ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8076635
全員に公開
ハイキング
奥秩父

2025GW奥秩父テン泊縦走(川又、雁坂小屋、笠取山、竜喰山、飛龍山、丹波山村)

2025年04月26日(土) 〜 2025年04月28日(月)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
20:00
距離
42.3km
登り
3,618m
下り
3,646m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:36
合計
5:12
距離 11.7km 登り 1,669m 下り 369m
10:39
18
10:57
11:02
71
12:13
44
12:58
13:05
31
13:36
13:37
30
14:06
14:15
3
14:17
14:22
0
14:22
14:31
0
14:29
14:31
6
15:21
15:22
30
15:52
2日目
山行
6:17
休憩
0:37
合計
6:54
距離 14.6km 登り 1,045m 下り 1,263m
6:13
39
6:52
27
7:19
7:22
36
7:57
7:58
25
8:22
8:29
10
8:39
9
8:48
8:53
10
9:02
4
9:07
7
9:14
20
9:34
9:40
5
9:45
13
9:58
9:59
5
10:04
10:05
8
10:13
10:14
28
10:42
5
10:48
10:49
26
11:15
24
11:59
12:12
19
12:51
7
12:58
9
13:07
4
13:11
3日目
山行
7:37
休憩
0:08
合計
7:45
距離 16.0km 登り 903m 下り 2,014m
6:26
9
6:35
42
7:17
57
8:14
34
8:49
46
9:35
9:37
6
9:43
9:45
17
10:02
4
10:12
18
10:30
38
11:08
11:10
60
12:09
37
12:46
12:49
45
13:34
20
天候 1日目∶晴ときどき曇☀☁、稀に粉雪❄
2日目∶晴☀
3日目∶曇☁
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
電車∶〜羽生〜三峰口🚃
バス∶三峰口〜大滝温泉(乗換)〜川又

<帰り>
丹波山村役場から奥多摩駅までバス🚌
奥多摩から羽村まで電車🚃
コース状況/
危険箇所等
基本的に明瞭。

竜喰山〜大ダル間はアップダウンのある稜線。踏み跡はか細く、ピンテが見つからない箇所有り。大常木山付近は岩稜帯。
その他周辺情報 <山行中>
1泊目∶雁坂小屋
2泊目∶将監小屋

<下山後>
3泊目∶プラザイン羽村
4時起き。電車とバスを乗り継ぎ、川又に到着。市営バスで運転手さんに気に入れられたのか、握手を求められました🤝✨そんなこんなでスタート😅
2025年04月26日 10:37撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/26 10:37
4時起き。電車とバスを乗り継ぎ、川又に到着。市営バスで運転手さんに気に入れられたのか、握手を求められました🤝✨そんなこんなでスタート😅
tenki.jp登山天気だと小雨予報でしたが、晴れてました☀スタート近くの橋の上から白泰山方面。
2025年04月26日 10:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/26 10:45
tenki.jp登山天気だと小雨予報でしたが、晴れてました☀スタート近くの橋の上から白泰山方面。
ここの水は出ていませんでした💧
2025年04月26日 11:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/26 11:43
ここの水は出ていませんでした💧
突出峠まで来ました。ザックもお疲れ気味💦出発前に計量したら水含めて19kgありました😅梅干しおにぎりで一休み🍙✨
2025年04月26日 13:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
4/26 13:00
突出峠まで来ました。ザックもお疲れ気味💦出発前に計量したら水含めて19kgありました😅梅干しおにぎりで一休み🍙✨
このルートで見た、初サルオガセ✨
2025年04月26日 13:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/26 13:14
このルートで見た、初サルオガセ✨
奥秩父らしく、苔生してきました✨
2025年04月26日 13:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/26 13:18
奥秩父らしく、苔生してきました✨
このルートで初めて見た、バイカオウレン✨最前線はここでした😊
2025年04月26日 13:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/26 13:22
このルートで初めて見た、バイカオウレン✨最前線はここでした😊
樺避難小屋。昨年来た時は1人いましたが、今年はいませんでした。薪ストーブいいな✨奥秩父の焚き木で燃やす贅沢🔥いつか来ます😃
2025年04月26日 13:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/26 13:36
樺避難小屋。昨年来た時は1人いましたが、今年はいませんでした。薪ストーブいいな✨奥秩父の焚き木で燃やす贅沢🔥いつか来ます😃
綺麗にされてます✨白泰山避難小屋も薪ストーブあったような。そっちもマーキング中✨
2025年04月26日 13:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/26 13:36
綺麗にされてます✨白泰山避難小屋も薪ストーブあったような。そっちもマーキング中✨
サルオガセ✨
2025年04月26日 13:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/26 13:48
サルオガセ✨
こちらもサルオガセ😃奥秩父のシンボルや✨
2025年04月26日 13:55撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/26 13:55
こちらもサルオガセ😃奥秩父のシンボルや✨
地蔵岩展望台より。三宝山、甲武信岳、木賊山、破風山。昨年の山行を思い出す😃
2025年04月26日 14:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
4/26 14:26
地蔵岩展望台より。三宝山、甲武信岳、木賊山、破風山。昨年の山行を思い出す😃
十文字、白泰山方面
2025年04月26日 14:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/26 14:27
十文字、白泰山方面
写真では伝わりませんが、晴で粉雪が少し舞ってます😃
2025年04月26日 14:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/26 14:27
写真では伝わりませんが、晴で粉雪が少し舞ってます😃
雁坂嶺✨
2025年04月26日 14:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/26 14:27
雁坂嶺✨
光を浴びる青々としたシャクナゲ✨
2025年04月26日 14:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/26 14:31
光を浴びる青々としたシャクナゲ✨
笹原に立つ木立✨奥秩父らしい😃この奥に雁坂小屋があります。
2025年04月26日 15:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/26 15:02
笹原に立つ木立✨奥秩父らしい😃この奥に雁坂小屋があります。
このルートの残雪で最も多く、危なく感じた箇所はこの雁坂小屋近くの金属板橋がある箇所ぐらいでした。私はチェーンスパイクを使いませんでした。
2025年04月26日 15:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/26 15:44
このルートの残雪で最も多く、危なく感じた箇所はこの雁坂小屋近くの金属板橋がある箇所ぐらいでした。私はチェーンスパイクを使いませんでした。
雁坂小屋で手続きして(多分のんさん✨)今日の寝床を確保。斜めです💦今日はテン泊者が比較的多かったです。良い場所は、既に先行者のテントが立っていました🥺
2025年04月26日 16:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
4/26 16:53
雁坂小屋で手続きして(多分のんさん✨)今日の寝床を確保。斜めです💦今日はテン泊者が比較的多かったです。良い場所は、既に先行者のテントが立っていました🥺
夕飯🍴まずシャウエッセンのソーセージ✨気温が一気に下がって氷点下近かったかと💦さぁ飲むぞと酒を買いましたが、寒さで楽しさ2割減💦
2025年04月26日 17:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/26 17:25
夕飯🍴まずシャウエッセンのソーセージ✨気温が一気に下がって氷点下近かったかと💦さぁ飲むぞと酒を買いましたが、寒さで楽しさ2割減💦
モンベルのリゾッタと、トップバリューのハヤシライスがけ✨いつもこれ✨
2025年04月26日 17:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/26 17:25
モンベルのリゾッタと、トップバリューのハヤシライスがけ✨いつもこれ✨
2日目。4時起き。テント内で細心の注意を払い、チゲスープおじやを作成✨
2025年04月27日 04:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
4/27 4:33
2日目。4時起き。テント内で細心の注意を払い、チゲスープおじやを作成✨
雁坂小屋テン場の朝🌄✨水場は凍っていました🥶
2025年04月27日 04:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
4/27 4:41
雁坂小屋テン場の朝🌄✨水場は凍っていました🥶
昨晩22時頃から今朝まで突風が続いていて、風の音が大きい/怖いであまり眠れませんでした💦
2025年04月27日 04:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/27 4:42
昨晩22時頃から今朝まで突風が続いていて、風の音が大きい/怖いであまり眠れませんでした💦
雁坂小屋出発💨またいつか遊びに来ます😃
2025年04月27日 06:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
4/27 6:14
雁坂小屋出発💨またいつか遊びに来ます😃
稜線に出た所の雁坂トンネルのほぼ真上。雁坂嶺、木賊山方面✨
2025年04月27日 06:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 6:31
稜線に出た所の雁坂トンネルのほぼ真上。雁坂嶺、木賊山方面✨
奥秩父らしい苔生した山道✨
2025年04月27日 06:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/27 6:42
奥秩父らしい苔生した山道✨
付近に成獣の雄鹿が1頭いました🦌
2025年04月27日 06:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 6:46
付近に成獣の雄鹿が1頭いました🦌
水晶山到着💨
2025年04月27日 06:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 6:51
水晶山到着💨
水晶山、今回の山行で最高点かな😃
2025年04月27日 06:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/27 6:51
水晶山、今回の山行で最高点かな😃
水晶山の下山を開始したら、正面に富士山が✨
2025年04月27日 06:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/27 6:53
水晶山の下山を開始したら、正面に富士山が✨
甲武信岳、国師ヶ岳方面✨
2025年04月27日 06:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/27 6:54
甲武信岳、国師ヶ岳方面✨
今日も会えましたバイカオウレン✨
2025年04月27日 07:03撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/27 7:03
今日も会えましたバイカオウレン✨
苔がオシャレしてるみたい✨
2025年04月27日 07:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 7:05
苔がオシャレしてるみたい✨
朝から中々の登りでした。古礼山到着✨
2025年04月27日 07:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/27 7:19
朝から中々の登りでした。古礼山到着✨
振り返ると富士山と大菩薩嶺✨
2025年04月27日 07:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
4/27 7:20
振り返ると富士山と大菩薩嶺✨
国師ヶ岳方面。徳ちゃん新道も見えてるかと。
2025年04月27日 07:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/27 7:25
国師ヶ岳方面。徳ちゃん新道も見えてるかと。
ベンチで一休み💨大型ザックを背負ったまま座って休めるので楽ですわ✨
2025年04月27日 07:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 7:25
ベンチで一休み💨大型ザックを背負ったまま座って休めるので楽ですわ✨
黒山鶏冠山方面。今日は天気の良い日でラッキー✨
2025年04月27日 07:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/27 7:32
黒山鶏冠山方面。今日は天気の良い日でラッキー✨
燕山到着💨
2025年04月27日 07:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/27 7:58
燕山到着💨
雁峠到着💨ここまで、雁坂方面に向かう方々から、残雪の状況の受け答えをしながら向かいました。北側斜面は若干残雪がまばらにあり、硬く締まってる箇所も散見されます。注意深く歩けばチェーンスパイク無しでも歩けました。
2025年04月27日 08:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/27 8:23
雁峠到着💨ここまで、雁坂方面に向かう方々から、残雪の状況の受け答えをしながら向かいました。北側斜面は若干残雪がまばらにあり、硬く締まってる箇所も散見されます。注意深く歩けばチェーンスパイク無しでも歩けました。
雁峠から下ってきた燕山を振り返る😃
2025年04月27日 08:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/27 8:25
雁峠から下ってきた燕山を振り返る😃
廃業の雁峠山荘。良い休息ポイントにあるので復活しないかな〜。
2025年04月27日 08:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 8:30
廃業の雁峠山荘。良い休息ポイントにあるので復活しないかな〜。
折角なので、笠取小屋に立ち寄りました。トイレが新しくキレイでした✨
2025年04月27日 08:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/27 8:49
折角なので、笠取小屋に立ち寄りました。トイレが新しくキレイでした✨
燕山、古礼山方面
2025年04月27日 09:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/27 9:05
燕山、古礼山方面
雁峠分岐付近の小さな分水嶺箇所。沢や川の起源に興味が湧いてきますな✨
2025年04月27日 09:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 9:06
雁峠分岐付近の小さな分水嶺箇所。沢や川の起源に興味が湧いてきますな✨
富士山も見えました✨
2025年04月27日 09:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 9:06
富士山も見えました✨
笠取山山頂まで100メートル位の急登🥺
2025年04月27日 09:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/27 9:16
笠取山山頂まで100メートル位の急登🥺
急登を登り終え、振り返ると好展望✨
2025年04月27日 09:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
4/27 9:32
急登を登り終え、振り返ると好展望✨
登ってきた燕山、古礼山、水晶山方面。
2025年04月27日 09:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
4/27 9:33
登ってきた燕山、古礼山、水晶山方面。
山梨県の言う笠取山なのかな。
富士山と一緒に写真撮れるのいいね✨
2025年04月27日 09:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
4/27 9:34
山梨県の言う笠取山なのかな。
富士山と一緒に写真撮れるのいいね✨
こちらはヤマレコと環境省?の言う笠取山山頂。先程の箇所から岩場を進んだ先にあります。岩場の南側は切れ落ちていて危ないので、先程の箇所も山頂にしたのかと。
2025年04月27日 09:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 9:44
こちらはヤマレコと環境省?の言う笠取山山頂。先程の箇所から岩場を進んだ先にあります。岩場の南側は切れ落ちていて危ないので、先程の箇所も山頂にしたのかと。
からの富士山🗻✨
2025年04月27日 09:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/27 9:44
からの富士山🗻✨
多摩川の源頭の水干💧通勤で川崎駅付近の上野東京ラインの橋から多摩川をよく見てましたが、今後は電車で通る度にこの源頭を思い出すことでしょう😌
2025年04月27日 10:04撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 10:04
多摩川の源頭の水干💧通勤で川崎駅付近の上野東京ラインの橋から多摩川をよく見てましたが、今後は電車で通る度にこの源頭を思い出すことでしょう😌
黒槐ノ頭を過ぎた辺りからの展望✨ハイドレーションのホースが曲がり折れて、水が遮断されて吸えず、疲れてきました💦リュックが肩に食い込んで痛い⚡ここら辺にベンチ欲しい。。と気持ちマイナス気味🥺
2025年04月27日 10:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 10:49
黒槐ノ頭を過ぎた辺りからの展望✨ハイドレーションのホースが曲がり折れて、水が遮断されて吸えず、疲れてきました💦リュックが肩に食い込んで痛い⚡ここら辺にベンチ欲しい。。と気持ちマイナス気味🥺
富士山と一緒✨
2025年04月27日 11:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 11:01
富士山と一緒✨
左は唐松尾山。正面の丘の下が将監小屋。一度ザックを下ろして、ハイドレーションのホースを正して水を補給💧これが効いたのか、この後大分楽になりました👍
2025年04月27日 11:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/27 11:19
左は唐松尾山。正面の丘の下が将監小屋。一度ザックを下ろして、ハイドレーションのホースを正して水を補給💧これが効いたのか、この後大分楽になりました👍
ササッと唐松尾山到着💨ここは昨年6月以来2回目。
2025年04月27日 12:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 12:00
ササッと唐松尾山到着💨ここは昨年6月以来2回目。
唐松尾山北の岩場からの好展望箇所✨昨日から登ってきた稜線、峰が見えました😊
2025年04月27日 12:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/27 12:05
唐松尾山北の岩場からの好展望箇所✨昨日から登ってきた稜線、峰が見えました😊
川又から登った稜線✨
2025年04月27日 12:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/27 12:05
川又から登った稜線✨
分かりにくいですが、正面に雁坂小屋が見えました✨雁坂嶺と雁坂峠の下ですね。以前ここに来た時はガスッてて何も見えませんでした。ここまでの山行を肉眼で俯瞰して体感できる喜び✨
2025年04月27日 12:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/27 12:07
分かりにくいですが、正面に雁坂小屋が見えました✨雁坂嶺と雁坂峠の下ですね。以前ここに来た時はガスッてて何も見えませんでした。ここまでの山行を肉眼で俯瞰して体感できる喜び✨
将監小屋に着きました💨今日はご主人がいらっしゃったので、ビールを買えました。疲れと暑さの反動で久しぶりにビールの旨さを思い出せました✨超うめぇ🍺✨
2025年04月27日 14:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
4/27 14:05
将監小屋に着きました💨今日はご主人がいらっしゃったので、ビールを買えました。疲れと暑さの反動で久しぶりにビールの旨さを思い出せました✨超うめぇ🍺✨
私が来た時で5張り程だったかな。昨日からいらっしゃった方もいたみたいで、片付けて移動されてました。
2025年04月27日 14:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/27 14:06
私が来た時で5張り程だったかな。昨日からいらっしゃった方もいたみたいで、片付けて移動されてました。
昼兼夕飯✨以前やった棒ラーメン、いかフライ、コンビーフのとんこつラーメン2人前✨2回に分けて作りました🍜🍜
2025年04月27日 15:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/27 15:01
昼兼夕飯✨以前やった棒ラーメン、いかフライ、コンビーフのとんこつラーメン2人前✨2回に分けて作りました🍜🍜
お椀ラーメンと、ベルクの鮮魚コーナーで半額だった、かに味噌汁🍜✨塩分たっぷりですが、山行中なので直ぐ排出されているかと。
2025年04月27日 15:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/27 15:27
お椀ラーメンと、ベルクの鮮魚コーナーで半額だった、かに味噌汁🍜✨塩分たっぷりですが、山行中なので直ぐ排出されているかと。
GW中ですが、明日が平日だからかこの季節にしてはテン泊者は少ない印象です。
2025年04月27日 18:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 18:01
GW中ですが、明日が平日だからかこの季節にしてはテン泊者は少ない印象です。
斜面下側と将監小屋。バイオトイレきれいでした✨
2025年04月27日 18:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
4/27 18:02
斜面下側と将監小屋。バイオトイレきれいでした✨
3日目。4時起き。カレー飯完全飯✨ジップロックに入れてフードコジーで食べました。美味しかったです😊下山後、荷物がカレーの匂いになってました💦
2025年04月28日 04:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/28 4:31
3日目。4時起き。カレー飯完全飯✨ジップロックに入れてフードコジーで食べました。美味しかったです😊下山後、荷物がカレーの匂いになってました💦
今朝の将監小屋はくもり☁
2025年04月28日 04:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/28 4:52
今朝の将監小屋はくもり☁
出発💨昨晩は9時間以上爆睡でき、大分回復しました✨さぁ、山行最終日頑張るぞと気合十分💪
2025年04月28日 06:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/28 6:31
出発💨昨晩は9時間以上爆睡でき、大分回復しました✨さぁ、山行最終日頑張るぞと気合十分💪
竜喰山に向かいます。スタート直後からこの笹っ原の急登😅
2025年04月28日 06:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/28 6:38
竜喰山に向かいます。スタート直後からこの笹っ原の急登😅
スパルタな急登を登って振り返ると、将監小屋の屋根が見えました。
2025年04月28日 06:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/28 6:48
スパルタな急登を登って振り返ると、将監小屋の屋根が見えました。
竜喰山到着💨初めて竜喰山と飛竜山の名前を知ったとき、奥秩父にロマンを感じたのを思い出します✨
2025年04月28日 07:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/28 7:16
竜喰山到着💨初めて竜喰山と飛竜山の名前を知ったとき、奥秩父にロマンを感じたのを思い出します✨
ここにもバイカオウレン✨
2025年04月28日 07:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 7:44
ここにもバイカオウレン✨
数カ所、南側が開けていて富士山が見えました✨
2025年04月28日 07:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/28 7:41
数カ所、南側が開けていて富士山が見えました✨
この後登る飛竜山😃どっしりと構えている印象✨
2025年04月28日 07:59撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/28 7:59
この後登る飛竜山😃どっしりと構えている印象✨
竜喰山から登ってきた稜線😃
2025年04月28日 08:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/28 8:10
竜喰山から登ってきた稜線😃
大常木山到着💨
2025年04月28日 08:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/28 8:12
大常木山到着💨
左側のとんがりは竜喰山、正面は和名倉山。東仙波が目立ちます✨
2025年04月28日 08:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
4/28 8:13
左側のとんがりは竜喰山、正面は和名倉山。東仙波が目立ちます✨
三峯神社方面
2025年04月28日 08:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/28 8:13
三峯神社方面
飛竜山
2025年04月28日 08:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/28 8:15
飛竜山
岩稜帯はシャクナゲが沢山😃枝が鋭利なので、パンパンなザックに刺さらないように気をつけて進みます👍
2025年04月28日 08:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 8:26
岩稜帯はシャクナゲが沢山😃枝が鋭利なので、パンパンなザックに刺さらないように気をつけて進みます👍
大ダルを経由して飛竜権現に向かいます。途中、バイカオウレンが群生してました✨
2025年04月28日 09:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 9:07
大ダルを経由して飛竜権現に向かいます。途中、バイカオウレンが群生してました✨
チョポポと湧き水の音が聞こえますが、岩の奥なので手が届きませんでした😃
2025年04月28日 09:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/28 9:14
チョポポと湧き水の音が聞こえますが、岩の奥なので手が届きませんでした😃
禿岩から飛竜山方面
2025年04月28日 09:37撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/28 9:37
禿岩から飛竜山方面
大常木山、竜喰山方面
2025年04月28日 09:37撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/28 9:37
大常木山、竜喰山方面
竜喰山の左奥は昨日の唐松尾山、笠取山、雁坂嶺方面。国師ヶ岳まで見えました✨
2025年04月28日 09:37撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/28 9:37
竜喰山の左奥は昨日の唐松尾山、笠取山、雁坂嶺方面。国師ヶ岳まで見えました✨
唐松尾山下側が将監小屋地帯
2025年04月28日 09:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/28 9:38
唐松尾山下側が将監小屋地帯
逆側の前飛竜と富士山方面。好展望でパノラマ✨ここでゆっくりランチや豆コーヒーとか良さそう😌
2025年04月28日 09:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/28 9:38
逆側の前飛竜と富士山方面。好展望でパノラマ✨ここでゆっくりランチや豆コーヒーとか良さそう😌
飛竜権現でご挨拶✨
2025年04月28日 09:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/28 9:44
飛竜権現でご挨拶✨
シャクナゲを抜け、飛竜山到着💨別名、大洞山。
2025年04月28日 10:04撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/28 10:04
シャクナゲを抜け、飛竜山到着💨別名、大洞山。
山頂付近は歩きやすく、開けてました✨
2025年04月28日 10:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/28 10:05
山頂付近は歩きやすく、開けてました✨
青々としたシャクナゲ✨まだ蕾ですが、1ヶ月程で綺麗な花が咲いて見頃になるかと😃
2025年04月28日 10:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 10:48
青々としたシャクナゲ✨まだ蕾ですが、1ヶ月程で綺麗な花が咲いて見頃になるかと😃
ミズゴケ?紅葉してるみたい😃
2025年04月28日 11:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 11:00
ミズゴケ?紅葉してるみたい😃
シャクナゲ地帯を抜け、前飛竜到着💨
2025年04月28日 11:04撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 11:04
シャクナゲ地帯を抜け、前飛竜到着💨
岩場から見た雲取山方面
2025年04月28日 11:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/28 11:14
岩場から見た雲取山方面
多分、これから下るミサカ尾根
2025年04月28日 11:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/28 11:14
多分、これから下るミサカ尾根
富士山の頭が見えました✨この山行では見納めかな🥺
2025年04月28日 11:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 11:14
富士山の頭が見えました✨この山行では見納めかな🥺
下っていくと、シャクナゲから馬酔木へと入れ替わりました✨
2025年04月28日 11:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 11:38
下っていくと、シャクナゲから馬酔木へと入れ替わりました✨
馬酔木(アセビ)✨
2025年04月28日 11:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/28 11:38
馬酔木(アセビ)✨
熊倉山到着💨埼玉の熊倉山より200m高いですね✨
2025年04月28日 12:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 12:09
熊倉山到着💨埼玉の熊倉山より200m高いですね✨
アカヤシオかな?
2025年04月28日 12:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/28 12:30
アカヤシオかな?
ゴゴゴ…何やら芽吹きはじめてマス🌱✨
2025年04月28日 12:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/28 12:39
ゴゴゴ…何やら芽吹きはじめてマス🌱✨
踏まないように気をつけないとね😃
2025年04月28日 12:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 12:39
踏まないように気をつけないとね😃
ヤマザクラも咲いてました✨標高下がるにつれて、見える植物が入れ替わる😃
2025年04月28日 12:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 12:43
ヤマザクラも咲いてました✨標高下がるにつれて、見える植物が入れ替わる😃
サオラ峠の中川神社
2025年04月28日 12:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 12:46
サオラ峠の中川神社
サオラ峠まで到着💨丹波方面に下ります。
2025年04月28日 12:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 12:47
サオラ峠まで到着💨丹波方面に下ります。
途中の山腹に崩落箇所があります。か細い山道をゆっくり慎重に進みました。ゴールの丹波山村役場🚌
2025年04月28日 14:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
4/28 14:53
途中の山腹に崩落箇所があります。か細い山道をゆっくり慎重に進みました。ゴールの丹波山村役場🚌
バスで奥多摩駅へ🚌
2025年04月28日 15:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 15:48
バスで奥多摩駅へ🚌
今回もお疲れ様でした🎒💨またよろしく✨
2025年04月28日 15:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
4/28 15:51
今回もお疲れ様でした🎒💨またよろしく✨
羽村駅のビジネスホテルでシャワーを浴びてジョリーパスタに繰り出しました✨久しぶりの生野菜✨そして生ビール🍺✨
2025年04月28日 18:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
4/28 18:30
羽村駅のビジネスホテルでシャワーを浴びてジョリーパスタに繰り出しました✨久しぶりの生野菜✨そして生ビール🍺✨
パスタとピザを食べました🍝🍕✨
2025年04月28日 18:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
4/28 18:36
パスタとピザを食べました🍝🍕✨
撮影機器:

装備

個人装備
■衣 リュック60L ソフトシェル上下 ベースレイヤ グローブ ハット 化繊ダウン上下 カッパ上下 日焼け止め 日焼け止めリップクリーム 下山後着替え ■食 ハイドレーション2L 水500mlペットボトル ナルゲンボトル500ml カロリーメイト1箱2袋入 ガッツギア1個 柿ピーわさび味小分け6袋 おにぎり1個 シャウエッセンソーセージ1袋 フードコジー ジェットボイル ステンレス四角網 シェラカップ モンベルのリゾッタ トップバリューのハヤシライス 生卵1個(卵ケース) 冷凍ごはん1つ チゲスープ(インスタント)1つ とんこつ棒ラーメン イカフライ(駄菓子)1個 コンビーフ1個 お椀インスタントラーメン1個 半額のかに味噌汁1個 カレー飯完全飯1個(ジップロック入替) トマトスープパスタ1袋 プロテ粉(1回分の量を3袋持参) ■住 シングルウォールテント グラウンドシート 前室(オプショナルキャノピー) テントポール ペグ 張り網 シェラフ モンベルダウンハガー#3 シーツ シェラフカバー 枕カバー 化繊マット テント内シート(オールウェザーブランケット2) ■その他 モバイルバッテリー(GOALzero) モバイルバッテリー(Jackery) エマージェンシーキット ヘッドライト 予備電池 ダクトテープ 靴紐予備 充電ケーブル 熊鈴 マルチツール ターボライター ココヘリ チェーンスパイク トレッキングポール

感想

笠取山と飛竜山のエリアは未踏でした。ここを二泊三日のテン泊縦走として計画。当初、三泊四日として、飛竜山から雲取山へ向かい大滝温泉をゴールする和名倉山外周ルートを検討しましたが、疲れと下山翌日ゆっくりヤマレコ書いて山行を振り返りたいのでボツ案としました。

<1日目>
秩父鉄道を始発から終点まで、三峰口から川又までバスを乗り継ぎ5時間程かかりました。天気を心配してましたが、ザックカバーは使わなくて大丈夫でした。残雪もどれ程あるか未知でしたが、雁坂峠北側斜面の山道ぐらいでした。

<2日目>
予報通り、前夜から朝まで氷点下でしたが寝具は温かく問題無しでした。将監小屋で昨年テン泊した時にお支払いを失念していた事をご主人に申し出て、受け取ってもらいました。ありがとうございました。

<3日目>
飛竜山の下山は巻き道ルートで飛竜権現に戻りました。丹波に下山してバス待ちしている時に、登山者さんと会話が弾みました。奥多摩駅でザックの上でハンカチを乾かしていたのですが、急いで電車に乗った時に落としたのか、電車の中で紛失に気づきました。JRの忘れ物チャットに問合せましたが、届いていないとのこと。。帰宅後、荷物整理しても無ければ諦めるか…。最後に油断しました。。

悠々自適なテン泊縦走の山行でした✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

同じ日に登っていたようですね。
お疲れ様でした。
2025/4/29 19:38
いいねいいね
1
mogoo3776さんこんにちは。
新しい雪の足跡があったので、お一人いらっしゃるのかなと思っていたのですが、お二人だったのですね。このタイミングで同じルートを歩いた方がいらっしゃって嬉しかったです✨
2025/4/29 20:04
いいねいいね
1
small mountainさん
そうですね。
2日ともどなたもいないかと思いました。
2025/4/29 21:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら