記録ID: 8119199
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥高尾 相模湖〜明王峠〜高尾山口
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:49
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 10:42
距離 18.9km
登り 1,117m
下り 1,132m
6:26
6分
スタート地点
17:08
天候 | はれ 24℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
相模湖駅にはコンビニ等はなく、この時間には八王子駅の構内売店は開いてません 八王子駅改札を一度出て左に進み、階段を降りたところにファミマはあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日朝まで大雨でしたが、ほとんど水たまりはありませんでした 夏装備で出かけました |
写真
朝ご飯は相模湖駅でおにぎり2個
朝食?としてカップ麺食べました
この時間はまだ人がほとんどいない(陣場山からのバス組の人が着いてないのと、早朝藤野組の人は早い人だからすでに通過済みだと思われます)んですが、30分休憩後に一気に人が増えました(相模湖組は数人しかいません)
朝食?としてカップ麺食べました
この時間はまだ人がほとんどいない(陣場山からのバス組の人が着いてないのと、早朝藤野組の人は早い人だからすでに通過済みだと思われます)んですが、30分休憩後に一気に人が増えました(相模湖組は数人しかいません)
装備
個人装備 |
半袖ドライナミックメッシュ
長袖ジオライン薄手
ドライTシャツ
薄手タイツ
コンバーチブルパンツ
|
---|---|
共同装備 |
水6リットル(2リットル残)
|
感想
このコース
最初は急登でしたが、それ以後はそんなに急なところはあんまりなく
でも、城山から先が意外と長かったですね
それもあんまりおもしろくないコースで
ロングトレイルトレーニングにはちょうどいい(遅れてもヘッドライトあれば車道歩きで安全に下山できる)けど、正直城山からは全然面白くない(割にはいやな登りが何か所もある)ですね(まだきついけど大倉バカ尾根の階段のほうが変化あります)
そして予想外のリフト使わずに徒歩下山
これ、最初に登りで使ったら、とんでもない急登ですよ
6号登りとかも使ったことないけど
次回は、藤野駅→陣馬山→小仏城山→下山 とか、藤野駅→景信山→小仏峠→下山 とかかなぁ
小仏峠を過ぎたらエスケープルートが乏しくなるのが難点です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する