上滝コース登山口に到着。
いやぁ、長い舗装路歩きでした。
ここから山に入り、周回で亀石コースで下山予定。
地元の皆様の、地道な保護活動で自然が守られております。
「楽しませていただいている」感謝の念を忘れずに参りましょうぞ。
1
5/5 10:26
地元の皆様の、地道な保護活動で自然が守られております。
「楽しませていただいている」感謝の念を忘れずに参りましょうぞ。
船通山。古くは 鳥髪峰【とりかみのみね】と呼ばれていたそうです。
0
5/5 10:27
船通山。古くは 鳥髪峰【とりかみのみね】と呼ばれていたそうです。
新緑の木立の中を歩く、この爽快感ったら!
0
5/5 10:31
新緑の木立の中を歩く、この爽快感ったら!
足取りも軽くなるってもんで。
0
5/5 10:30
足取りも軽くなるってもんで。
本日一回目の渡渉。
この後。何度も沢を横断します。
1
5/5 10:35
本日一回目の渡渉。
この後。何度も沢を横断します。
ここはまだ難易度が低いけど、足許にはじゅうぶん注意して。
0
5/5 10:38
ここはまだ難易度が低いけど、足許にはじゅうぶん注意して。
山頂まで 1,800m地点。
0
5/5 10:38
山頂まで 1,800m地点。
沢を渡りながら。
0
5/5 10:41
沢を渡りながら。
走野老・莨菪【ハシリドコロ】ナス科ハシリドコロ属
別名、サワナス、オメキグサ、キチガイイモ、キチガイナスビ、オニヒルグサヤ(多いな)
花言葉は、『殺してしまいたいほど愛してる』『沈黙』
1
5/5 10:53
走野老・莨菪【ハシリドコロ】ナス科ハシリドコロ属
別名、サワナス、オメキグサ、キチガイイモ、キチガイナスビ、オニヒルグサヤ(多いな)
花言葉は、『殺してしまいたいほど愛してる』『沈黙』
牡丹猫の目草【ボタンネコノメソウ】ユキノシタ科ネコノメソウ属
一瞬、黄色い葉の部分が花に見えますよね。
花言葉は、『恥ずかしがり屋』
0
5/5 10:54
牡丹猫の目草【ボタンネコノメソウ】ユキノシタ科ネコノメソウ属
一瞬、黄色い葉の部分が花に見えますよね。
花言葉は、『恥ずかしがり屋』
深山片喰、深山傍食【ミヤマカタバミ】カタバミ科カタバミ属
この子とスミレは、本日の山行中、ずーっと咲いてて癒してくれましたよ。
花言葉は、『母の愛』『母親の優しさ』
1
5/5 10:54
深山片喰、深山傍食【ミヤマカタバミ】カタバミ科カタバミ属
この子とスミレは、本日の山行中、ずーっと咲いてて癒してくれましたよ。
花言葉は、『母の愛』『母親の優しさ』
山陰白銀草【サンインシロカネソウ】キンポウゲ科シロカネソウ属
ピンボケすいません。
花言葉は、『尊重と愛情』『誘惑』『甘い香り』
1
5/5 10:54
山陰白銀草【サンインシロカネソウ】キンポウゲ科シロカネソウ属
ピンボケすいません。
花言葉は、『尊重と愛情』『誘惑』『甘い香り』
こっちは綺麗に撮れましたが、下向きの後ろ姿で、重ね重ねすいません (;´∀`)
1
5/5 10:56
こっちは綺麗に撮れましたが、下向きの後ろ姿で、重ね重ねすいません (;´∀`)
蝮草【マムシグサ】サトイモ科テンナンショウ属
その名の通り毒性。特に球根を食べるとひどいそうですよ。
花言葉は、『壮大』『美しさ』
1
5/5 10:57
蝮草【マムシグサ】サトイモ科テンナンショウ属
その名の通り毒性。特に球根を食べるとひどいそうですよ。
花言葉は、『壮大』『美しさ』
山頂まで 1,250m地点
0
5/5 11:02
山頂まで 1,250m地点
鳥上滝【とりかみたき】
サイズ感はささやかなれど、その態様は堂々たるそれに勝るとも劣らず。
高さ16m、落差は12m。
八岐大蛇【やまたのおろち】の棲み処とされています。
0
5/5 11:02
鳥上滝【とりかみたき】
サイズ感はささやかなれど、その態様は堂々たるそれに勝るとも劣らず。
高さ16m、落差は12m。
八岐大蛇【やまたのおろち】の棲み処とされています。
そのすぐ左脇にある、石割欅【いしわりけやき】
幹周り 5.5mのこの巨木は、樹齢300年。
縦に亀裂の入った玄武岩を割って成長し、かつては天然記念物に指定されていたそうですよ。
0
5/5 11:03
そのすぐ左脇にある、石割欅【いしわりけやき】
幹周り 5.5mのこの巨木は、樹齢300年。
縦に亀裂の入った玄武岩を割って成長し、かつては天然記念物に指定されていたそうですよ。
げげっ!
