ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8119199
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥高尾 相模湖〜明王峠〜高尾山口

2025年05月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:49
距離
18.9km
登り
1,117m
下り
1,132m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
2:23
合計
10:42
距離 18.9km 登り 1,117m 下り 1,132m
6:26
6
スタート地点
6:32
17
6:49
6:58
23
7:21
7:22
19
7:50
7:51
7
7:58
7
8:05
13
8:18
8:28
41
9:09
9:14
15
9:29
10:06
13
10:19
4
10:23
10
10:33
10:35
5
11:03
11:04
42
11:46
11:47
10
12:06
28
12:34
12:35
6
12:41
12:42
24
13:06
13:49
2
13:51
16
14:07
14:09
4
14:13
5
14:46
22
15:08
15:10
29
15:39
16:04
7
16:11
16:12
6
16:18
4
16:22
18
16:40
16:41
20
天候 はれ 24℃
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
相模湖駅0600着
相模湖駅にはコンビニ等はなく、この時間には八王子駅の構内売店は開いてません
八王子駅改札を一度出て左に進み、階段を降りたところにファミマはあります
コース状況/
危険箇所等
前日朝まで大雨でしたが、ほとんど水たまりはありませんでした
夏装備で出かけました
相模湖駅着 きれいな駅で、更衣室もあります
とりあえず改札出る前にトイレに行っておきましょう
(外にもきれいなトイレはありますがロータリーの反対側なので遠いです)
2025年05月04日 05:55撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 5:55
相模湖駅着 きれいな駅で、更衣室もあります
とりあえず改札出る前にトイレに行っておきましょう
(外にもきれいなトイレはありますがロータリーの反対側なので遠いです)
とにかく線路に沿って進みます
途中に中央線を越える歩道橋がありますが渡りません
民家の庭先みたいな幅1mの道路がありますが、ひたすら線路に沿って進みますとここに出ます
2025年05月04日 06:40撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 6:40
とにかく線路に沿って進みます
途中に中央線を越える歩道橋がありますが渡りません
民家の庭先みたいな幅1mの道路がありますが、ひたすら線路に沿って進みますとここに出ます
お寺の参道ぽい石段を上がると中央道をまたぎます
(隣の神社の参道もここにつながってます)
4連休2日目、まだ渋滞してません
2025年05月04日 06:42撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 6:42
お寺の参道ぽい石段を上がると中央道をまたぎます
(隣の神社の参道もここにつながってます)
4連休2日目、まだ渋滞してません
まるで神社の参道とは程遠い見た目の参道です
都内の公園ぐらいの広さがあります
2025年05月04日 06:42撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 6:42
まるで神社の参道とは程遠い見た目の参道です
都内の公園ぐらいの広さがあります
石碑にも書いてましたが、用地取得の条件として神社とお寺の参道に敬意を払うことっていう条件があったと思います
2025年05月04日 06:43撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 6:43
石碑にも書いてましたが、用地取得の条件として神社とお寺の参道に敬意を払うことっていう条件があったと思います
半端なく急な石段です
ステップの幅が足の長さより短いです
登りならまだしも、下りは恐怖です
鎖場のほうがまだましです
2025年05月04日 06:47撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 6:47
半端なく急な石段です
ステップの幅が足の長さより短いです
登りならまだしも、下りは恐怖です
鎖場のほうがまだましです
この陸軍大将の方が生還できたのかは存じ上げません
2025年05月04日 06:47撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 6:47
この陸軍大将の方が生還できたのかは存じ上げません
神社の隅に登山道があります
2025年05月04日 06:51撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 6:51
神社の隅に登山道があります
難易度は高くないし、道はきれいに整備されてますし、ヤバい斜度の場所はないんですが、とにかく平均斜度がずっと高い急登です
ここまでくれば少し楽になります
2025年05月04日 07:19撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 7:19
難易度は高くないし、道はきれいに整備されてますし、ヤバい斜度の場所はないんですが、とにかく平均斜度がずっと高い急登です
ここまでくれば少し楽になります
こんな感じの道です
個人的にはけっこう気持ちがよくて好きですね
2025年05月04日 07:30撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 7:30
こんな感じの道です
個人的にはけっこう気持ちがよくて好きですね
大平着 一休みできます
テーブルと雨風しのげるレベルの小屋があります
2025年05月04日 08:25撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 8:25
大平着 一休みできます
テーブルと雨風しのげるレベルの小屋があります
壁はないんですが、ちゃんと整備された屋根があります
もとはお茶屋でしょうか
2025年05月04日 08:25撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 8:25
壁はないんですが、ちゃんと整備された屋根があります
もとはお茶屋でしょうか
平坦になってちょっとホッとできる道になりました
2025年05月04日 08:52撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 8:52
平坦になってちょっとホッとできる道になりました
この辺でいったん林道に合流します
2025年05月04日 08:59撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 8:59
この辺でいったん林道に合流します
大型車も入れる道です
万が一の体調不良時は林道経由の下山も可能です
2025年05月04日 08:59撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 8:59
大型車も入れる道です
万が一の体調不良時は林道経由の下山も可能です
石投げ地蔵、てもどこにも地蔵さんはいません
2025年05月04日 09:08撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 9:08
石投げ地蔵、てもどこにも地蔵さんはいません
手書きの地蔵さん
甲斐の国のお姫様が常陸の国に嫁いでいったけど離婚して、残された子供がお母さんを探して通った時の(略)らしいです
2025年05月04日 09:08撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 9:08
手書きの地蔵さん
甲斐の国のお姫様が常陸の国に嫁いでいったけど離婚して、残された子供がお母さんを探して通った時の(略)らしいです
実質上の最高地点、明王峠に出ました
ここからは、小仏峠のところでそれなりの下り登り返しはありますが、大きな登りはない…と思いたいです
2025年05月04日 10:05撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 10:05
実質上の最高地点、明王峠に出ました
ここからは、小仏峠のところでそれなりの下り登り返しはありますが、大きな登りはない…と思いたいです
富士山が見えた!
2025年05月04日 09:54撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 9:54
富士山が見えた!
朝ご飯は相模湖駅でおにぎり2個
朝食?としてカップ麺食べました
この時間はまだ人がほとんどいない(陣場山からのバス組の人が着いてないのと、早朝藤野組の人は早い人だからすでに通過済みだと思われます)んですが、30分休憩後に一気に人が増えました(相模湖組は数人しかいません)
2025年05月04日 10:05撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 10:05
朝ご飯は相模湖駅でおにぎり2個
朝食?としてカップ麺食べました
この時間はまだ人がほとんどいない(陣場山からのバス組の人が着いてないのと、早朝藤野組の人は早い人だからすでに通過済みだと思われます)んですが、30分休憩後に一気に人が増えました(相模湖組は数人しかいません)
八王子市と相模原市の境界線上をひたすら歩きます
八王子の方がお金がありそうです
2025年05月04日 10:10撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 10:10
八王子市と相模原市の境界線上をひたすら歩きます
八王子の方がお金がありそうです
百合子看板のほうが立派です
2025年05月04日 10:17撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 10:17
百合子看板のほうが立派です
領有権争いの現場です
百合子の勝ちです
2025年05月04日 10:20撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 10:20
領有権争いの現場です
百合子の勝ちです
一気に木がなくて明るいところに出ました
去年は地面が乾ききってて土埃がすごかったんですね
2025年05月04日 10:24撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 10:24
一気に木がなくて明るいところに出ました
去年は地面が乾ききってて土埃がすごかったんですね
これは防火帯と言って、山火事のときにここで延焼を防ぐための空白地帯で、百合子帝国と黒岩帝国の間の非武装地帯ではありません
2025年05月04日 10:24撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 10:24
これは防火帯と言って、山火事のときにここで延焼を防ぐための空白地帯で、百合子帝国と黒岩帝国の間の非武装地帯ではありません
何か所か巻き道があります
このレベルの過激なところを巻ける巻き道がありますので確実に巻きましょう
2025年05月04日 10:40撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 10:40
何か所か巻き道があります
このレベルの過激なところを巻ける巻き道がありますので確実に巻きましょう
もう、相模原市と町田市と同じく、県境があいまいになってます
2025年05月04日 10:46撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 10:46
もう、相模原市と町田市と同じく、県境があいまいになってます
明王峠から1時間半
景信山に用がなければ巻いてもいいかなです
意外とお茶屋用に敷かれたコンクリ道が滑りそうで怖いです
2025年05月04日 11:44撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 11:44
明王峠から1時間半
景信山に用がなければ巻いてもいいかなです
意外とお茶屋用に敷かれたコンクリ道が滑りそうで怖いです
北関東側です
2025年05月04日 11:45撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 11:45
北関東側です
こっちの眺めはいいです
ですが携帯の電波は極端に悪いです
2025年05月04日 11:45撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 11:45
こっちの眺めはいいです
ですが携帯の電波は極端に悪いです
ここで陣場山から3時間、高尾山まで2時間らしいですが
2025年05月04日 11:49撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 11:49
ここで陣場山から3時間、高尾山まで2時間らしいですが
正面が小仏城山です
ここから思い切り下って小仏峠、そこから登り返して小仏城山です
2025年05月04日 11:50撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 11:50
正面が小仏城山です
ここから思い切り下って小仏峠、そこから登り返して小仏城山です
小仏峠のたぬきです
これで陣場山〜高尾山の間を踏破したことになります
