記録ID: 8117567
全員に公開
ハイキング
比良山系
釈迦岳
2025年05月04日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 994m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:01
距離 10.7km
登り 994m
下り 994m
8:16
125分
スタート地点
15:17
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: JR比良駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
快適です |
その他周辺情報 | 比良駅前の「一休」で下山ビールできます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
スリング
補助ロープ
|
---|
感想
山友からのリクエストで、普段歩かないだろうルートを混ぜて近江舞子駅からの釈迦岳を選択。雄松山荘道に入る前に念仏山の麓の神社に寄り道をしてスタート。少し久しぶりに歩くルートだが、以前より格段に整備されていてこれなら初心者でも安全に登れるレベル。
当初は小女郎峠か金毘羅道で花を見に行こうと思っていたのだが、早春の花も終わりかけなので、シャクナゲを見に行くルートとして、大津ワンゲル道を選択。(ルートは少し変化球を混ぜて)ルート上はミツバツツジもほぼ散ってしまって、シャクナゲもすでに終わりモードに突入。今年も季節の歩みはとても速いようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する