階段じゃねーか!
しかもこの階段、踏み幅が狭くて靴がつっかえやすい。
0
5/5 11:05
げげっ!
階段じゃねーか!
しかもこの階段、踏み幅が狭くて靴がつっかえやすい。
延齢草【エンレイソウ】シュロソウ科エンレイソウ属
花言葉は、『奥ゆかしい美しさ』『落ち着いた美しさ』『叡智』『熱心』
1
5/5 11:20
延齢草【エンレイソウ】シュロソウ科エンレイソウ属
花言葉は、『奥ゆかしい美しさ』『落ち着いた美しさ』『叡智』『熱心』
もう一枚。
0
5/5 11:20
もう一枚。
おっ、ここら辺が中間地点ですか。
0
5/5 11:24
おっ、ここら辺が中間地点ですか。
ブナ林に癒される。
0
5/5 11:27
ブナ林に癒される。
標高 1,000m 地点
0
5/5 11:29
標高 1,000m 地点
木倍子・木五倍子【キブシ】キブシ科キブシ属
ちょっと離れていたので上手く撮れませんでした (´;ω;`)
綺麗に撮れれば、馬酔木や鈴蘭みたいに可愛い花なんですが。
花言葉は、『出会い』『嘘』『持ち合わせ』
1
5/5 11:36
木倍子・木五倍子【キブシ】キブシ科キブシ属
ちょっと離れていたので上手く撮れませんでした (´;ω;`)
綺麗に撮れれば、馬酔木や鈴蘭みたいに可愛い花なんですが。
花言葉は、『出会い』『嘘』『持ち合わせ』
片栗【カタクリ】ユリ科カタクリ属
第一カタクリ発見!
花言葉は、『初恋』『寂しさに耐える』『嫉妬』
1
5/5 11:39
片栗【カタクリ】ユリ科カタクリ属
第一カタクリ発見!
花言葉は、『初恋』『寂しさに耐える』『嫉妬』
素敵な青空
0
5/5 11:42
素敵な青空
大亀の木【オオカメノキ】ガマズミ科ガマズミ属
別名、虫狩【ムシカリ】
これも、遠目なのでうまく撮れませんでした。
花言葉は、『以心伝心』『黙っていても通じる私の心』
0
5/5 11:45
大亀の木【オオカメノキ】ガマズミ科ガマズミ属
別名、虫狩【ムシカリ】
これも、遠目なのでうまく撮れませんでした。
花言葉は、『以心伝心』『黙っていても通じる私の心』
第二カタクリ。
サイボーグ002【ジェット・リンク】のようなフォルム。
1
5/5 11:47
第二カタクリ。
サイボーグ002【ジェット・リンク】のようなフォルム。
猩々袴【ショウジョウバカマ】メランチウム科ショウジョウバカマ属
久々に会いました。
花言葉は、『希望』
1
5/5 11:49
猩々袴【ショウジョウバカマ】メランチウム科ショウジョウバカマ属
久々に会いました。
花言葉は、『希望』
頂上も間近なようです。
0
5/5 11:52
頂上も間近なようです。
あと10分ですって。
0
5/5 11:53
あと10分ですって。
大山柳【ダイセンヤナギ】ヤナギ科ヤナギ属
正式には種ではなく、山柳【ヤマヤナギ】と言われてるらしいです。
花言葉は、『自由』『親切』『率直』
1
5/5 11:55
大山柳【ダイセンヤナギ】ヤナギ科ヤナギ属
正式には種ではなく、山柳【ヤマヤナギ】と言われてるらしいです。
花言葉は、『自由』『親切』『率直』
さあ、いよいよお待ちかね!