2025年05月04日 12:29撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 12:29
小仏峠のたぬきです
これで陣場山〜高尾山の間を踏破したことになります
小仏城山到着
お昼ご飯にします
お茶屋が2軒あって、それぞれのテリトリのテーブルがあって、そのほかに公的なテーブルがあります
2025年05月04日 13:08撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 13:08
小仏城山到着
お昼ご飯にします
お茶屋が2軒あって、それぞれのテリトリのテーブルがあって、そのほかに公的なテーブルがあります
お湯沸かして本日2個目のカップラーメンと
2025年05月04日 13:16撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 13:16
お湯沸かして本日2個目のカップラーメンと
そろそろ店じまいが近いからなのか、大盤振る舞いでなみなみ入れてくれたなめこ汁とで塩分補給です
2025年05月04日 13:22撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 13:22
そろそろ店じまいが近いからなのか、大盤振る舞いでなみなみ入れてくれたなめこ汁とで塩分補給です
なめこたっぷり
2025年05月04日 13:22撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 13:22
なめこたっぷり
相模原市と八王子市の消防防災無線中継局とテレビの送信所と
2025年05月04日 13:42撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 13:42
相模原市と八王子市の消防防災無線中継局とテレビの送信所と
ドコモとauの基地局と
2025年05月04日 13:43撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 13:43
ドコモとauの基地局と
もみじ台は巻きました
ここで休憩です
2025年05月04日 14:53撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 14:53
もみじ台は巻きました
ここで休憩です
なぜなら
これから急登が待ってるからです
2025年05月04日 14:56撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 14:56
なぜなら
これから急登が待ってるからです
やっと山頂エリア到着です
2025年05月04日 15:03撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 15:03
やっと山頂エリア到着です
観光地です
2025年05月04日 15:04撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 15:04
観光地です
山頂到着!あとは下りてリフトに乗るだけ!サンダルでも行けるレベル!
2025年05月04日 15:07撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 15:07
山頂到着!あとは下りてリフトに乗るだけ!サンダルでも行けるレベル!
わーい都会だ
2025年05月04日 15:08撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 15:08
わーい都会だ
もうこれは山ではないですね
2025年05月04日 15:08撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 15:08
もうこれは山ではないですね
なんか水が出ててざるがあります
これは…
2025年05月04日 16:02撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 16:02
なんか水が出ててざるがあります
これは…
マネーロンダリング
2025年05月04日 16:02撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 16:02
マネーロンダリング
電気満タン高尾山(違
2025年05月04日 16:13撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 16:13
電気満タン高尾山(違
ことしはこいのぼり
2025年05月04日 16:14撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 16:14
ことしはこいのぼり
ひっぱりだこ
2025年05月04日 16:16撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 16:16
ひっぱりだこ
さぁもうちょっとでリフト乗り場です
2025年05月04日 16:18撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 16:18
さぁもうちょっとでリフト乗り場です
まもなく終了時刻…と思ったら
長蛇の列で整理券を配ってる状況
歩いて下りることにしたんですが、まぁこれが急なこと急なこと
今日の行程で一番急な坂だったと思います(写真撮る気力さえなし)
2025年05月04日 16:24撮影 by  2201116SR, Xiaomi
5/4 16:24
まもなく終了時刻…と思ったら
長蛇の列で整理券を配ってる状況
歩いて下りることにしたんですが、まぁこれが急なこと急なこと
今日の行程で一番急な坂だったと思います(写真撮る気力さえなし)
歩きました歩きました
歩きました歩きました
撮影機器:

装備

個人装備
半袖ドライナミックメッシュ 長袖ジオライン薄手 ドライTシャツ 薄手タイツ コンバーチブルパンツ
共同装備
水6リットル(2リットル残)

感想

このコース
最初は急登でしたが、それ以後はそんなに急なところはあんまりなく
でも、城山から先が意外と長かったですね
それもあんまりおもしろくないコースで

ロングトレイルトレーニングにはちょうどいい(遅れてもヘッドライトあれば車道歩きで安全に下山できる)けど、正直城山からは全然面白くない(割にはいやな登りが何か所もある)ですね(まだきついけど大倉バカ尾根の階段のほうが変化あります)

そして予想外のリフト使わずに徒歩下山
これ、最初に登りで使ったら、とんでもない急登ですよ
6号登りとかも使ったことないけど

次回は、藤野駅→陣馬山→小仏城山→下山 とか、藤野駅→景信山→小仏峠→下山 とかかなぁ
小仏峠を過ぎたらエスケープルートが乏しくなるのが難点です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら