記録ID: 8059554
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
天ヶ森(ナッチョ)/天ヶ岳/焼杉山
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:05
距離 18.5km
登り 1,567m
下り 1,617m
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小出石BS下車 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
シャクナゲ尾根の見るのと、大原の里10名山の未踏 天ヶ森(ナッチョ)と焼杉山に登る、合わせて実施が今日の目標。
スタート地点の小出石BSへは、武奈ヶ岳でおなじみの京都バス10系統 朽木学校前行。何故かジョルダン乗換案内ではこのバスが出てこない。他便とは同じ名前の小出石BSだが若干場所が異なるからかもしれない。
10系統は続行便は無かったが大盛況、出町柳BSに15分前着では座れなかった。
小出石BSでも数人下車したが、大半は平と坊村だろうか。
天ヶ森(ナッチョ)に登る人はいなかった様で登りも下りも静かな山行。前半は結構急登。ルートはしっかり整備されており迷うことは無い。山頂は眺望もなく、この山ではシャクナゲも見られず、直ちにピストンしてシャクナゲ尾根に向かう。
シャクナゲ尾根も最初は急だがすぐに緩くなる。標高500mあたりでシャクナゲが点在している。何故か赤は見当たらず、白〜ピンクまで。
シャクナゲ尾根からは予定では焼杉山で終わるはずだったが、ついつい天ヶ岳へ。ここも眺望は無いので、昼食を済ませて焼杉山へ。焼杉山への登りは緩い斜面だったが、3山目で脚が疲労で超低速でなんとか登り切った。下りでは2度の30m登り返しがきつかったが無事下山、タイミング良く大原BSでは14:33の京都行バスに乗れた。
ただしこのバスも結構満員、最後まで立ち席。疲れた・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する