記録ID: 8123206
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原
箱根古期外輪山【公時神社-金時山-丸岳-富士見ヶ丘公園-湖尻水門-公時神社】
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:56
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:56
距離 17.9km
登り 1,167m
下り 1,175m
5:57
1分
スタート地点
10:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(公時神社の例大祭のため、公共駐車場は使用不可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
撮影機器:
感想
二週間前に走った箱根古期外輪山の続きを逆向きに走りに行ってきました。
公時神社の駐車場に停めようと思ってましたが、手前の道路沿いに5月5日に公時神社の例大祭とのノボリが並んでいて、嫌な予感がしたのですが、やはりトイレ近くの駐車場は閉鎖されていました。
道路の反対側の有料駐車場に車を停めて歩き出します。
公時神社の脇からまずはまっすぐに登っていきます。坂田金時由来の岩が続々と現れます。最後の宿り石は圧巻です。
金時山まで急登が続きます。特に稜線の登山道に合流したあとの木段登りは厳しいものでした。
金時山の頂上からの富士山はお預けでした。厚い雲の中に収まってしまっていて、この日は見えそうにありませんでした。
金時山からはいったん急登を下って、登り返すと長尾山で、それを越えると乙女峠に到着です。
以前に歩いたときは、乙女峠から公時神社に下ったので、乙女峠から先は未知のルートです。
緩やかなアップダウンを繰り返しながら南下し、丸岳、長尾峠を通過して、富士見ヶ丘公園に到着しました。
富士見ヶ丘公園の芝の広場で休憩をしながら、行動食を食べて、疲れを癒します。
公園からは二つのピークを越えて、芦ノ湖畔に下りました。
芦ノ湖畔からは、箱根カントリー倶楽部の脇の林道を走って公時神社に戻りました。
近い将来、箱根古期外輪山のうち、かなりの割合を踏破、走破したので、最後の明星ヶ岳以東を歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する