嵐山→天神ヶ峰〜アイヌ文化の森・伝承のコタン駐車場起点〜


- GPS
- 03:21
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 642m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 快晴、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はない。奥に行くと一部笹薮や狭い登山道あり。 |
その他周辺情報 | 旭川市の中心部に近い場所なので、飲食店や温泉には困らない。 北邦野草園入口あたり、山頂付近の嵐山展望台駐車場に公衆トイレあり。 AUスマホの電波は登山開始地点から最奥の天神ヶ峰山頂まで概ね良好。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
消費カロリー:1334kcal、水分摂取量:1.7L(3.5L携行)。登山開始前も行動食も摂取せず。
今シーズン初めての登山は1993年版の北海道百名山の一つである嵐山に決めた。積雪シーズンはもっぱら筋トレとスキーしかしておらず、昨シーズン終わりと比べて5キロ以上筋肉と脂肪を蓄えてしまったので膝の負担が心配である。
嵐山だけだと一瞬で登り終えてしまうので、さらに奥にある天神ヶ峰まで縦走することにした。
目的地まで札幌から高速道路を使わずに車で片道3時間弱ほど。片道約130km。現地スタート地点の気温は8℃前後。下山時の気温は19℃前後。
グーグルナビを旭川の隣にある鷹栖町(たかすちょう)の「アイヌ文化の森・伝承のコタン 駐車場」にセッティング。
今回は高速道路を使わずに下道オンリーでのんびり向かう。札幌を6:30過ぎに出発し、ナビの赴くままに当別町から月形町へのルートを通って旭川手前まで車を走らせた。
「アイヌ文化の森・伝承のコタン」は嵐山公園にあり、川を挟んで対岸の広大な駐車場に車を停めることができる。平日にもかかわらず、駐車場にはすでに10数台ほど車があった。登山だけではなく、施設利用や散策目的の人もいるのだろう。
本日は快晴で気温も20℃近くまで上がるとのことで、最高の登山日和になりそうだ。
嵐山山頂までは北邦野草園(ほっぽうやそうえん)の散策路を登り、15分もかからないで行くことができた。展望台が設置されていて、旭川の街並と未だ雪に覆われた大雪の山々を一望できる。
その後は砂利道を練り歩いて国見峠へ。途中で交差している登山道に入って天神ヶ峰(てんじんがみね)へと向かう。ここからのルートは良い塩梅で緩急あり笹薮ありで、そこそこ登山を楽しめる。残念ながら天神ヶ峰も含めて見晴らしの良い場所はほとんどなかった。
帰りは近文山(ちかぶみやま)へ寄り道して嵐山へと戻った。近文山の山頂はスペースも広く、ある程度まわりの景色が見える場所だった。
今回の嵐山〜天神ヶ峰ルートは程よい距離を稼ぐことができたので、シーズン初めのリハビリには最適だった。
後半に左膝が体重に耐えきれず痛みだしたのが誤算だった。しばらくはダイエッ登山で減量生活になりそう。
おまけに足の爪先が下山時に圧迫されて激痛が走ったので、もう少し大きめのシューズに新調する必要がありそうだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人