小熊山〜猿ヶ城峰周回(大町市)


- GPS
- 02:44
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:55
登山道の登り以外は大体走っています。
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今年1月まで営業していたキャンプ場は完全に撤収していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険に感じるような箇所はありません。 全体に歩きやすい登山道ですが、猿ヶ城峰からの下りは浮石、倒木等注意です。 |
その他周辺情報 | 最寄りの日帰り入浴施設、ゆーぷる木崎湖(日帰り入浴700円→割引600円)で入浴しました。 https://www.yupuru.com/ |
写真
感想
5/3土曜日は仕事。
午前中で仕事が終わり、午後は天気良かったのでトレーニングに近場の小熊山を走ってきました。
小熊山は前回に走ったのが9月頭だったので実に8カ月ぶり。
(そんな経ってたかなぁ・・・)
今回は猿ヶ城峰から下り、木崎湖畔を走り周回するルートにしました。
スタートから新緑の林道の登りが続きます。
まだ花は少なく、ヤマザクラは咲き終わり。
遠目にムラサキヤシオなどが見えていました。
標高を上げ登山道に入ると新緑は控えめになります。
登り→平坦→登り→平坦・・・を複数回繰り返し、カラマツ林が見えてくれば間もなく小熊山山頂です。
まだ木々の枝葉が茂る前で、山頂からは木々の間から木崎湖を望むことができます。
反対側は緩やかな斜面を駆け下り、下り切ってからは再び林道を登っていきます。
途中にあるパラグライダーのテイクオフ場は木崎湖を一望できる好立地。
観光パンフレットやイメージ写真等でもよく使われる構図です。
あたりは風が適度に吹き涼しく、気持ちの良い行程でした。
猿ヶ城峰はマイナー山で、少しササが煩わしく感じます。
山頂から尾根沿いに進んだ先にある狼煙台からは青木湖、中綱湖を望むことができます。
狼煙台からは尾根の急下り。
途中から右折し斜面をジグザグに下ります。
前回ここを通った時は降雪後だったためルートが不明瞭で適当に降りましたが、今回は明瞭でした。
(とは言え、一部ヤブだったり倒木多かったりで歩きにくさはあります)
道幅が広くなってからは浮石や落ち葉、倒木の数々に意外と手こずります。
暫く下り、スギ林になってからは快適になり、木崎湖へ降ります。
木崎湖西岸沿いに走り、駐車場へ戻り終了です。
いつも通りにゆーぷる木崎湖で入浴し、帰宅しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人