ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8128559
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

穂先アタックだけ真っ白! その他は晴れ しかし飛ばされそうな風との闘い そんな槍ヶ岳

2025年05月03日(土) 〜 2025年05月05日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
momo-neko その他8人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:36
距離
38.5km
登り
1,827m
下り
1,629m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:25
休憩
0:20
合計
2:45
距離 10.4km 登り 156m 下り 38m
12:54
9
13:04
33
13:37
13:44
4
13:48
13:49
37
14:32
14:42
12
14:54
39
15:33
15:36
0
15:36
15:37
1
15:37
2日目
山行
7:52
休憩
1:48
合計
9:40
距離 9.4km 登り 1,600m 下り 141m
15:37
49
7:14
7:15
15
7:30
7:40
8
7:48
7:49
46
8:35
8:54
33
9:27
9:39
27
10:06
62
11:08
11:09
77
12:26
5
12:31
12:32
84
13:56
14:21
41
15:01
15:32
17
15:49
15:59
8
16:07
宿泊地
3日目
山行
5:59
休憩
0:58
合計
6:57
距離 18.6km 登り 71m 下り 1,450m
7:53
21
宿泊地
8:15
3
8:18
8:19
42
9:00
9:01
19
9:20
21
9:41
17
9:59
10:33
31
11:04
14
11:18
11:19
11
11:29
41
12:10
12:16
2
12:17
12:20
40
13:00
11
13:12
13:20
2
13:23
38
14:01
4
14:06
14:13
31
14:44
14:45
6
14:51
4
14:56
ゴール地点
天候 1日目 晴れ 夜中から朝まで雨
2日目 曇りのち晴れ 強風 夜中中暴風
3日目 晴れ 暴風
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き あずさ1号
   新宿7時発 松本9時43分着

   上高地線 710円
   松本10時10分発 新島々10時40分着

   アルピコ交通バス 3,000円
   新島々10時50分発 上高地11時55分着

帰り 上高地~松本 ジャンボタクシー 
   約32,000円 7人で割り 1人4,600円

   あずさ50号
   松本17時20分発 新宿20時08分着
コース状況/
危険箇所等
上高地から横尾山荘までほぼ雪はなし

横尾山荘から槍沢ヒュッテは緩んだ雪多し
登りはアイゼン・チェンスパなくても大丈夫だが、
下山はチェンスパ付けた方が安心
(槍沢ヒュッテで12本アイゼン外し、横尾山荘までの下り坂で何度か滑った。。。)

槍沢ヒュッテからは上は12本アイゼン必要!
まだまだ雪多し

穂先は岩が出ている所、雪が残っている所、凍っている所あり
12本アイゼンを履いて、ピッケルも持って登頂
アイゼンを付けた状態での岩登り練習など経験があった方が安心
その他周辺情報 ⭐︎アルピコ交通 上高地行きバス

https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/


⭐︎横尾山荘

https://www.yokoo-sanso.co.jp/


⭐︎槍ヶ岳山荘

https://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/


⭐︎徳沢園 みちくさ食堂

https://www.tokusawaen.com/dining/
予約できる山小屋
横尾山荘
2週続けてあずさ1号に乗ります
新宿7時発
2025年05月03日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/3 6:47
2週続けてあずさ1号に乗ります
新宿7時発
本日の朝食です
クリスピークリームドーナツ
春らしくて可愛い
2025年05月03日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 6:50
本日の朝食です
クリスピークリームドーナツ
春らしくて可愛い
松本に着き、上高地線に乗り換え
新島々に向かいます
2025年05月03日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 9:51
松本に着き、上高地線に乗り換え
新島々に向かいます
上高地線 松本駅から新島々駅まで710円
2025年05月03日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 9:58
上高地線 松本駅から新島々駅まで710円
新島々駅から上高地までバスで向かいます
3,000円
2025年05月03日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 9:54
新島々駅から上高地までバスで向かいます
3,000円
新島々駅に到着しました
上高地に向かう人が沢山です
2025年05月03日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 10:41
新島々駅に到着しました
上高地に向かう人が沢山です
乗って来た上高地線の電車
2025年05月03日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 10:41
乗って来た上高地線の電車
新島々のバス乗り場
3
新島々のバス乗り場
上高地行きのバスの中
観光バス同士の事故で、大渋滞が発生。。。
2025年05月03日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 11:05
上高地行きのバスの中
観光バス同士の事故で、大渋滞が発生。。。
事故渋滞の為、30分遅れで上高地に到着
2025年05月03日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 12:23
事故渋滞の為、30分遅れで上高地に到着
ゴールデンウィーク後半の上高地
人人人
私もその中の1人
2025年05月03日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 12:24
ゴールデンウィーク後半の上高地
人人人
私もその中の1人
上高地のトイレ
とっても綺麗です
チップ100円
2025年05月03日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 12:27
上高地のトイレ
とっても綺麗です
チップ100円
上高地登山相談所
ここで登山届けを出します
2025年05月03日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 12:28
上高地登山相談所
ここで登山届けを出します
参加する女子の先輩達で槍ヶ岳のポーズ
いつもの女子メンバーではない
6
参加する女子の先輩達で槍ヶ岳のポーズ
いつもの女子メンバーではない
いよいよ登山スタート!
上高地は全然雪がありません
しかも暑い!
2025年05月03日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 12:51
いよいよ登山スタート!
上高地は全然雪がありません
しかも暑い!
河童橋まで0.3km
2025年05月03日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 12:51
河童橋まで0.3km
わぁ
河童橋が見えてきました
綺麗な景色!
2025年05月03日 12:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
5/3 12:54
わぁ
河童橋が見えてきました
綺麗な景色!
穂高方面に向けて 山ポーズ
2025年05月03日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 12:56
穂高方面に向けて 山ポーズ
小梨平のテント場
2025年05月03日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 13:02
小梨平のテント場
小梨平周辺にお猿が沢山
2025年05月03日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 13:10
小梨平周辺にお猿が沢山
梓川
2025年05月03日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 13:31
梓川
ふきのとう
2025年05月03日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 13:32
ふきのとう
ここにもお猿
2025年05月03日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 13:36
ここにもお猿
もう直ぐ明神に着きます
2025年05月03日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 13:36
もう直ぐ明神に着きます
お猿3家族
2025年05月03日 13:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 13:37
お猿3家族
明神に到着
2025年05月03日 13:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 13:37
明神に到着
明神から徳沢まで3.4km
2025年05月03日 13:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/3 13:37
明神から徳沢まで3.4km
4月29日にクマ目撃情報
2025年05月03日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 13:38
4月29日にクマ目撃情報
お猿さんたち、お昼ご飯中
夢中でモグモグ食べています
2025年05月03日 13:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 13:40
お猿さんたち、お昼ご飯中
夢中でモグモグ食べています
この奥に穂高奥宮があります
2025年05月03日 13:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 13:40
この奥に穂高奥宮があります
大きくなったふきのとう
もう食べられません
2025年05月03日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 13:51
大きくなったふきのとう
もう食べられません
クマベル
2025年05月03日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 14:01
クマベル
ニリンソウの花が少しずつ咲き始めています
2025年05月03日 14:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 14:06
ニリンソウの花が少しずつ咲き始めています
ここには沢山咲いています
可愛い
2025年05月03日 14:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 14:07
ここには沢山咲いています
可愛い
徳沢園のテント場が見えて来ました
2025年05月03日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/3 14:26
徳沢園のテント場が見えて来ました
徳沢園に到着
2025年05月03日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 14:32
徳沢園に到着
みちくさ食堂に新しい看板が付いていました
2025年05月03日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 14:32
みちくさ食堂に新しい看板が付いていました
みちくさ食堂の 営業時間
ソフトクリームとドリンクは7時から販売
2025年05月03日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 14:32
みちくさ食堂の 営業時間
ソフトクリームとドリンクは7時から販売
もちろんコーヒーソフトを購入します
500円
2025年05月03日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 14:34
もちろんコーヒーソフトを購入します
500円
コーヒーソフト 今年も早速ゲットだぜ
シールも新しくなってる
2025年05月03日 14:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 14:35
コーヒーソフト 今年も早速ゲットだぜ
シールも新しくなってる
ノースフェイスのベンチ
2025年05月03日 14:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 14:41
ノースフェイスのベンチ
次は宿泊地横尾山荘に向かいます
2025年05月03日 14:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 14:43
次は宿泊地横尾山荘に向かいます
横尾山荘までもほとんど雪がないです
厳冬期の雪靴が重い
2025年05月03日 14:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/3 14:45
横尾山荘までもほとんど雪がないです
厳冬期の雪靴が重い
新村橋
まだまだ工事は続きそうです
2025年05月03日 14:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 14:54
新村橋
まだまだ工事は続きそうです
あっちにもこっちにもふきのとう
2025年05月03日 15:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/3 15:12
あっちにもこっちにもふきのとう
夏道から梓川沿いの迂回路を行きます
2025年05月03日 15:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 15:14
夏道から梓川沿いの迂回路を行きます
梓川は本当に綺麗だなぁ
2025年05月03日 15:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 15:19
梓川は本当に綺麗だなぁ
迂回路は砂利道
夏道より歩きやすいかな
2025年05月03日 15:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 15:24
迂回路は砂利道
夏道より歩きやすいかな
横尾山荘から穂高方面に行く橋が見えてきました
2025年05月03日 15:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 15:26
横尾山荘から穂高方面に行く橋が見えてきました
ここから夏道に入ります
2025年05月03日 15:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 15:29
ここから夏道に入ります
横尾山荘のテント場
2025年05月03日 15:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 15:30
横尾山荘のテント場
5月5日のこどもの日に向けて
こいのぼりが上がっていました
2025年05月03日 15:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 15:31
5月5日のこどもの日に向けて
こいのぼりが上がっていました
こいのぼりの親子が気持ち良さそうに泳いでいます
2025年05月03日 15:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 15:31
こいのぼりの親子が気持ち良さそうに泳いでいます
2年ぶりの横尾山荘
昨年は前穂高・奥穂・槍の時も予約取れなかった
2025年05月03日 15:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 15:32
2年ぶりの横尾山荘
昨年は前穂高・奥穂・槍の時も予約取れなかった
横尾山荘さん、
お世話になりま〜す!
2025年05月03日 15:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 15:32
横尾山荘さん、
お世話になりま〜す!
荷物を置いたら、お風呂に直行
2025年05月03日 15:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 15:44
荷物を置いたら、お風呂に直行
横尾山荘のお風呂 悠湯館
2025年05月03日 15:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 15:44
横尾山荘のお風呂 悠湯館
悠湯館、とても綺麗です
2025年05月03日 16:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 16:07
悠湯館、とても綺麗です
悠湯館の外観
2025年05月03日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 16:08
悠湯館の外観
悠湯館へは、ここから外履きのサンダルに履き替えて行きます
2025年05月03日 16:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 16:09
悠湯館へは、ここから外履きのサンダルに履き替えて行きます
コーヒー 400円
2025年05月03日 16:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 16:09
コーヒー 400円
消灯は9時ね
2025年05月03日 16:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 16:09
消灯は9時ね
お風呂から戻ってきました
お部屋は16号室
2025年05月03日 16:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 16:17
お風呂から戻ってきました
お部屋は16号室
こんな感じに2段ベッドの8人部屋
2025年05月03日 16:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 16:17
こんな感じに2段ベッドの8人部屋
モモネコは2階
2025年05月03日 16:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 16:17
モモネコは2階
乾燥室もあります
2025年05月03日 16:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/3 16:18
乾燥室もあります
受付の場所はこんな感じ
2025年05月03日 16:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 16:18
受付の場所はこんな感じ
飲み物も豊富に売っています
2025年05月03日 16:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 16:19
飲み物も豊富に売っています
お疲れ様ビール(全然疲れてないが。。。)
マルエフ初めて飲んだが、美味しかった
2025年05月03日 16:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 16:20
お疲れ様ビール(全然疲れてないが。。。)
マルエフ初めて飲んだが、美味しかった
18時晩ごはんの時間です
2025年05月03日 18:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/3 18:00
18時晩ごはんの時間です
横尾山荘の晩御飯
チキンが美味しかった
2025年05月03日 18:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 18:02
横尾山荘の晩御飯
チキンが美味しかった
冷えてきたので
もう一回お風呂に入りに来ました
貴重品入れるロッカーもあります
2025年05月03日 18:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 18:54
冷えてきたので
もう一回お風呂に入りに来ました
貴重品入れるロッカーもあります
脱衣所内の洗面台
2025年05月03日 19:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 19:16
脱衣所内の洗面台
脱衣所
2025年05月03日 19:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 19:17
脱衣所
誰もいなかったので
お風呂の中はこんな感じ
シャンプーや石鹸は使えません

汗を流せてお風呂に入れるだけでもありがたいです
2025年05月03日 19:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/3 19:18
誰もいなかったので
お風呂の中はこんな感じ
シャンプーや石鹸は使えません

汗を流せてお風呂に入れるだけでもありがたいです
5時半 朝ごはんです

熟睡できず。。。
2025年05月04日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 5:35
5時半 朝ごはんです

熟睡できず。。。
お湯はこちらからセルフで入れます
お茶も!
しかも無料
2025年05月04日 05:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 5:49
お湯はこちらからセルフで入れます
お茶も!
しかも無料
そろそろ槍ヶ岳に向けて出発準備です
2025年05月04日 06:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 6:16
そろそろ槍ヶ岳に向けて出発準備です
先生と山の先輩達と記念撮影
7
先生と山の先輩達と記念撮影
横尾山荘までは雪かきしてあります
2025年05月04日 06:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 6:16
横尾山荘までは雪かきしてあります
横尾登山口 右前方に行くと蝶ヶ岳
槍ヶ岳は左側
2025年05月04日 06:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 6:26
横尾登山口 右前方に行くと蝶ヶ岳
槍ヶ岳は左側
しばらく梓川ぞいに進みます
2025年05月04日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 7:11
しばらく梓川ぞいに進みます
横尾山荘から先は雪が積もっています
でも、登りなのでつぼ足で大丈夫そうです
心配な方はチェンスパを付けた方が良いかな
2025年05月04日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 7:11
横尾山荘から先は雪が積もっています
でも、登りなのでつぼ足で大丈夫そうです
心配な方はチェンスパを付けた方が良いかな
橋を渡って一の俣
2025年05月04日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 7:31
橋を渡って一の俣
雪もこんな感じです
3
雪もこんな感じです
一の俣に到着
下の方は雪が汚い
2025年05月04日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 7:31
一の俣に到着
下の方は雪が汚い
槍沢ロッジに到着
2025年05月04日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 8:46
槍沢ロッジに到着
殺生ヒュッテはテント場も含めて6月まで
営業していないそうです
2025年05月04日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 8:46
殺生ヒュッテはテント場も含めて6月まで
営業していないそうです
槍沢ロッジの周りは
雪かきしてあります
2025年05月04日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 8:46
槍沢ロッジの周りは
雪かきしてあります
槍沢ロッジから先は雪が沢山
ここから12本アイゼンを付けて行きます
2025年05月04日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 8:46
槍沢ロッジから先は雪が沢山
ここから12本アイゼンを付けて行きます
トレースはしっかりとあります
2025年05月04日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 9:07
トレースはしっかりとあります
ババ平に向かっています
朝まで雨が降っていたので、空は曇ってどんより
2025年05月04日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 9:24
ババ平に向かっています
朝まで雨が降っていたので、空は曇ってどんより
ババ平が見えてきました
2025年05月04日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 9:24
ババ平が見えてきました
ババ平到着
下の方はまだ暑い
6
ババ平到着
下の方はまだ暑い
次は槍ヶ岳山荘に向けて進みます
2025年05月04日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 9:39
次は槍ヶ岳山荘に向けて進みます
ババ平から槍ヶ岳山荘までが長い!
まだ槍様のお姿は見えず
2025年05月04日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 9:52
ババ平から槍ヶ岳山荘までが長い!
まだ槍様のお姿は見えず
休憩の度に行動食をモグモグ
ここから先は風も強くなってくるので、
厳冬期用のハードシェルを着用
5
休憩の度に行動食をモグモグ
ここから先は風も強くなってくるので、
厳冬期用のハードシェルを着用
取り敢えず
バンザーイ!
2025年05月04日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/4 10:21
取り敢えず
バンザーイ!
あれっ!!!
鳥?
2025年05月04日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 12:38
あれっ!!!
鳥?
何故か生きている青い鳥が雪の上に
綺麗な鳥です
2025年05月04日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
5/4 12:38
何故か生きている青い鳥が雪の上に
綺麗な鳥です
ルリっぽい鳥のアップ
青が綺麗ね
2025年05月04日 12:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
5/4 12:38
ルリっぽい鳥のアップ
青が綺麗ね
槍ヶ岳方面はガスガス
槍ヶ岳山荘まで、急登の直登
長い!!!
2025年05月04日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 12:39
槍ヶ岳方面はガスガス
槍ヶ岳山荘まで、急登の直登
長い!!!
と、思ったら
さっきの写真から2分後に
槍様のお姿が〜!
2025年05月04日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 12:41
と、思ったら
さっきの写真から2分後に
槍様のお姿が〜!
槍ヶ岳山荘もぼんやり
急登の直登、キツいぞ!

夏道はジグザグと登っていくが、
どっちがキツい?
2025年05月04日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 12:41
槍ヶ岳山荘もぼんやり
急登の直登、キツいぞ!

夏道はジグザグと登っていくが、
どっちがキツい?
風が強く
雲がどんどん飛ばされて、青空が見られるように
2025年05月04日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 12:46
風が強く
雲がどんどん飛ばされて、青空が見られるように
槍様や槍ヶ岳山荘見えてからが
長いんだよね
まだ着かないよ!
2025年05月04日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 13:08
槍様や槍ヶ岳山荘見えてからが
長いんだよね
まだ着かないよ!
目指せ槍ヶ岳!
2025年05月04日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 13:09
目指せ槍ヶ岳!
何度見ても格好良いお姿
2025年05月04日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 13:10
何度見ても格好良いお姿
青空が見えた槍様と
槍ポーズ
2025年05月04日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/4 13:14
青空が見えた槍様と
槍ポーズ
完全に晴れてきた!
2025年05月04日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
5/4 13:16
完全に晴れてきた!
夏と違って素敵な景色ね〜
2025年05月04日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 13:16
夏と違って素敵な景色ね〜
そして、まだ槍ヶ岳山荘に着かないという。。。
急登の直登。。。😱😱
4
そして、まだ槍ヶ岳山荘に着かないという。。。
急登の直登。。。😱😱
槍ヶ岳山荘
ようやく到着!
2025年05月04日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 14:02
槍ヶ岳山荘
ようやく到着!
雪だるまのお出迎え
可愛い
7
雪だるまのお出迎え
可愛い
槍ヶ岳山荘
外に荷物をデポ
2025年05月04日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 14:10
槍ヶ岳山荘
外に荷物をデポ
ピッケルだけを持って
穂先に行きましょう
2025年05月04日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 14:11
ピッケルだけを持って
穂先に行きましょう
しかーし
行こうとした瞬間に
一気に真っ白に。。。 
なんでっ!!
5
しかーし
行こうとした瞬間に
一気に真っ白に。。。 
なんでっ!!
山頂到着!

穂先は岩と雪と凍った場所ありで、
12本アイゼンを付けてピッケルも使ってアタック
夏より一気にレベルアップ

絶対に滑落できない緊張感も夏よりアップ
2025年05月04日 14:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/4 14:51
山頂到着!

穂先は岩と雪と凍った場所ありで、
12本アイゼンを付けてピッケルも使ってアタック
夏より一気にレベルアップ

絶対に滑落できない緊張感も夏よりアップ
雪の槍ヶ岳登頂!
バンザーイ!
強風で立ってるのがやっと
2025年05月04日 14:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
5/4 14:51
雪の槍ヶ岳登頂!
バンザーイ!
強風で立ってるのがやっと
でも、真っ白〜
看板持ってなかったら、どこの山かわからん!
2025年05月04日 14:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
5/4 14:51
でも、真っ白〜
看板持ってなかったら、どこの山かわからん!
穂先の下山だよ
登りより緊張感増す
途中の鎖も雪に埋まっていたり
怖っ!
6
穂先の下山だよ
登りより緊張感増す
途中の鎖も雪に埋まっていたり
怖っ!
はぁーーーー
無事に下山してきて
ほっと安心、お疲れ様ビール

生ビール呑みたかったが、夏だけだそうで
最近、このネトフリのあられにハマってる
2025年05月04日 16:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/4 16:15
はぁーーーー
無事に下山してきて
ほっと安心、お疲れ様ビール

生ビール呑みたかったが、夏だけだそうで
最近、このネトフリのあられにハマってる
そして、槍ヶ岳オリジナルのコーヒーをいただきます
2025年05月04日 16:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/4 16:39
そして、槍ヶ岳オリジナルのコーヒーをいただきます
17時晩御飯
酢豚
夏の時より、酢豚の味もしっかりとしていて
野菜のボリボリ感も減って、美味しくなってました
2025年05月04日 17:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
5/4 17:07
17時晩御飯
酢豚
夏の時より、酢豚の味もしっかりとしていて
野菜のボリボリ感も減って、美味しくなってました
常念岳方面
2025年05月04日 17:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 17:52
常念岳方面
夕方の槍様
晴れてる。。。
風はかなり強いよ
2025年05月04日 17:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/4 17:55
夕方の槍様
晴れてる。。。
風はかなり強いよ
小槍も見えてます
岩と雪と氷でグレー色
2025年05月04日 17:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
5/4 17:55
小槍も見えてます
岩と雪と氷でグレー色
喫茶3180(さいはて)は混んでいたので
ずっと談話室で呑んでいました
2025年05月04日 18:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 18:32
喫茶3180(さいはて)は混んでいたので
ずっと談話室で呑んでいました
夕日に染まった槍様
2025年05月04日 18:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
5/4 18:36
夕日に染まった槍様
夕日に染まった常念岳方面
2025年05月04日 18:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/4 18:36
夕日に染まった常念岳方面
再度、雪だるまさんと槍様
強風と寒さで、1分しないで建物の中に撤退!
2025年05月04日 18:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/4 18:36
再度、雪だるまさんと槍様
強風と寒さで、1分しないで建物の中に撤退!
乾燥室
2025年05月04日 18:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 18:40
乾燥室
一応、ハードシェルとパンツを干している
2025年05月04日 18:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 18:41
一応、ハードシェルとパンツを干している
今回のお部屋
室内はめっちゃ寒い!!
7時半には布団に入ったが、布団も冷たく
寒さと暴風の音で何度も目が覚める
2025年05月04日 18:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/4 18:53
今回のお部屋
室内はめっちゃ寒い!!
7時半には布団に入ったが、布団も冷たく
寒さと暴風の音で何度も目が覚める
朝です
夜中中、暴風
今も。。。突風吹きまくってる。。。
2025年05月05日 05:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 5:07
朝です
夜中中、暴風
今も。。。突風吹きまくってる。。。
6時 朝ごはん
2025年05月05日 06:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 6:04
6時 朝ごはん
食堂は地下1階
かなりの広さ
2025年05月05日 06:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 6:06
食堂は地下1階
かなりの広さ
今回は北穂のお部屋
2025年05月05日 06:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/5 6:34
今回は北穂のお部屋
下山
小屋を出てから直登の急登に出るまで突風吹きまくり
3人1組スクラム組んで、お互いのザックを掴み、
両端の人がピッケルを駆使
それでも3人一緒に突風でこけるという。。。
急登は耐風姿勢を何度も何度も取りながら下りてきた
5
下山
小屋を出てから直登の急登に出るまで突風吹きまくり
3人1組スクラム組んで、お互いのザックを掴み、
両端の人がピッケルを駆使
それでも3人一緒に突風でこけるという。。。
急登は耐風姿勢を何度も何度も取りながら下りてきた
大きな岩の影で突風を凌いで休憩
実は小屋を出る時にレコ再開するのを忘れて
(それどころじゃなかった。。。)
ここでレコ再開するという。。。
2025年05月05日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/5 7:56
大きな岩の影で突風を凌いで休憩
実は小屋を出る時にレコ再開するのを忘れて
(それどころじゃなかった。。。)
ここでレコ再開するという。。。
ここまで下りてくると、大分可愛らしい風になってくるが、油断は禁物で、たまに突風
2025年05月05日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 8:20
ここまで下りてくると、大分可愛らしい風になってくるが、油断は禁物で、たまに突風
やっと振り返って槍様を見る事ができた
2025年05月05日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 8:20
やっと振り返って槍様を見る事ができた
雪山の槍ヶ岳も、かなり素敵な風景
2025年05月05日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 8:20
雪山の槍ヶ岳も、かなり素敵な風景
下山かぁ
楽しかったなぁ
4
下山かぁ
楽しかったなぁ
雪山は楽しいよ
グリーンバンドの下まで下りてくると、槍様のお姿はもう見えない
2025年05月05日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/5 9:11
グリーンバンドの下まで下りてくると、槍様のお姿はもう見えない
下山はサクサクとあっという間
4
下山はサクサクとあっという間
急登なの伝わるかな?
4
急登なの伝わるかな?
あっという間にババ平
2025年05月05日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 9:36
あっという間にババ平
そして20分後に
あっという間に槍沢ロッジ
休憩時間に暑くて脱皮しなくて!
2025年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/5 9:57
そして20分後に
あっという間に槍沢ロッジ
休憩時間に暑くて脱皮しなくて!
冬用のインナー上下、フリースを脱ぎました
暑かった
上と下での気温差が凄い
脱いだ分荷物が増える。。。

おやつにそばどらの栗
先週天狗岳に行った帰りの茅野駅で買いました
2025年05月05日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 10:16
冬用のインナー上下、フリースを脱ぎました
暑かった
上と下での気温差が凄い
脱いだ分荷物が増える。。。

おやつにそばどらの栗
先週天狗岳に行った帰りの茅野駅で買いました
梓川の川が綺麗
2025年05月05日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 10:48
梓川の川が綺麗
あっという間に二の俣に到着
2025年05月05日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/5 11:04
あっという間に二の俣に到着
槍沢ロッジでアイゼン外したので
滑る!
下山はチェンスパが欲しい
2025年05月05日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/5 11:04
槍沢ロッジでアイゼン外したので
滑る!
下山はチェンスパが欲しい
そして、あっという間に一の俣
タクシー予約の3時までには上高地に着かなくてはで、
急ぎ足
2025年05月05日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/5 11:12
そして、あっという間に一の俣
タクシー予約の3時までには上高地に着かなくてはで、
急ぎ足
槍見沢
ここが本当に最後に槍様が見える場所
名残惜しい!
2025年05月05日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 11:28
槍見沢
ここが本当に最後に槍様が見える場所
名残惜しい!
槍見沢からの槍様
本当はこんなに小さいお姿
穂先部分
2025年05月05日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 11:28
槍見沢からの槍様
本当はこんなに小さいお姿
穂先部分
大分雪が減ってきました
2025年05月05日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/5 11:41
大分雪が減ってきました
横尾山荘が見えてきた
2025年05月05日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/5 12:08
横尾山荘が見えてきた
横尾山荘に到着
暑い!
2025年05月05日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/5 12:08
横尾山荘に到着
暑い!
雪をかぶった前穂が綺麗
2025年05月05日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/5 12:17
雪をかぶった前穂が綺麗
今日がこどもの日
こいのぼりの親子も元気に泳いでる
2025年05月05日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 12:17
今日がこどもの日
こいのぼりの親子も元気に泳いでる
そして、徳沢園に到着
10分休憩という事で〜
2025年05月05日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 13:11
そして、徳沢園に到着
10分休憩という事で〜
10分あったら食べられる!
コーヒーソフト
帰りもいただきます
2025年05月05日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/5 13:15
10分あったら食べられる!
コーヒーソフト
帰りもいただきます
またまたお猿登場
2025年05月05日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 13:42
またまたお猿登場
右にも左にも沢山お猿さん
2025年05月05日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 13:42
右にも左にも沢山お猿さん
食後のお昼寝タイムと毛繕いタイムのようです
2025年05月05日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 13:42
食後のお昼寝タイムと毛繕いタイムのようです
こちらは
1人で日向ぼっこかな
2025年05月05日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 13:43
こちらは
1人で日向ぼっこかな
まんまるなお猿
2025年05月05日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 13:48
まんまるなお猿
お猿を見ながら、あっという間に
明神に到着
2025年05月05日 14:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/5 14:13
お猿を見ながら、あっという間に
明神に到着
そして河童橋〜
2025年05月05日 14:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 14:51
そして河童橋〜
河童橋から見える焼岳
今年の2月に行ったね
2025年05月05日 14:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 14:51
河童橋から見える焼岳
今年の2月に行ったね
タクシーに乗って松本駅に16時40分頃に着いた
駅弁と美味しい飲み物を買って
あずさに乗車
2025年05月05日 17:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/5 17:16
タクシーに乗って松本駅に16時40分頃に着いた
駅弁と美味しい飲み物を買って
あずさに乗車
山賊焼
お腹空きすぎ
ボリューミーで、今のモモネコのお腹にはピッタリ
2025年05月05日 17:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
5/5 17:17
山賊焼
お腹空きすぎ
ボリューミーで、今のモモネコのお腹にはピッタリ
最後はお気に入りの写真を集めました
お疲れ様でした
7
最後はお気に入りの写真を集めました
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

初、雪山の槍ヶ岳

下と上の気温差が激しく
下ではインナーのシャツやタイツ、フリース、ハードシェルの上下やピッケル、アイゼンなどなど、ザックに詰め込むので、荷物がやたらと重い!
上に行く程、着込んで色々装備するので
荷物が軽くなるという
何故か帰りになると、荷物がパンパンで重たさが増すような。。。

荷物の話は置いといて

行きはババ平から槍ヶ岳山荘までがとにかく長く感じます
しかも、槍ヶ岳山荘や槍ヶ岳が見えてからが
全然着かないという。。。
しかも、グリーンバンドは急登の直登が永遠に続くような感じ

夏山とどっちがキツいかな
夏山も槍ヶ岳が見えてからが、凄く長い
槍ヶ岳山荘が見えてからも、ジグザグと全然着かない

どっちもどっちかな?

槍ヶ岳山荘に着いた時までは晴れていた
荷物をデポったり、穂先に行く準備をしている間に
あっという間に真っ白になってた
しかも、風も強く吹き出して。。。

なんでっ!!!て感じでした

穂先は岩、雪、凍った場所で
夏山よりかなりレベルが上がった感じに
12本アイゼンを付けて、ピッケルを持ちながらだから、
登りにくさ倍増
アイゼン付けての岩場訓練しといて良かったという
感じです

最後の梯子では、強風が吹き
梯子にしがみつく
山頂でもかなり強い風が吹いていました

でも、真っ白な中でも山頂に立てて嬉しかったです

そして、穂先の下山の方がかなり緊張しながら、
全集中で下りて行きました

下りて来た時にはホッとしました
そして山荘の中に入った時にはドッと疲れが出ました

クタクタで眠たかったのですが、
寒さと暴風が吹いている音
窓ガラスなどが地震のようにガタガタ鳴ってるいる音で、全然寝られませんでした

下山は7時予定でしたが
突風が吹いている為、小屋で様子を見る事に
30分遅れで小屋を出発

小屋から急登の直登に出るまでの風が凄かった
3人でスクラムを組み、お互いのザックを掴み
両端の人がピッケルを刺しながら
一歩一歩進みました
直登の急登に出た瞬間の突風で
3人一緒にこけるという。。。
危なかった~

そこからは1人で耐風姿勢を取りながら
下りて来ました

体重が軽い先輩は吹き飛ばされて
滑落停止で止まるという事がありました


知らない方ですが、
直登の急登で100メートル以上凄いスピードで滑り落ちて来る方もいました
滑落停止しようとピッケルを何度も刺そうとしていましたが、全然刺さらず、スピードが増すばかり
結構下まで行ってやっと止まったという様子でした
怪我は無かったようですが
あれは危なかった
思わず、早くピッケル刺して!!と大声で言ってしまいました

雪山も怖いなと改めて感じました


とにかく
全てにおいて良い経験、良い勉強となった
今シーズン最後の雪山となりました
〆を槍ヶ岳に登る事ができ、最高でした

次からは夏山となるけど、
今年は雪が沢山降ってるから
場所によってはまだ雪が残ってるのかな

ゴールデンウィーク中も
あちらこちらの山で滑落事故があったので
これからも気を付けていこう



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

ももねこさん、おはようございます!

残雪期の槍ヶ岳、無事の登頂おめでとうございます🎉

やはり雪があってアイゼンを付けた状態での岩場は難易度が高くなるんですね😅💦

それにしても100m近くも滑落していく人を目の前で見るって凄い怖いですね😰
その方も大きな怪我にはならなかったようですが、やはり一歩間違えるとこういうことが起きるんですね😱

今年の雪山の集大成としての槍ヶ岳、改めてお疲れ様でした〜!そして、ご無事で本当によかったですぅ😀!

ではまた〜😊
2025/5/7 5:39
Nimaさん、おはようございます

ありがとうございます😊
登頂できました

夏の方が怖さなく、サクサクと穂先を登れますが、
とても緊張しながら登りました
アイゼンの前爪の2本を、岩の隙間に引っ掛けて登ったりするので、難易度は高くなると思います
穂先から下りて来た時は、ドッと疲れました

下山時にかなりのスピードで滑っている方がいて
本当にびっくりしました
滑り出しは見てないので、何で滑ってしまったのかわかりませんが、あれだけスピードが出てしまうと、ピッケル刺すのが難しいのだなと思いました
下が崖とか切れている所だったらと思うと。。。
本当に怖いですね

今期の雪山が終わってしまい、寂しさもありますが
夏に向けて、また楽しんでいきたいと思います

いつもコメントありがとうございます😊
2025/5/7 6:36
いいねいいね
1
モモネコさん おはようございます。遅コメ失礼します。

残雪期の槍登頂、おめでとうございます🎊私は槍は夏しか経験無いので凄いなあと思いました。
下山時の強風も別の意味で凄かった様ですね。スクラム組みながらって、伊藤新道の激流の中をスクラム組みながらの渡渉されてましたよね。思わずそれを思い出しました。
そして滑落した人をリアルに見たんですね!自分も学生時代練習しましたが最初にピックが刺さらないとどんどん加速してしまいますからね。その方無事で良かったです。

これからもご安全に楽しんでください😄
2025/5/9 7:31
ゆずパパさん、こんにちは!

残雪の槍ヶ岳、無事に登頂できました!
夏と違って、怖い!と思ってしまいました。
緊張の連続でした。

勢いよく滑って来た人を見て、
ビックリしました。
でも、下まで行って止まり、怪我もなそうだったので、本当に良かったです。

今日は鹿沼岩山でしたが、雨で延期に。
これからも楽しく山登りしていきたいです。

コメントありがとうございます😊
2025/5/10 16:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら