ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8107245
全員に公開
ハイキング
比良山系

権現山から蓬莱山⛰️琵琶湖を見ながらの稜線歩きに見頃のスイセンは圧巻

2025年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
12.1km
登り
858m
下り
1,222m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:37
合計
5:46
距離 12.1km 登り 858m 下り 1,222m
9:31
13
9:44
31
10:15
10:16
40
10:57
27
11:25
11:32
21
11:53
34
12:27
12:44
24
13:14
13:25
18
13:42
22
14:04
14:05
32
14:36
14:37
41
15:18
天候
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR堅田駅からバスで平バス停で下車
1日に一本しか走っていませんので要注意
コース状況/
危険箇所等
今日のテーマはスイセンを見に山登り

GW後半戦初日は、高速道路大渋滞が予想されており、夕方から予定があるので時間厳守で電車利用

トイレは堅田駅から打見山までありません

まず迷う事はないルートですが、一箇所だけ倒木により、倒木沿いに間違えた踏み跡がついていました

2年前に来た時は琵琶湖を見ながらの稜線歩きに、また来たいと思わせてくれました
ちょうどスイセンが見頃と聞いたので、稜線歩きとスイセン鑑賞を目的に再訪しました
東海自然歩道の登山口から
ここから入って行きますよー
さぁ~今日も楽しもう😊
2025年05月03日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 9:36
東海自然歩道の登山口から
ここから入って行きますよー
さぁ~今日も楽しもう😊
案内がわかりやすい
2025年05月03日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 9:44
案内がわかりやすい
アラキ峠
見晴らしはありません
2025年05月03日 10:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
5/3 10:15
アラキ峠
見晴らしはありません
左側にしっかりと道がありますのでそのまま行くと、先行者さんがストップ
少し戻った所では?と戻ったのがこの倒木です
よくあるパターンですねぇ
これから行かれる方は、この倒木を跨いで下さい
2025年05月03日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 10:24
左側にしっかりと道がありますのでそのまま行くと、先行者さんがストップ
少し戻った所では?と戻ったのがこの倒木です
よくあるパターンですねぇ
これから行かれる方は、この倒木を跨いで下さい
ここから馬酔木が見られます
2025年05月03日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 10:48
ここから馬酔木が見られます
イワカガミ

あーでもない、こーでもないと喋ってると、親切なオジサンが教えてくれました...オジサン見かねたのかなぁ 笑
2025年05月03日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
5/3 10:53
イワカガミ

あーでもない、こーでもないと喋ってると、親切なオジサンが教えてくれました...オジサン見かねたのかなぁ 笑
権現山到着

視界が開け琵琶湖が眼下に見渡せます
左端に見えるのは琵琶湖大橋
2025年05月03日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 10:55
権現山到着

視界が開け琵琶湖が眼下に見渡せます
左端に見えるのは琵琶湖大橋
ここからは、琵琶湖を右手に見ながらの馬酔木ロード歩きです😃
2025年05月03日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 10:58
ここからは、琵琶湖を右手に見ながらの馬酔木ロード歩きです😃
これは?
2025年05月03日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
5/3 11:12
これは?
まずはあの山へ
稜線歩き楽しい😃
2025年05月03日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 11:18
まずはあの山へ
稜線歩き楽しい😃
ホッケ山到着
左端は比叡山⛰️
見晴らしサイコー😊

2025年05月03日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 11:25
ホッケ山到着
左端は比叡山⛰️
見晴らしサイコー😊

ホッケ山からの琵琶湖
ずっーと見ていたい景色です✨
2025年05月03日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
5/3 11:26
ホッケ山からの琵琶湖
ずっーと見ていたい景色です✨
琵琶湖を見ながらの稜線歩きは気持ちいい
2025年05月03日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 11:34
琵琶湖を見ながらの稜線歩きは気持ちいい
見えてきました
蓬莱山
見晴らしがいいと足取りも軽やかです
2025年05月03日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 11:43
見えてきました
蓬莱山
見晴らしがいいと足取りも軽やかです
登って来られる方が見えます
これは蓬莱駅の方からのルート
視界が開けてるっていいねぇ
2025年05月03日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 11:55
登って来られる方が見えます
これは蓬莱駅の方からのルート
視界が開けてるっていいねぇ
琵琶湖を眺めながらの、遮る木がない稜線歩き
お気に入りの登山コースです
2025年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 11:57
琵琶湖を眺めながらの、遮る木がない稜線歩き
お気に入りの登山コースです
緑が綺麗になってきましたねぇ
2025年05月03日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 11:59
緑が綺麗になってきましたねぇ
いよいよ蓬莱山
2年前にはなかった展望台が見えます
2025年05月03日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 12:13
いよいよ蓬莱山
2年前にはなかった展望台が見えます
ここもお金を徴収するようになってきたのですねぇ
2025年05月03日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 12:18
ここもお金を徴収するようになってきたのですねぇ
蓬莱山到着👍

登ってきた道です
2025年05月03日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
5/3 12:19
蓬莱山到着👍

登ってきた道です
フェンスで囲われた展望テラス
ゴンドラ利用者しか入れません
しかも飲食持ち込み禁止
中にスタバがあるそうです
2025年05月03日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
5/3 12:23
フェンスで囲われた展望テラス
ゴンドラ利用者しか入れません
しかも飲食持ち込み禁止
中にスタバがあるそうです
登山者のオジサン2人は三角点へ
2025年05月03日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 12:27
登山者のオジサン2人は三角点へ
武奈ヶ岳が綺麗に見えました
2025年05月03日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 12:28
武奈ヶ岳が綺麗に見えました
登山者は芝生の上でランチタイム
この先の水盤のある琵琶湖テラスも中には入れなくなったようです(前回来た時は入れました)
今日の目的は、あの黄色い場所です
さぁ~見に行こう😊
2025年05月03日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
5/3 12:44
登山者は芝生の上でランチタイム
この先の水盤のある琵琶湖テラスも中には入れなくなったようです(前回来た時は入れました)
今日の目的は、あの黄色い場所です
さぁ~見に行こう😊
スイセンの丘
黄色い世界の後方は武奈ヶ岳が望めます
2025年05月03日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
5/3 12:48
スイセンの丘
黄色い世界の後方は武奈ヶ岳が望めます
青空とスイセン
2025年05月03日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 12:51
青空とスイセン
スイセンと琵琶湖
2025年05月03日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
5/3 12:55
スイセンと琵琶湖
😍
2025年05月03日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
5/3 12:56
😍
青空とスイセン
みんながこちらを向いてくれてます🥰
2025年05月03日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
5/3 13:00
青空とスイセン
みんながこちらを向いてくれてます🥰
蓬莱山の斜面を黄色く染めるスイセン
思っていたより広範囲に咲いていました
2025年05月03日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 13:03
蓬莱山の斜面を黄色く染めるスイセン
思っていたより広範囲に咲いていました
所々に白い子も
2025年05月03日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
5/3 13:05
所々に白い子も
スキー場だけあって急斜面
みなさん思い思いに写真を撮っておられました
2025年05月03日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 13:06
スキー場だけあって急斜面
みなさん思い思いに写真を撮っておられました
残雪
まだ雪が
2025年05月03日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
5/3 13:07
残雪
まだ雪が
打見山頂 到着
ゴンドラ山頂駅があります

2年前の写真では、この後方にトイレがあっのだが跡形もありません
反対側に登山者でも入れるトイレがありましたので利用させてもらい下山します
2025年05月03日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 13:15
打見山頂 到着
ゴンドラ山頂駅があります

2年前の写真では、この後方にトイレがあっのだが跡形もありません
反対側に登山者でも入れるトイレがありましたので利用させてもらい下山します
往復4500円のゴンドラ
おじさん達は、登山ですので歩いて下山
2025年05月03日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 13:31
往復4500円のゴンドラ
おじさん達は、登山ですので歩いて下山
下山途中に、水盤テラスからでなくても綺麗に琵琶湖が見渡せるスポットが有ります😊
2025年05月03日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 13:33
下山途中に、水盤テラスからでなくても綺麗に琵琶湖が見渡せるスポットが有ります😊
クロトノハゲ
2025年05月03日 13:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 13:44
クロトノハゲ
シャクナゲ
2025年05月03日 13:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 13:50
シャクナゲ
立派な巨木です

天狗杉
2025年05月03日 14:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 14:05
立派な巨木です

天狗杉
新緑が綺麗になってきましたねぇ
2025年05月03日 14:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 14:44
新緑が綺麗になってきましたねぇ
歩きにくい下山ルートです
お花でも見ておきましょう
2025年05月03日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 15:00
歩きにくい下山ルートです
お花でも見ておきましょう
ツツジ🌺
2025年05月03日 15:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 15:01
ツツジ🌺
琵琶湖岸まで帰ってきました
海ではないが、湖でのんびり
いい休日でした

琵琶湖の後方には近江富士こと三上山
2025年05月03日 15:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
5/3 15:13
琵琶湖岸まで帰ってきました
海ではないが、湖でのんびり
いい休日でした

