記録ID: 8107245
全員に公開
ハイキング
比良山系
権現山から蓬莱山⛰️琵琶湖を見ながらの稜線歩きに見頃のスイセンは圧巻
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 858m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1日に一本しか走っていませんので要注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日のテーマはスイセンを見に山登り GW後半戦初日は、高速道路大渋滞が予想されており、夕方から予定があるので時間厳守で電車利用 トイレは堅田駅から打見山までありません まず迷う事はないルートですが、一箇所だけ倒木により、倒木沿いに間違えた踏み跡がついていました 2年前に来た時は琵琶湖を見ながらの稜線歩きに、また来たいと思わせてくれました ちょうどスイセンが見頃と聞いたので、稜線歩きとスイセン鑑賞を目的に再訪しました |
写真
左側にしっかりと道がありますのでそのまま行くと、先行者さんがストップ
少し戻った所では?と戻ったのがこの倒木です
よくあるパターンですねぇ
これから行かれる方は、この倒木を跨いで下さい
少し戻った所では?と戻ったのがこの倒木です
よくあるパターンですねぇ
これから行かれる方は、この倒木を跨いで下さい
撮影機器:
感想
いい天候でガスってなく視界も開け、琵琶湖もクッキリと見渡せました
琵琶湖を見ながらの稜線歩きは、サイコーです
そしてスイセンが見頃、満開でした
冬場の白い世界の比良山系から、スイセンの黄色い世界へ
思っていた以上のスケールでした
新しく展望テラスが出来ており、ゴンドラ利用者しか施設に入れなくなっていました
2年前は、登山者でも水盤テラスも入れたのだが😢
イワカガミ、アセビ、スイセン、シャクナゲ
お花もたくさん咲いており、綺麗でした
登山日和で気持ちいい山歩き
また行きたい山の一つになりました
さぁ~登山の季節がやってきましたねぇ😊⛰️✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
これは私も歩いてみたくなる魅力的なコースです!😍
視界が開け眼下には琵琶湖!そして稜線歩き😍
琵琶湖近くにこんな素敵なコースがあるなんて!近かったら明日にでも行きたいくらいです笑
更にスイセンの丘!?もーーー反則級に魅力的です😆青空に満開のスイセンの丘、こんな景色初めて見ました!みんなこちらを向いて見つめてくれて緊張しませんでしたか?笑
それにしてもこの時期にスイセンが満開とは驚きです。残雪もあるところを見ると、この辺りはまだ春へ移行している感じなのでしょうか…?
オシャレなテラスはゴンドラ乗らないと立ち入れないのは葛城山と同じですね。というか、運営会社が同じみたいなので、そういう方針でやっているということなのでしょう。それをどうこう言うつもりは無いですが、本心としては寂しいなぁと思ったり🥺
かんぱーい🍻ならぬエンジョーイ🍻
めっちゃ良いです笑 こんどマネさせてください😁⛰?より疲れる🍺ってどんなでしょ…笑
この時期らしいお天気で気持ち良い山歩きされたのがめちゃくちゃ伝わってきました😆
お疲れさまでした♪
こんにちは😃
四季折々登山の天才クンクンさんに魅力的と言っていただけて嬉しいです🤣
見晴らしのいい稜線歩きができる比良山系に、見頃のスイセンと1日を堪能できました
大阪では半袖デビューしてるのにまだ雪が溶けてないのには、驚きました🫢
冬の比良山系は厳しい寒さなのですねぇ🥶
葛城山の件をクンクンさんのレコで伺ってましたので、似ているなぁと思い興味があり少し係員さんとお話ししました
山をテーマパーク化したいようでした
観光客と登山客どちらも気軽に立ち入れる施設にしてもらいたいですねぇ🥺
楽しくエンジョーイ🍻して下さい 笑
エンジョーイ🍻で〇〇テラスの話したら、盛り上がりそうですねぇ 笑
見ていてとても楽しくなりました!
稜線歩きをやりたい私です。
いつか行きたいなー✨
こんばんは
稜線歩きいいですよねぇ⛰️
そして海や湖が見れたら🌊
さらに季節のお花を堪能できたら🌸🌼💐
私の希望にドンピシャの⛰️でした
関西人なら蓬莱山オススメします
パパさんにも喜んでもらえるのでは?
ただ車なら、停める場所がネックです
それによってコースが制約されますからねぇ?
オススメあれば教えて下さいねぇ〜😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する