カタクリロードの始まりですよー!
1
5/5 11:58
さあ、いよいよお待ちかね!
カタクリロードの始まりですよー!
カタクリ保護のため入れないようにロープが張ってあります。
0
5/5 11:59
カタクリ保護のため入れないようにロープが張ってあります。
びっしり。
0
5/5 11:59
びっしり。
さっきまでゼーハー言ってたのに、カタクリでテンション上がりまくりですね。
1
5/5 11:59
さっきまでゼーハー言ってたのに、カタクリでテンション上がりまくりですね。
ローアングル。
1
5/5 11:59
ローアングル。
実に美しす。
1
5/5 12:01
実に美しす。
亀石コース分岐に到着。
ここから山頂は、もうすぐです。
1
5/5 12:03
亀石コース分岐に到着。
ここから山頂は、もうすぐです。
最後に短い芝生の急坂を登れば、山頂広場です。広い!
0
5/5 12:08
最後に短い芝生の急坂を登れば、山頂広場です。広い!
この建物は休憩所&トイレです。
屋根右端の上に見えているのは、三瓶山。
0
5/5 12:08
この建物は休憩所&トイレです。
屋根右端の上に見えているのは、三瓶山。
画面中央に写っているのは、トイレ順番待ちのワタクシ。
0
5/5 12:12
画面中央に写っているのは、トイレ順番待ちのワタクシ。
本日のお昼ご飯は、セブンイレブンのとろろそばとおにぎり、AFの春限定お味噌汁なり。
0
5/5 12:23
本日のお昼ご飯は、セブンイレブンのとろろそばとおにぎり、AFの春限定お味噌汁なり。
お腹を満たしたところで!
「船通山」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
0
5/5 12:47
お腹を満たしたところで!
「船通山」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
二等三角点「船通山」1142.34 m に touch💛
0
5/5 12:47
二等三角点「船通山」1142.34 m に touch💛
天叢雲劔出顕の地の碑【あめのむらくものつるぎしゅっけんのちのひ】
でかい!
裏側には、現在天叢雲劔(草薙剣)がご神体として奉斎されている、熱田神宮の宮司さまのお名前が刻まれておりました。
0
5/5 12:48
天叢雲劔出顕の地の碑【あめのむらくものつるぎしゅっけんのちのひ】
でかい!
裏側には、現在天叢雲劔(草薙剣)がご神体として奉斎されている、熱田神宮の宮司さまのお名前が刻まれておりました。
北西方向の山々、ってボケボケでした。
すみませぬ。
0
5/5 12:48
北西方向の山々、ってボケボケでした。
すみませぬ。
実景はこちら。
大山がこんなにはっきり見えるとは思っていなかったので、一同大喜び。
0
5/5 12:49
実景はこちら。
大山がこんなにはっきり見えるとは思っていなかったので、一同大喜び。
北方向の山々。
0
5/5 12:50
北方向の山々。
西方向の山々。
0
5/5 12:51
西方向の山々。
三瓶山も良く見えてます。
0
5/5 12:51
三瓶山も良く見えてます。
鳥髪宮【とりかみのみや】
須佐之男命【すさのをのみこと】が祀られてます。
0
5/5 12:52
鳥髪宮【とりかみのみや】
須佐之男命【すさのをのみこと】が祀られてます。
そして山頂のカタクリでっ!
花サンチェ.•*¨*•.¸¸♬
0
5/5 12:53
そして山頂のカタクリでっ!
花サンチェ.•*¨*•.¸¸♬
山頂碑越しの、西方向。
0
5/5 12:56
山頂碑越しの、西方向。
その実景。
0
5/5 12:56
その実景。
船通山の説明。
ん?今の表記より1メートル高くない?
0
5/5 12:57
船通山の説明。
ん?今の表記より1メートル高くない?
最後に!
「天叢雲劔出顕の地の碑」でっ!
劔サンチェ.•*¨*•.¸¸♬
0
5/5 12:58
最後に!
「天叢雲劔出顕の地の碑」でっ!
劔サンチェ.•*¨*•.¸¸♬
そして珈琲タイムに移行。
おやつは、毎度おなじみ「チョコまみれ」
え、食べ過ぎ?
でも登山中はカロリーゼロだし・・・
0
5/5 13:03
そして珈琲タイムに移行。
おやつは、毎度おなじみ「チョコまみれ」
え、食べ過ぎ?
でも登山中はカロリーゼロだし・・・
さて、下山いたしますよ。
0
5/5 13:24
さて、下山いたしますよ。
橅【ブナ】ブナ科ブナ属
カッコいい。
花言葉もあります!
『本物の幸』『独立』『勇気』
0
5/5 13:27
橅【ブナ】ブナ科ブナ属
カッコいい。
花言葉もあります!
『本物の幸』『独立』『勇気』
往路の新緑溢れるそれとは、若干趣きの異なる素敵な林。
いかにも熊が出そうな雰囲気でもある。
0
5/5 13:30
往路の新緑溢れるそれとは、若干趣きの異なる素敵な林。
いかにも熊が出そうな雰囲気でもある。
雪笹【ユキザサ】ユリ科マイヅルソウ属
私の好きな、線香花火みたいな花はまだですね。
花言葉は、『神秘の力』
0
5/5 13:33
雪笹【ユキザサ】ユリ科マイヅルソウ属
私の好きな、線香花火みたいな花はまだですね。
花言葉は、『神秘の力』
プチ滝。
苔や片喰が綺麗。
0
5/5 13:39
プチ滝。
苔や片喰が綺麗。
こんな感じの穏やかな道も、割と長めにあります。
0
5/5 13:44
こんな感じの穏やかな道も、割と長めにあります。
錨草【イカリソウ】メギ科イカリソウ属
これもショウジョウバカマ同様、お久にお目見え。
0
5/5 13:44
錨草【イカリソウ】メギ科イカリソウ属
これもショウジョウバカマ同様、お久にお目見え。
漢方では精力剤。
そんなイカリソウの花言葉は、『旅立ち』『君を離さない』『あなたをつかまえる』
「錨」から来てるんだろうけど、邪推しそうになる。
0
5/5 13:44
漢方では精力剤。
そんなイカリソウの花言葉は、『旅立ち』『君を離さない』『あなたをつかまえる』
「錨」から来てるんだろうけど、邪推しそうになる。
崩落箇所あり。
0
5/5 13:46
崩落箇所あり。
なんと!
残雪がまだありました!
0
5/5 13:48
なんと!
残雪がまだありました!
沢沿いになると、穏やかな道から石がゴロゴロの道に。
0
5/5 14:03
沢沿いになると、穏やかな道から石がゴロゴロの道に。
菊咲一華【キクザキイチゲ】キンポウゲ科イチリンソウ属
wikiなどでは「近畿以北に分布」とありますが、中国山地沿いには散見されるそうですよ。
花言葉は、『静かな瞳』『追憶』
0
5/5 14:05
菊咲一華【キクザキイチゲ】キンポウゲ科イチリンソウ属
wikiなどでは「近畿以北に分布」とありますが、中国山地沿いには散見されるそうですよ。
花言葉は、『静かな瞳』『追憶』
山延胡索【ヤマエンゴサク】ケシ科キケマン属
花言葉は、『思慮深い』
0
5/5 14:09
山延胡索【ヤマエンゴサク】ケシ科キケマン属
花言葉は、『思慮深い』
路種漬花【ミチタネツケバナ】アブラナ科タネツケバナ属
花言葉は、『勝利』『不屈』
0
5/5 14:11
路種漬花【ミチタネツケバナ】アブラナ科タネツケバナ属
花言葉は、『勝利』『不屈』
再びサンインシロカネソウ
葉っぱにピントが合ってしまいました!
残念!
0
5/5 14:12
再びサンインシロカネソウ
葉っぱにピントが合ってしまいました!
残念!
日計・日量・熇尾蛇・竹根蛇【ヒバカリ】ナミヘビ科ヒバカリ属
動画からキャプチャー。
0
日計・日量・熇尾蛇・竹根蛇【ヒバカリ】ナミヘビ科ヒバカリ属
動画からキャプチャー。
登山口まで 400m 地点
0
5/5 14:16
登山口まで 400m 地点
天然林からスギ林に突入。
登山口は近いと見た。
0
5/5 14:22
天然林からスギ林に突入。
登山口は近いと見た。
あと 200m
0
5/5 14:22
あと 200m
亀石コース登山口に到着。
標高 750m だそうです。
0
5/5 14:27
亀石コース登山口に到着。
標高 750m だそうです。
種漬花・種付花【タネツケバナ】アブラナ科タネツケバナ属
花言葉は、『慎み』『節度』『愛の喜び』
0
5/5 14:29
種漬花・種付花【タネツケバナ】アブラナ科タネツケバナ属
花言葉は、『慎み』『節度』『愛の喜び』
梶苺・薅央藨【カジイチゴ】バラ科キイチゴ属
実はオレンジ色で食用可ですが、味は評価が分かれるようです。
花言葉は、『謙遜』『尊重される』『愛情』『嫉妬』『後悔』
0
5/5 14:36
梶苺・薅央藨【カジイチゴ】バラ科キイチゴ属
実はオレンジ色で食用可ですが、味は評価が分かれるようです。
花言葉は、『謙遜』『尊重される』『愛情』『嫉妬』『後悔』
ここから駐車場まで、長い長ーい舗装路歩きです。
0
5/5 14:46
ここから駐車場まで、長い長ーい舗装路歩きです。
亀石高殿炉跡
たたら製鉄の遺跡ですね。
0
5/5 14:51
亀石高殿炉跡
たたら製鉄の遺跡ですね。
分岐に帰ってきました。
もう、ゴールは目前。
0
5/5 15:06
分岐に帰ってきました。
もう、ゴールは目前。
駐車場に戻ってきました。
既に我々以外は1台を残すのみ。
0
5/5 15:12
駐車場に戻ってきました。
既に我々以外は1台を残すのみ。
来たときは車が多くて取れなかった周辺地図。
0
5/5 15:18
来たときは車が多くて取れなかった周辺地図。
同じく、船通山の説明。
下山完了 (`・ω・´)ゞ
0
5/5 15:19
同じく、船通山の説明。
下山完了 (`・ω・´)ゞ
帰り道、「しょうばら夢さくら」に立ち寄り。
明日の朝食用にカンパーニュ購入。
0
5/5 16:37
帰り道、「しょうばら夢さくら」に立ち寄り。
明日の朝食用にカンパーニュ購入。
そしてアイス!
ミニダブル(さくら+ココナッツミルク)、550円。
0
5/5 16:39
そしてアイス!
ミニダブル(さくら+ココナッツミルク)、550円。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する