記録ID: 8066260
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳・三岩岳縦走
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
天候 | 晴れ 稜線上は西風5〜10m程度 最低4℃、平均8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車回収は路線バス ・11時18分 あずき温泉 → 駒ヶ岳登山口(5〜10分) ・料金450円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下部を除き雪たっぷり。稜線は徐々に雪庇の崩壊が進んでおり、雪崩跡も目立った。トレースは稜線上もチラホラあり。 朝方はカチカチ気味だったけどフリクションあり。10時過ぎるとザラメ、下山はややシャバシャバ。 今回は終始ノーアイゼン・ノーワカンで問題なかった。 国体コースは新しい落枝が目立った。 また、急斜面が多く、夏道が出ても落ち葉が多くて滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ザック:ブラックダイヤモンド スピード22 靴:スポルティバ エクイリビウムST GTX アイゼン:ブルーアイス ハーファングアルパイン(不使用) わかん(不使用) チェーンスパイク(不使用) 上: ・ファイントラック スキンメッシュT ・モンベル ジオラインLW LS ・山と道 100%メリノライト ・マイルストーン クラウドフーディ ・ティートンブロス ツルギジャケット 下: ・SAXX クエスト ・モンベル ジオラインLWタイツ ・ティートンブロス ウインドリバーパンツ ・ファイントラック フォトンパンツ ・ファイントラック アルパインゲイター |
---|
感想
この週末、FUJI100、県内だと石岡トレイル一色に染まっているであろうトレラン界隈を横目に、一路、檜枝岐。
残雪期限定の会津駒・三岩岳の縦走をやっと敢行しました!
8時間はかかるかなと思っていましたが、気温低めのおかげで雪が良い感じに固く、スタスタ歩けて、想定よりだいぶ早く行けました。
風はやや強かったものの、燧ヶ岳の勇姿や迫力の雪崩跡など、素晴らしい残雪登山を満喫できました。
歩いてクルマ回収でも良いかと思い、日の出前にさっさとスタートしましたが、結果、まさかの午前中の便に乗れるという幸運🎊
午前の便が乗るとは全く考えていなかったため、時間を全くチェックしておらず、嬉しい誤算でした。
新緑と山桜?が綺麗だったので歩いても良かったけど。
もっとスキーヤーだらけなのかなと思ったら滑走跡も少なく、あまりいなかったのが意外。まあ冷静に考えれば一般路以外は危なすぎてもう滑れない感じなのでしょう…。
あと一回、雪山納めに行きたいが、燧も良いけど、今季全く行っていないアルプスも気になる…。悩ましい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
ニアミスでしたね。お会いできず残念です😣
窓明から更に奥の奥まで入られていたとは…敬服です。お疲れ様でした😀
またよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する