記録ID: 8115172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2025年05月04日(日) 〜
2025年05月05日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:14
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,111m
- 下り
- 2,110m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 6:21
距離 8.6km
登り 1,331m
下り 282m
9:10
11分
スタート地点
15:31
2日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:57
距離 17.5km
登り 780m
下り 1,827m
13:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ところがGW! いつもより人が多い!!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備が行き届いている。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
シェラフ
|
---|
感想
最近登山にはまっているO君が雲取山へ行きたいと言うのでご案内。
初日は七ツ石小屋にテントを張り、七ツ石山を往復。
二日目は荷物を小屋にデポさせてもらって雲取山を往復し、小屋へ戻って下山です。
・七ツ石小屋までの道程は、いつも通りヘビー。
・ようやく13時過ぎに小屋に到着すると何張か設営済。
・小屋の方に指定された場所に設営、片付け後、七ツ石山へ。
・ところが到着すると視界が・・・、雲取山が見えない!!!
・小屋へ戻り、お楽しみのお酒タイム。(今回は小屋番さんお勧めの菊水)
テン場は満員とのことだったが、いつもの団地状態に比べ意外に余裕有。
・目覚ましかけ忘れたが、予定の4時前に目が覚めた。
・天気予報より気温は下がらなかったようだが、体感5度前後。
・コーヒーと朝食後、撤収。荷物をデポさせてもらって雲取山へ。
・天気は晴れ、雲取山を確認。富士山、南アルプスも見える。
・奥多摩小屋跡、この4月に開設された五十人平野営場を確認。
・初めて小雲取山の頂上を踏んで雲取山へ。
・小屋まで戻り下山。13時のバスは結構人が待っていたので、バス停横の食堂で昼食がてら乾杯!
・奥多摩で乗車した時は立っている人もまばらだったが、途中駅から乗る、乗る。
青梅まで通勤列車並。さすがはGW、帰るまで一苦労だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人