記録ID: 8069255
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾〜相模湖
2025年04月27日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:05
距離 17.6km
登り 1,250m
下り 1,221m
7:33
2分
スタート地点
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 相模湖駅目の前のかどやは開店前から列ができていたのでパス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
着替え(温泉セット)
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
|
---|
感想
夏のアルプス山行に向けたトレーニングの一環として実施。
奥多摩の御前山ほどではないが、登り始めからいきなりの急傾斜。
トレランに人気のルートらしく、すれ違った人はほとんど走る人だった。
小ピークが多いため、登り下りをひたすら繰り返した。
丁度よい気温と心地よい風、新緑の景色に癒された。
これまではアプリの音声をオフにしていたが、最近はオンにしている。
低山だと分岐が地味すぎて気づかない場合もあるが、そろそろ分岐だという音声のお知らせがあると地図をチェックするきっかけになり、分岐を見逃して誤ったルートに進んでしまうことを避けることができて有益であった。
ジムと登山では筋肉痛になる場所が違うので、登山のトレーニングには登山が最適ということなのだろう。
夏のアルプス山行に向けて、山行を積み重ねていきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する