記録ID: 8103705
全員に公開
ハイキング
甲信越
若穂太郎山(天王山登山口イン蓮台寺アウト)
2025年05月03日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 720m
- 下り
- 718m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登で滑るとこがあります。 岩場やロープもあるので手袋必須。 |
その他周辺情報 | 落合橋を渡った辺りには商業施設がありますが、登山口周辺には施設らしい施設はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アマチュア無線144/430
テルモス600ml
熊鈴
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
計画書
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|---|
備考 | 登り始めは標高も低く、急登なので暑かったのですが、稜線上に上がると風も冷たく、ソフトシェルが必要でした。 |
感想
昨年の上田市太郎山、東太郎山に続く、太郎山シリーズ第3弾。
長野市周囲の里山はどこも急ですが、ここも急登。適度に登りごたえがあっていい感じです。
山頂近くの山桜が木の上の方だけ少し残っていました。展望コース分岐付近にカタクリの大きな群落がありました。シーズン終わりなので一輪だけ咲いていました。ツツジは咲き始め、ヤマブキも少しだけ。クルマバソウが1か所、スミレはまぁまぁと、咲いている季節に行くと、お花も楽しめます。
蓮台寺方面は、余り歩かれていない感じ。桜か紅葉の季節の道なんでしょうか。
何本もルートがあるので、今度はバスを利用して縦走したいです。
地図を見ると、菅平の方にも太郎山がありました。登れるのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人