琵琶湖の後方には近江富士こと三上山
左の権現山からゴンドラケーブルが見える打見山までの楽しい山歩きでした
⛰️の後は...
2025年05月03日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 15:22
左の権現山からゴンドラケーブルが見える打見山までの楽しい山歩きでした
⛰️の後は...
⛰️の後の今日のひとっ風呂は
守山の水春 さん
ここのお風呂はおすすめです
広い露天風呂から琵琶湖越しに比良山系が見渡せます
JR堅田駅から送迎があります
2025年05月03日 16:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
5/3 16:16
⛰️の後の今日のひとっ風呂は
守山の水春 さん
ここのお風呂はおすすめです
広い露天風呂から琵琶湖越しに比良山系が見渡せます
JR堅田駅から送迎があります
お風呂のある施設からはこんな感じです
露天風呂からは、これと同じ景色が見えます
さぁ~帰りましょう
帰りは送迎車でJR守山駅へ
⛰️→♨️ときたらお次は...
2025年05月03日 17:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
5/3 17:35
お風呂のある施設からはこんな感じです
露天風呂からは、これと同じ景色が見えます
さぁ~帰りましょう
帰りは送迎車でJR守山駅へ
⛰️→♨️ときたらお次は...
エンジョーイ🍻
夕方からの予定はこれですか? 笑
なんとか時間に間に合いました👌
1人増えてるやん?
GWなのでたまにしか会えない友達参加👍
あー疲れた...⛰️より🍺が 笑
2025年05月03日 19:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
5/3 19:34
エンジョーイ🍻
夕方からの予定はこれですか? 笑
なんとか時間に間に合いました👌
1人増えてるやん?
GWなのでたまにしか会えない友達参加👍
あー疲れた...⛰️より🍺が 笑
撮影機器:

感想

いい天候でガスってなく視界も開け、琵琶湖もクッキリと見渡せました
琵琶湖を見ながらの稜線歩きは、サイコーです

そしてスイセンが見頃、満開でした
冬場の白い世界の比良山系から、スイセンの黄色い世界へ
思っていた以上のスケールでした

新しく展望テラスが出来ており、ゴンドラ利用者しか施設に入れなくなっていました
2年前は、登山者でも水盤テラスも入れたのだが😢

イワカガミ、アセビ、スイセン、シャクナゲ
お花もたくさん咲いており、綺麗でした

登山日和で気持ちいい山歩き
また行きたい山の一つになりました

さぁ~登山の季節がやってきましたねぇ😊⛰️✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

sf1013さん こんにちは😊

これは私も歩いてみたくなる魅力的なコースです!😍
視界が開け眼下には琵琶湖!そして稜線歩き😍
琵琶湖近くにこんな素敵なコースがあるなんて!近かったら明日にでも行きたいくらいです笑
更にスイセンの丘!?もーーー反則級に魅力的です😆青空に満開のスイセンの丘、こんな景色初めて見ました!みんなこちらを向いて見つめてくれて緊張しませんでしたか?笑
それにしてもこの時期にスイセンが満開とは驚きです。残雪もあるところを見ると、この辺りはまだ春へ移行している感じなのでしょうか…?

オシャレなテラスはゴンドラ乗らないと立ち入れないのは葛城山と同じですね。というか、運営会社が同じみたいなので、そういう方針でやっているということなのでしょう。それをどうこう言うつもりは無いですが、本心としては寂しいなぁと思ったり🥺

かんぱーい🍻ならぬエンジョーイ🍻
めっちゃ良いです笑 こんどマネさせてください😁⛰?より疲れる🍺ってどんなでしょ…笑

この時期らしいお天気で気持ち良い山歩きされたのがめちゃくちゃ伝わってきました😆
お疲れさまでした♪
2025/5/4 17:12
いいねいいね
1
kunkun_marchさん

こんにちは😃
四季折々登山の天才クンクンさんに魅力的と言っていただけて嬉しいです🤣
見晴らしのいい稜線歩きができる比良山系に、見頃のスイセンと1日を堪能できました

大阪では半袖デビューしてるのにまだ雪が溶けてないのには、驚きました🫢
冬の比良山系は厳しい寒さなのですねぇ🥶

葛城山の件をクンクンさんのレコで伺ってましたので、似ているなぁと思い興味があり少し係員さんとお話ししました
山をテーマパーク化したいようでした

観光客と登山客どちらも気軽に立ち入れる施設にしてもらいたいですねぇ🥺

楽しくエンジョーイ🍻して下さい 笑
エンジョーイ🍻で〇〇テラスの話したら、盛り上がりそうですねぇ 笑
2025/5/4 19:33
いいねいいね
1
素晴らしい景色ですね!
見ていてとても楽しくなりました!
稜線歩きをやりたい私です。

いつか行きたいなー✨

2025/5/5 20:35
いいねいいね
1
大阪おかんさん

こんばんは
稜線歩きいいですよねぇ⛰️
そして海や湖が見れたら🌊
さらに季節のお花を堪能できたら🌸🌼💐
私の希望にドンピシャの⛰️でした
関西人なら蓬莱山オススメします
パパさんにも喜んでもらえるのでは?

ただ車なら、停める場所がネックです
それによってコースが制約されますからねぇ?
オススメあれば教えて下さいねぇ〜😊
2025/5/5 22:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら