ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8125916
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【中倉山~沢入山】🚃間藤駅から🚶🏻ふくらはぎパンパンの後のご褒美縦走

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
21.6km
登り
1,165m
下り
1,201m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:42
合計
6:19
距離 21.6km 登り 1,165m 下り 1,201m
8:09
15
8:25
15
10:10
10:16
11
10:28
7
10:35
37
11:12
11:33
27
12:00
12:01
9
12:10
12:11
28
12:38
12
13:15
13:29
2
13:31
13:32
16
13:48
16
14:04
16
14:20
12
14:33
天候 ☀️晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き/帰り】
わたらせ渓谷鐵道「間藤」駅

※桐生→間藤の交通費1120円だったと思う。
往復で2240円になるので
フリーきっぷ1880円の購入がベター。桐生駅では券売機で買えました(買えるのは当日分のみ)。
後述の水沼駅で途中下車するのにも使えます。
コース状況/
危険箇所等
☀️晴れ
その他周辺情報 水沼駅に直結の温泉施設あり。但し土曜休日は1550円とお高いのでスルー(・ω・`⊃  )⊃≡
桐生駅6:37始発のわたらせ渓谷鐵道乗車
3
桐生駅6:37始発のわたらせ渓谷鐵道乗車
終点の間藤駅8:06着
2025年05月05日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 8:06
終点の間藤駅8:06着
駅舎。トイレは反対側にあり
2025年05月05日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 8:09
駅舎。トイレは反対側にあり
間藤駅から登山口となる銅親水公園まで歩く。
途中銅鉱山時代の?廃線跡とか
2025年05月05日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 8:14
間藤駅から登山口となる銅親水公園まで歩く。
途中銅鉱山時代の?廃線跡とか
こうした昔を偲ばせる写真、看板等が設置されていて非常に興味深い
2025年05月05日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 8:21
こうした昔を偲ばせる写真、看板等が設置されていて非常に興味深い
赤倉のバス停にトイレあり。
寄りやすいトイレはここが最後かな?
(親水公園トイレは施設までまあまあ歩く)
2025年05月05日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 8:25
赤倉のバス停にトイレあり。
寄りやすいトイレはここが最後かな?
(親水公園トイレは施設までまあまあ歩く)
銅精錬工場の跡地らしい
2025年05月05日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 8:26
銅精錬工場の跡地らしい
エントツ
2025年05月05日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 8:28
エントツ
今は新緑が美しく綺麗な川が流れている足尾の町です。
2025年05月05日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 8:34
今は新緑が美しく綺麗な川が流れている足尾の町です。
始発で来たものの、親水公園には車組の路駐ズラリ😳
2025年05月05日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 8:39
始発で来たものの、親水公園には車組の路駐ズラリ😳
渡良瀬川(に注ぐ沢?)に架かる橋を渡り、
2025年05月05日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 8:44
渡良瀬川(に注ぐ沢?)に架かる橋を渡り、
足尾の山に緑を増やす運動をしている👏
2025年05月05日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 8:46
足尾の山に緑を増やす運動をしている👏
舗装路を行き、取り付き点へ。
2025年05月05日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 9:16
舗装路を行き、取り付き点へ。
500mほど標高上げる。
急登続きでアキレス腱、ふくらはぎがパンパンに(笑)
2025年05月05日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 9:37
500mほど標高上げる。
急登続きでアキレス腱、ふくらはぎがパンパンに(笑)
尾根に上がってもまた急登。
昨日の疲れかな。登りがきつい。
2025年05月05日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 9:53
尾根に上がってもまた急登。
昨日の疲れかな。登りがきつい。
向かう先が見えました。
右端のピークが波平ピークの辺り。その左がオロ山みたい。
2025年05月05日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 10:13
向かう先が見えました。
右端のピークが波平ピークの辺り。その左がオロ山みたい。
男体山が見えました。
山頂のポコンが見えるの珍しいかも。
2025年05月05日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 10:20
男体山が見えました。
山頂のポコンが見えるの珍しいかも。
昨日の桐生アルプスでは終わっていた
アカヤシオに会えました😭
2025年05月05日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 10:22
昨日の桐生アルプスでは終わっていた
アカヤシオに会えました😭
今年初なので可愛さ倍増
2025年05月05日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 10:22
今年初なので可愛さ倍増
沢を挟んで男体山。手前は社山?
ではその間には中禅寺湖が😆ワクワク
2025年05月05日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 10:25
沢を挟んで男体山。手前は社山?
ではその間には中禅寺湖が😆ワクワク
中倉山ピーク手前
2025年05月05日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 10:25
中倉山ピーク手前
中倉山山頂
奥に皇海山
2025年05月05日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/5 10:28
中倉山山頂
奥に皇海山
別角度。日光白根山の頭が見え出す。
2025年05月05日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 10:28
別角度。日光白根山の頭が見え出す。
草原の稜線だけど、荒涼とした面も見える
2025年05月05日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/5 10:30
草原の稜線だけど、荒涼とした面も見える
行きはスルーしちゃいましたが鞍部のあたりに「孤高のブナ」が見えてます。
また、草原で休むのも魅力的ですがコロコロ鹿糞🦌に注意です
2025年05月05日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 10:32
行きはスルーしちゃいましたが鞍部のあたりに「孤高のブナ」が見えてます。
また、草原で休むのも魅力的ですがコロコロ鹿糞🦌に注意です
沢入山への縦走路
2025年05月05日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 10:41
沢入山への縦走路
アカヤシオのピンクが映えるけど
それだけ周りが殺風景なんだよね
2025年05月05日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 10:45
アカヤシオのピンクが映えるけど
それだけ周りが殺風景なんだよね
登りきると波平ピーク
バックに日光白根山
2025年05月05日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 10:58
登りきると波平ピーク
バックに日光白根山
波平ピーク
男体山をバックに。
2025年05月05日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 10:59
波平ピーク
男体山をバックに。
沢入山へ向かうと白銀の山容が。
方角的に上州武尊山かな?
2025年05月05日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 11:10
沢入山へ向かうと白銀の山容が。
方角的に上州武尊山かな?
沢入山ピーク
2025年05月05日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 11:12
沢入山ピーク
沢入山からの稜線。
草原でのんびりしている登山者多い。
2025年05月05日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 11:13
沢入山からの稜線。
草原でのんびりしている登山者多い。
見晴らしの良いとこで行きの行程終わり。
オロ山、皇海山方面。
2025年05月05日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 11:16
見晴らしの良いとこで行きの行程終わり。
オロ山、皇海山方面。
吸い込まれそうな荒れた斜面
2025年05月05日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 11:18
吸い込まれそうな荒れた斜面
ここでランチパックと丸ごとソーセージを頂きます。
2025年05月05日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 11:21
ここでランチパックと丸ごとソーセージを頂きます。
あまりにいい景色なのでカビゴンも出す😇
2025年05月05日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 11:25
あまりにいい景色なのでカビゴンも出す😇
皇海山…
いつか行く

気が起きる

日が来る

ことやら?
2025年05月05日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 11:29
皇海山…
いつか行く

気が起きる

日が来る

ことやら?
帰りの波平ピーク

毛が1本、ってことです。
2025年05月05日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 11:42
帰りの波平ピーク

毛が1本、ってことです。
逆の角度だと荒涼とした山肌が全面に来ます。
草原やアカヤシオの春を感じる側との二面性
面白い
2025年05月05日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 11:43
逆の角度だと荒涼とした山肌が全面に来ます。
草原やアカヤシオの春を感じる側との二面性
面白い
行きは気づかなかった孤高のブナを撮ります📸
近くには寄れません。
2025年05月05日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
5/5 12:00
行きは気づかなかった孤高のブナを撮ります📸
近くには寄れません。
孤高のブナ
2025年05月05日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/5 12:01
孤高のブナ
帰りは巻道を
2025年05月05日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 12:01
帰りは巻道を
サッと下山
2025年05月05日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 12:38
サッと下山
青空やで
2025年05月05日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 12:57
青空やで
電車の時間を調整するため銅親水公園へ寄ってみる
親水公園に架かる橋からの景色
2025年05月05日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 13:15
電車の時間を調整するため銅親水公園へ寄ってみる
親水公園に架かる橋からの景色
その逆側の景色
2025年05月05日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 13:15
その逆側の景色
トイレあり、休憩施設もあるけど
時間がありすぎるので
(次、間藤発15:09)
2025年05月05日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 13:17
トイレあり、休憩施設もあるけど
時間がありすぎるので
(次、間藤発15:09)
間藤駅までのんびり歩く
(途中、🚗お声掛けしてくれたご夫婦の方、お気持ち大変嬉しかったです└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘)
2025年05月05日 14:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 14:04
間藤駅までのんびり歩く
(途中、🚗お声掛けしてくれたご夫婦の方、お気持ち大変嬉しかったです└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘)
間藤で待とうとしたものの、何も無いので足尾駅までテクテク行ってみることに。
ここ、橋の補修工事で渡れませんでした。
2025年05月05日 14:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 14:10
間藤で待とうとしたものの、何も無いので足尾駅までテクテク行ってみることに。
ここ、橋の補修工事で渡れませんでした。
渡良瀬橋
2025年05月05日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 14:17
渡良瀬橋
足尾駅。傍に商店ありましたが未チェック。
1
足尾駅。傍に商店ありましたが未チェック。
あっ。足尾に緑を育てる会だ👀
※本レコ序盤参照
2025年05月05日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
5/5 14:31
あっ。足尾に緑を育てる会だ👀
※本レコ序盤参照
通洞駅まで来たけどコンビニ的なお店がなく(ヤマザキがあったけどまgwで閉めてるだけ?)、お酒も買えず、観念しました😇
※間藤駅から通洞駅までのログは完全に余計です
2025年05月05日 14:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
5/5 14:33
通洞駅まで来たけどコンビニ的なお店がなく(ヤマザキがあったけどまgwで閉めてるだけ?)、お酒も買えず、観念しました😇
※間藤駅から通洞駅までのログは完全に余計です
撮影機器:

感想

GW2回目の山行。またまた山と渓谷社「低山300」の紹介記事を見て、こちらに決めました。
昨日が鳴神山~桐生アルプスで、桐生駅はまだ乗ったことのないわたらせ渓谷鐵道の発着駅。
一度は乗車したい憧れもあって、桐生に宿を取って始発でGO((((っ・ω・)っ
前日に駅員の方に乗り場やICカードの使用可否を聞いたところフリー切符を勧められました。何も知らなかった情弱の私😅にはそちらも大変ありがたい情報でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

こんばんは😃🌃
中倉山、沢入山
お疲れ様でした〜〜
うちが行きたいけど
累積標高差が大きく
途中で行動不能の遭難になりそうで行けない山です
(涙)
いいな〜
歩ける力があれば
あの絶景が見れるんですよね😃

中倉山まででも
気持ちは、頑張りたいけど
( ̄▽ ̄;)
2025/5/5 23:20
いいねいいね
1
polnareffさん
ありがとうございます😃

あまり類を見ない⛰絶景を楽しめました。
核心部は取付点から稜線までの標高差600mですね。
急登続きですが決して長い道ではないので、休み休み登ってもそこまで時間はかからないと思います。いつか機会が出来ましたら(๑•̀ㅂ•́)و✧

下りはストックあると良いですね
今は虫も大変少なく、暑くもなく良い時期でした
2025/5/6 5:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら