記録ID: 8108249
全員に公開
トレイルラン
北陸
野坂岳・岩籠山 周回
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:49
距離 31.9km
登り 1,770m
下り 1,778m
7:24
55分
スタート地点
14:13
ゴール地点
計画ではテレビ塔への林道入口から穴釜池へショートカットする予定でしたが、高速道路下の道でゲートが閉じられており通れそうになかったため、大人しく粟野駅の方から周っていこいの森へ向かいました。
駄口からの一般道は歩道がほとんどないため、歩行/走行時は車に注意です。
駄口からの一般道は歩道がほとんどないため、歩行/走行時は車に注意です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されており、危険箇所は特にありません。 ----- いこいの森〜野坂岳山頂:メジャーコースともあり、登山道は広く歩きやすいです。渡渉地点もU字溝が設置してあり安心です。 野坂岳山頂〜山:案内看板やピンクテープが充実しています。渡渉地点が2箇所ありますので、増水時は注意です。 山〜岩籠山山頂:案内看板は比較的少ないですが、こちらもピンクテープが狭い間隔で付けられており迷うことはないと思います。登山道も歩きやすいです。 岩籠山山頂〜駄口:案内看板とピンクテープが充実しており、安心して歩けます。こちらも歩きやすいです。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
|
---|
感想
久しぶりに野坂岳に登ろうと思いましたが、野坂岳のみではボリューム不足と思い岩籠山も追加して周回してみました。
登山道は全体を通してよく整備されており走りやすかったです。整備されている方々に改めて感謝です。
また、岩籠山は市橋コースをピストンしかしたことがなかったため、今回山コースと駄口コースを走れて満足です。
またトレーニングを兼ねて同じコースを走りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する