ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8068702
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾でお花探し 珍しいお花も見つけました!

2025年04月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
11.3km
登り
423m
下り
439m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:13
合計
3:27
距離 11.3km 登り 423m 下り 439m
10:41
6
11:01
11:02
43
11:45
11:46
7
11:53
11:54
16
12:10
3
12:13
12:14
19
12:33
12:34
1
12:35
6
12:41
11
12:52
12:55
2
12:57
12:58
15
13:13
15
13:28
13:29
4
13:33
13
13:46
10
13:56
13:59
6
14:05
3
14:08
JR高尾駅
天候 晴れ、風が少し強めでしたが心地よい風です
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:京王高尾山口駅
復:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨の影響と思える水たまりなどが少々ありました。
「おはようございます」よりも「こんにちは」でしょうか。本日はこの時間から南高尾へお花探しに行ってみます。
2025年04月27日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 10:40
「おはようございます」よりも「こんにちは」でしょうか。本日はこの時間から南高尾へお花探しに行ってみます。
普段はあまり通らない高尾ミュージアムの前です。少し靄がかかっていますが青空が気持ちの良い日です。
2025年04月27日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 10:44
普段はあまり通らない高尾ミュージアムの前です。少し靄がかかっていますが青空が気持ちの良い日です。
R20の歩道を歩いています。藤の花は時々手の届く場所に咲いていました。
2025年04月27日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 10:47
R20の歩道を歩いています。藤の花は時々手の届く場所に咲いていました。
圏央道ICの向こうに咲いている紫の花は桐の花だと思います。とても手は届きません。
2025年04月27日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 10:55
圏央道ICの向こうに咲いている紫の花は桐の花だと思います。とても手は届きません。
最初の目的地で、クマガイソウの花が咲き揃っていました。丁度良いタイミングだったようです。
2025年04月27日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 11:08
最初の目的地で、クマガイソウの花が咲き揃っていました。丁度良いタイミングだったようです。
不思議な形をしています。
2025年04月27日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/27 11:09
不思議な形をしています。
名前の由来は源平合戦の時の武将からきているとのこと。もちろん平和が一番ですが、熊谷さんもやむにやまれず戦ったのでしょう。
2025年04月27日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 11:09
名前の由来は源平合戦の時の武将からきているとのこと。もちろん平和が一番ですが、熊谷さんもやむにやまれず戦ったのでしょう。
などと考えているうちに西山峠に近づいてきました。
2025年04月27日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/27 11:40
などと考えているうちに西山峠に近づいてきました。
このあたりのニリンソウは2輪咲いているものが多いですが、大部分は1輪だけになっているようです。
2025年04月27日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 11:42
このあたりのニリンソウは2輪咲いているものが多いですが、大部分は1輪だけになっているようです。
きれいなニリンソウのアップです。こちらは少し遅かったかもしれません。
2025年04月27日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/27 11:43
きれいなニリンソウのアップです。こちらは少し遅かったかもしれません。
ということで、ニリンソウを鑑賞して西山峠です。今日はここからJR高尾駅まで、東側の稜線を歩いてみたいと思います。
2025年04月27日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/27 11:47
ということで、ニリンソウを鑑賞して西山峠です。今日はここからJR高尾駅まで、東側の稜線を歩いてみたいと思います。
この稜線ではヤマツツジが目立っていました。
2025年04月27日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 11:49
この稜線ではヤマツツジが目立っていました。
今日はピークハントにこだわっていないのですが、とりあえず本日の最高地点と思われる泰光寺山は通過しました。
2025年04月27日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 11:53
今日はピークハントにこだわっていないのですが、とりあえず本日の最高地点と思われる泰光寺山は通過しました。
新緑とフクロウ。木彫りですが、よく見ると眼光が鋭い気がします。
2025年04月27日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 11:59
新緑とフクロウ。木彫りですが、よく見ると眼光が鋭い気がします。
地味なピークの榎窪山。実は、この少し前に珍しいお花を見つけていますが紹介は後程。
2025年04月27日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 12:12
地味なピークの榎窪山。実は、この少し前に珍しいお花を見つけていますが紹介は後程。
立ち上がりかけのジュウニヒトエでしょうか?ちなみに同色で地を這うのはキランソウだと教えていただきました。
2025年04月27日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 12:31
立ち上がりかけのジュウニヒトエでしょうか?ちなみに同色で地を這うのはキランソウだと教えていただきました。
セブンサミッツ最後の草戸山。年末にはSさんと7峰歩きましたが本日は3峰のみです。
2025年04月27日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 12:33
セブンサミッツ最後の草戸山。年末にはSさんと7峰歩きましたが本日は3峰のみです。
草戸山からはこちらの方角だけ眺めが開けていました。相模原の方でしょうか?
2025年04月27日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 12:34
草戸山からはこちらの方角だけ眺めが開けていました。相模原の方でしょうか?
もう少し進んだ草戸峠あたりからは高尾山が見えています。ヤマザクラのピンクは消えてしまいましたが、新緑がきれいですね。
2025年04月27日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 12:42
もう少し進んだ草戸峠あたりからは高尾山が見えています。ヤマザクラのピンクは消えてしまいましたが、新緑がきれいですね。
道を間違えて四辻の方へ行きかけましたが、気を取り直して予定ルートを進みます。目の前にはヤマツツジがたくさん咲いていました。
2025年04月27日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 12:56
道を間違えて四辻の方へ行きかけましたが、気を取り直して予定ルートを進みます。目の前にはヤマツツジがたくさん咲いていました。
眺めの良さそうな名前の手製標識ですが、周囲は樹木に囲われて眺めはありません。さらに進むと運動部と思われる掛け声が聞こえてきました。
2025年04月27日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 12:57
眺めの良さそうな名前の手製標識ですが、周囲は樹木に囲われて眺めはありません。さらに進むと運動部と思われる掛け声が聞こえてきました。
最後にちょっとした薮を抜けると住宅地の公園に飛び出しました。手前の白い花はコデマリでしょうか?
2025年04月27日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 13:34
最後にちょっとした薮を抜けると住宅地の公園に飛び出しました。手前の白い花はコデマリでしょうか?
同じく住宅地内の公園で藤の花が満開でした。
2025年04月27日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/27 13:38
同じく住宅地内の公園で藤の花が満開でした。
ここが本日最後のピーク初沢山です。特に眺めは有りませんが、三角点や案内掲示もあってにぎやかです。それでは高尾駅へ向かいます。
2025年04月27日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 13:46
ここが本日最後のピーク初沢山です。特に眺めは有りませんが、三角点や案内掲示もあってにぎやかです。それでは高尾駅へ向かいます。
下山中も満開の山ツツジが見られました。
2025年04月27日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 13:55
下山中も満開の山ツツジが見られました。
高尾天神社まで降ってきました。何故か二宮金次郎像がありますが、現代風に言えば「歩きスマホ」でしょうか?
2025年04月27日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 13:56
高尾天神社まで降ってきました。何故か二宮金次郎像がありますが、現代風に言えば「歩きスマホ」でしょうか?
天神様と言えば、こちらですね。
2025年04月27日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/27 13:58
天神様と言えば、こちらですね。
天神社から駅まで歩く途中に、先日閉店したたかお食堂があります。ちらっと見たら中はすっかり片付いていました。
2025年04月27日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 14:07
天神社から駅まで歩く途中に、先日閉店したたかお食堂があります。ちらっと見たら中はすっかり片付いていました。
こちらでゴールです。
2025年04月27日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/27 14:08
こちらでゴールです。
南高尾のお花を楽しみました。エビネは静かに見守りたいものですね。
6
南高尾のお花を楽しみました。エビネは静かに見守りたいものですね。

感想

 天気予報によれば本日(4/27)は絶好のハイキング日和でしたが、早朝から新宿で用事があるためハイキングは無理かなと思っていました。新宿での用事は思いのほか早く終了したので、高尾山方面へ行くか丹沢方面へ行くか少し考えましたが、明日は仕事なので早く帰宅できそうな高尾山方面を選択しました。
 天気の良い日曜日なので激込みを予想していましたが、高尾山口駅はみなさん出発した後のようで、思いのほか静かな様相でした。しかし山頂を目指せば必ず激込みに突入すると思い、ちょっと気になっていた南鷹尾方面へお花探しに出かけてみることにしました。

 西山峠のニリンソウは最終盤の様相でした。多くの株で先に咲いた方の花は消滅して1輪だけになっていましたが、数はたくさん咲いていたので見ごたえがあります。尾根に上がると鮮やかなヤマツツジが咲きだしており、冬に歩いた時には地味だった尾根道が華やかでした。
 途中でエビネが咲いているのを見かけました。登山道のすぐ脇にあったので多くの方の目につくと思いますが、自分にとってはあまり見たことの無い珍しいお花です。次はいつ見られるか判りませんが、そっと見守りたいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
峯の薬師〜三沢峠〜西山峠〜高尾山口駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら