ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8069394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

市房山

2025年04月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: C
都道府県 熊本県 宮崎県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
8.3km
登り
1,218m
下り
1,218m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:05
合計
6:24
距離 8.3km 登り 1,218m 下り 1,218m
8:14
8:17
18
8:36
9
8:45
8:46
11
8:57
9:04
38
9:43
9:50
91
11:21
11:53
4
11:56
12:03
3
12:06
12:07
68
13:15
13:23
27
13:50
13:51
10
14:00
14:01
11
14:11
14:12
17
14:29
14:30
6
天候 快晴と適度な風で快適春山花拾いにもってこい
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
天気が続いていたせいもあり、神社までの参道や中腹を覆い尽くす市房杉や原生林の根は滑ることもなく安全でした。濡れている時の歩行は避けたいレベルの根の多さです。
神社から上部は原生林の中、斜面も急で台風水害の爪痕が残り、慎重に行動したい。
実はここの登山道はヤマヒルでも有名で真夏は怖いですねー、今日は未だ出現はしていないようでした💦
七合目辺りからは森林限界も開けて目指す頂上も見えて景色も良い。頂上からの眺望は春霞で阿蘇山は確認できず、霧島連山はなんとか望めました。
ミツバツツジやアケボノツツジが満開でした♪
その他周辺情報 【感 想】
 阿蘇の草原にて野焼きボランティアにこうじていて景色を眺めていると季節的にも花的にも最高のシーズンだし山に登りたくなるのは必然。明日のボランティアも休みということで、何処かに登りたいと考えていると未踏の市房山が脳裏に浮かび、翌日早速無料高速区間の八代-人吉を使って車を走らせ水上村へ。
 登山口は最近整備されたようなキレイなキャンプ場が有って、もしや駐車代が徴収されるかなと思いきやそれはなかったですね!駐車場下の真新しいキレイな水栓トイレをお借りして準備万端。
沢の右岸林道を進むと直に工事中の左岸側に鳥居が見えて登山口と分かる。
登山届ボックスにちゃんと記入していざ参道を辿っての登山道が始まる
分厚く積もった落ち葉を踏み締め、自然石の階段もあって時折隠れた根に足を取られながら、途中御神木の市房大杉に見惚れながら進むと朱塗の神社拝殿が現れ、安全を祈願。
ここから始まる原生林の中の急登を慎重に高度を稼ぐと6合目辺りからミツバツツジやアケボノツツジが新緑とのコントラストで見事な佇まい。何と可愛くて素敵なピンクなのかと毎回見惚れてしまう。
稜線近くの7合目になると森は開けてきて草原状の緩やかな斜面にはバイケイソウが萌出。そうです、登山道の両脇は登山口から多分鹿よけと思われるネットが両脇10数メートル先に張り巡らされ、ここも御多分に漏れず食害が酷いのでしょう。
頂上には 30人程度で団体さんはとても賑やか。聞くと反対側の西米良側から登ってきたらしく、登山道もキレイで登りやすいらしい。
この山は独立峰なので360ド見事な眺望でした。春霞もあって霧島連山はなんとか望めましたが、阿蘇山は見えずじまい。白鳥山や国見岳は近いせいか良く見えていました。
頂上直下には「心見の橋」と名のついた映えスポットがあって抜かりなくチェック!にわかInstagramerとしては外せません!しかしチョックストーン上面は滑りやすく、安易な踏み込みや渡は避けた方が良さそうでした。
さ、下りは慎重に!

【汗流し温泉情報】
 登山口のお膝元には湯山温泉があり、硫黄の匂いがするアルカリ硫黄泉、源泉掛け流しの元湯に入りました。露天も男女別で安心して寛げます。

https://www.vill.mizukami.lg.jp/kiji003687/index.html

【下山後腹ごしらえ】
 Google mapのナビは市街地を避けて山側のフルーツロードを選択してICへ、人吉の有名蕎麦屋は待ち時間も長くGW初日とあっては気も進みませんので帰路を急ぎましたとさ。
駐車場からのトイレ屋根とキャンプエリア
2025年04月27日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 8:06
駐車場からのトイレ屋根とキャンプエリア
市房杉 見事です
2025年04月27日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 8:24
市房杉 見事です
二の鳥居
2025年04月27日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 8:28
二の鳥居
比較が無くて大きさが分からんよね!
2025年04月27日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 8:33
比較が無くて大きさが分からんよね!
2025年04月27日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 8:48
市房神社拝殿
2025年04月27日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 8:59
市房神社拝殿
至る所が根のトラップ
2025年04月27日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 9:19
至る所が根のトラップ
これはアケボノさんかな
2025年04月27日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 9:43
これはアケボノさんかな
かわゆいスミレ
2025年04月27日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 9:45
かわゆいスミレ
薄いピンクのミツバツツジ
2025年04月27日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 9:53
薄いピンクのミツバツツジ
どちらかな?
2025年04月27日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 9:57
どちらかな?
ミツバですねー
2025年04月27日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 9:59
ミツバですねー
市房山はブナの南限だったよねー
2025年04月27日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:03
市房山はブナの南限だったよねー
2025年04月27日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:12
2025年04月27日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:12
いや、アケボノさんが未だ居たよ
2025年04月27日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:16
いや、アケボノさんが未だ居たよ
2025年04月27日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:20
2025年04月27日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:20
2025年04月27日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:23
2025年04月27日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:23
2025年04月27日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:32
樹肌がツルツルはアケボノさん!
2025年04月27日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:33
樹肌がツルツルはアケボノさん!
2025年04月27日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:35
2025年04月27日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:35
頂上を見ながら緩やかな登行
2025年04月27日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:39
頂上を見ながら緩やかな登行
2025年04月27日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 10:45
霧島連山はギリギリ見えました
2025年04月27日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 11:02
霧島連山はギリギリ見えました
最後の登り
2025年04月27日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 11:04
最後の登り
同じラガーシャツの大兄が居らしやって奥さんが気づかれ「同じシャツだー」と、「とてもお似合いですねー」とお返ししときました☺️
2025年04月27日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 11:17
同じラガーシャツの大兄が居らしやって奥さんが気づかれ「同じシャツだー」と、「とてもお似合いですねー」とお返ししときました☺️
遮るものなしの若干春霞
2025年04月27日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 11:21
遮るものなしの若干春霞
一等三角点の日本二百名山
2025年04月27日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 11:40
一等三角点の日本二百名山
心見の橋
2025年04月27日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 11:59
心見の橋
2025年04月27日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 12:05
お見事
2025年04月27日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 12:34
お見事
黄色い小さな花弁、何だろう
2025年04月27日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 12:42
黄色い小さな花弁、何だろう
ブナも居ます
2025年04月27日 12:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 12:44
ブナも居ます
2025年04月27日 13:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 13:05
2025年04月27日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 13:08
2025年04月27日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 13:21
2025年04月27日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 13:35
2025年04月27日 14:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 14:09
2025年04月27日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 14:19
台風水害で流された橋の上流に簡易道路、登山口の鳥居は暗くて見にくい
2025年04月27日 14:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 14:30
台風水害で流された橋の上流に簡易道路、登山口の鳥居は暗くて見にくい
2025年04月27日 14:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 14:32
湯山温泉の駐車場からの市房山
2025年04月27日 15:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 15:11
湯山温泉の駐車場からの市房山
駐車場向かいが元湯
2025年04月27日 15:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 15:11
駐車場向かいが元湯
内湯は沸かされていてちと熱め
2025年04月27日 15:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 15:46
内湯は沸かされていてちと熱め
外湯は体温程度の源泉流しと沸かし温泉の複合で疲れ取りにはぬる目の長湯がよろしいようで
2025年04月27日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 15:48
外湯は体温程度の源泉流しと沸かし温泉の複合で疲れ取りにはぬる目の長湯がよろしいようで
遠くからも分かりやすい山ですが、帰路車を停めて
2025年04月27日 16:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 16:28
遠くからも分かりやすい山ですが、帰路車を停めて
人吉にあるトトロの森
2025年04月27日 17:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/27 17:02
人吉にあるトトロの森
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら