記録ID: 8103555
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:44
距離 4.6km
登り 1,265m
下り 41m
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:56
距離 8.2km
登り 334m
下り 1,580m
天候 | 1日目は晴れ、夜に軽い吹雪、2日目は曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
穂高駅だと1500円なんですが、有明神社にも駐車場があるのでうまく停めれれば、多分交通費を節約できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1700mあたりでアイゼンを着けましたが、1850mあたりまでアイゼンはいりません。昇降時はトレッキングポールでしたが、下降時はピッケルが必須かと。 アイゼンは六本爪の軽アイゼンで行きましたが、十分でした。テントがあるなら十本以上がいいかな。靴は後ろコバのある保温材なしのタイプで多少ひんやりする程度で十分でした。テント担いで稜線を歩くなら冬靴でしょうね。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テムレス
手袋
あみあみ
ベースレイヤ
ポーラテックアルファスゥエット
プリマロフトインシュレーション化繊ダウン
ゴアテックスレインウェア
プリマロフト帽子
オーバーサングラス
厚手パンツ
インナータイツ
軽アイゼン
携帯タオル
モバイルバッテリ
ガスバーナー、ボトル
ツェルト
ピッケル
トレッキングポール
温度計
登山靴
|
---|
感想
百名山でもないが初級者から上級者まで人気の燕岳、普段は燕山荘の予約が難しく行けずにいた。
しかし、そこに路肩崩壊のニュースが。しかも、2時間の徒歩を受け入れれば行けるとの噂。春の白山なんかもゲートから2時間歩き通した者だけが登山口に立てるのだが、誰もいないのを知っていた私は、キャンセル続出の予感を持ちつつ全国的な天気と予約をチェックし臨んだのであった。(結局無料送迎があり歩かずに済んだが)
感想としては、急登きっつ、飯うまっ、経営者のホルンとありがたい話と従業員のあたたかい対応は素晴らしい、北アルプスが一望できて最高、燕山荘からの燕岳が絵に描いたよう、本沢温泉のお湯綺麗すぎ、である。
春ならテント泊も良さそうです。
人気の理由もうなずける山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する