記録ID: 8057353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
足尾銅山〚煙害〛耐え抜いた歴史の証人【孤高のブナ】に会いに
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 874m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:40
距離 11.7km
登り 874m
下り 884m
11:58
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
中倉山は栃木の気持ち良い稜線歩きベスト3に入りますね。
小さな北アルプスみたいで私も大好きな山です。新緑の季節もオススメなので、次は波平ピークから中倉山までの稜線振り返ってみてください😃
めぐたんさんも完全復活したようで良かったですね。
夏の北ア縦走楽しみですね❗️北アに向けて女王様にビシバシしばいてもらって下さい😁
中倉山からの稜線はホント圧巻でした!栃木にいる事を忘れてしまいそうです🤣
トシボーさん的栃木の気持ち良い稜線の他がどこかが気になりますね〜🙄
波平ピークまでは行こうと考えていたのに存在をすっかり忘れてしまっていました💦
夏の北アの計画だけは一丁前に立ててはみたものの、こんなんでは少し不安がありますね🗿
お腹のお肉落としたい😖
遅くなり すみません🙇🏻♀?
中倉山の〚孤高のブナ〛以外は全く知らなかったので、稜線歩きがあんなにも良いとは想像もしていなかったので感動しました🤤
見渡す限りの大パノラマ
いやぁ素晴らしいですね✨✨
やっくんは昨夜寝る前にポテチを開けて食べてました😮💨 駄目だコリャ😑
夏の北ア縦走計画は…大丈夫なんかいな…と心配になります…。体力はあるんですが、🐘さんみたいにドスン²と一歩一歩がとにかく遅く…
夏の北アは(雷)変わりやすい天気なのでなるべく早めに辿り着いておかないと不安で仕方ありません
そのためにもお腹周りのお肉(体重)を減らして欲しいところなんですよね🤣
トシボーさんからも強く言っちゃって下さい😅
🍀めぐたん🍀さん
こんばんは😄
栃木の上高地…確かに徳沢に向かう途中の景色に似てますね〜。林道からいきなり急登…笠ケ岳の登山口のような…🤔
風景も北アルプスに似てて素晴らしい眺望🫡これで夏の縦走はバッチリですね!
どこへ行かれるか楽しみ〜🤭
私は南アルプス縦走を計画してます!
計画するのも楽しいですよね〜。
笠ヶ岳の登山口とは…笠新道の事でしょうかね?
ここなら、ヤバそうな急登ですね(・_・;)
実は夏の縦走は新穂高〜テン泊で鷲羽岳辺りまでを計画してるんですよ☝
岐阜県にお邪魔させてもらいます(^^)
笠ヶ岳も行こうかと迷ってましたが、笠新道を下りるのが脚にきそうなんで……
南アルプスは屈強登山なイメージと遠いのでなかなか行けないですが、いつかは行ってみたいです!
笠新道…笠しんど〜……😅
親父ギャグですみません。
笠新道はピストンした事ありますが、私的には登りが大変でしたが、良い所ですよ!
新穂高〜鷲羽ですか😳
いや〜こちらも最高です!グルメと景色を楽しんで下さい!レコ楽しみ〜😆
無理はしないで下さいね!
笠しんど〜そうですね💦
僕は、コースタイム見るだけで嫌になります…
ありがとうございます😊
夏は南アルプス縦走を計画されてるんですね✨
ツグさんは岐阜?でしたっけ?北アや南ア等良いところにアクセスしやすくて羨ましいです🤤
計画立てるのは楽しいですよね😊
北アの景色とグルメレポちゃんと出来るように、やっくんには夏までに減量してもらいます😅
🐘さん・🐢さんの歩みなんで🤣本当に困ったものです😆
オヤジギャグは大歓迎ですょ😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する