ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8055068
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三石山から元清澄山、清澄山へ

2025年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
13.4km
登り
775m
下り
756m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:47
合計
7:17
距離 13.4km 登り 775m 下り 756m
9:33
9:40
7
11:00
11:18
125
13:23
13:39
93
15:12
15:18
12
15:31
63
16:34
ゴール地点
天候 雲の多い晴れ 風は涼しく山登りには良い気候
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清澄寺のトイレのある第一駐車場に集合
一台はここに置いて登山開始場所の三石山観音寺の駐車場に移動した。
コース状況/
危険箇所等
2日前の雨で岩場は滑りやすいところが何箇所かあった。思って今より全般に整備された広い登山道でした。
その他周辺情報 トイレはどちらの駐車場にありました。
三石山観音堂で安全を祈願してお参りです。
2025年04月25日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 9:25
三石山観音堂で安全を祈願してお参りです。
高橋尚子さんと小島監督、裏にお父さんの手形もありました。
2025年04月25日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 9:25
高橋尚子さんと小島監督、裏にお父さんの手形もありました。
三石山、そそり立ってます。
2025年04月25日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 9:26
三石山、そそり立ってます。
高宕山の観音堂みたいに屋根が岩にめり込んでます💦
2025年04月25日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 9:30
高宕山の観音堂みたいに屋根が岩にめり込んでます💦
岩の間をすり抜けて
2025年04月25日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 9:32
岩の間をすり抜けて
階段降りて
2025年04月25日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 9:33
階段降りて
登って
2025年04月25日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 9:33
登って
縁結びのご本尊、ハンカチを結んで祈願。
あれっ?山頂はどこだったんだろう💦
2025年04月25日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/25 9:34
縁結びのご本尊、ハンカチを結んで祈願。
あれっ?山頂はどこだったんだろう💦
新緑がキラッキラ
2025年04月25日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 9:35
新緑がキラッキラ
ここから元清澄山に向かってゴー!
2025年04月25日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 9:47
ここから元清澄山に向かってゴー!
2025年04月25日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 9:51
途中に見えたメガソーラー
2025年04月25日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 10:06
途中に見えたメガソーラー
鳥居沢歩道
2025年04月25日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 10:14
鳥居沢歩道
三石歩道とか
2025年04月25日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 10:14
三石歩道とか
大木!
2025年04月25日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/25 10:16
大木!
倒木跨いで
2025年04月25日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 10:20
倒木跨いで
メガソーラーの展望の良いところに登ると
2025年04月25日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 10:23
メガソーラーの展望の良いところに登ると
メガソーラーを感慨深げに見ている爺
2025年04月25日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 10:37
メガソーラーを感慨深げに見ている爺
見渡す限りと言えそうな広さです
2025年04月25日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 10:37
見渡す限りと言えそうな広さです
歩きやすい美しい道が続きます。
2025年04月25日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 10:44
歩きやすい美しい道が続きます。
元清澄山への分岐
2025年04月25日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 11:01
元清澄山への分岐
こんなに良い登山道だとは思いませんでした。結構歩かれているのかな。でも、ここからまだまだです。
2025年04月25日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 11:19
こんなに良い登山道だとは思いませんでした。結構歩かれているのかな。でも、ここからまだまだです。
すごい、千葉県ですよ、ここは。深い森の中!大木がたくさんあります。
2025年04月25日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 11:20
すごい、千葉県ですよ、ここは。深い森の中!大木がたくさんあります。
2025年04月25日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 11:20
まだかなー、でも良い道ー
2025年04月25日 11:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
4/25 11:33
まだかなー、でも良い道ー
ホコリダケ、ホコリが出たのですがうまくとれませんでした。こういうのがあると楽しいね😆
2025年04月25日 11:45撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
4/25 11:45
ホコリダケ、ホコリが出たのですがうまくとれませんでした。こういうのがあると楽しいね😆
大木多すぎて凄すぎ
2025年04月25日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 11:51
大木多すぎて凄すぎ
新緑に元気をもらう
2025年04月25日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 11:59
新緑に元気をもらう
結構な急坂を登り
2025年04月25日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 12:12
結構な急坂を登り
降りる
2025年04月25日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/25 12:20
降りる
フーフー
2025年04月25日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/25 12:51
フーフー
あと100メートル💦
2025年04月25日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 13:00
あと100メートル💦
倒木をまたくぐり
2025年04月25日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 13:01
倒木をまたくぐり
そして登ってやっと着いたー😃
2025年04月25日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 13:09
そして登ってやっと着いたー😃
小綺麗な広場にベンチもありました。もっとやぶっぽいと思っていました。さすが関東ふれあいの道
2025年04月25日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/25 13:10
小綺麗な広場にベンチもありました。もっとやぶっぽいと思っていました。さすが関東ふれあいの道
清澄寺は昔ここにあったそう。
2025年04月25日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 13:30
清澄寺は昔ここにあったそう。
セッコク?
2025年04月25日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 14:08
セッコク?
ここから
2025年04月25日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 14:30
ここから
ここまで、結構長くてなかなか険しい道でした。が楽しかった。
2025年04月25日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 14:40
ここまで、結構長くてなかなか険しい道でした。が楽しかった。
良い景色
2025年04月25日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 14:46
良い景色
どうしてこうなった?穴がいっぱい
2025年04月25日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 14:50
どうしてこうなった?穴がいっぱい
下に伸びずに横にしっかり太く伸びる根っこ
2025年04月25日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 14:52
下に伸びずに横にしっかり太く伸びる根っこ
イワタバコとユキノシタ?ダイモンジソウ?
2025年04月25日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 14:57
イワタバコとユキノシタ?ダイモンジソウ?
クサイチゴだったような
2025年04月25日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 15:03
クサイチゴだったような
郷台畑と清澄寺バス停への分岐にやっとつきました。長かった?
2025年04月25日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 15:10
郷台畑と清澄寺バス停への分岐にやっとつきました。長かった?
2025年04月25日 16:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 16:31
この先東大演習林の敷地で開放日以外は入れません。去年主人と歩きました。ここからなかなか深い森の大木や手彫りのトンネルなどありました。
2025年04月25日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 15:11
この先東大演習林の敷地で開放日以外は入れません。去年主人と歩きました。ここからなかなか深い森の大木や手彫りのトンネルなどありました。
清澄寺に向かって歩く、ひたすら歩く。5キロ以上の林道歩き、、、
うー、長いなー、飽きるなー、ついぐちが出てしまいます😓
2025年04月25日 15:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 15:52
清澄寺に向かって歩く、ひたすら歩く。5キロ以上の林道歩き、、、
うー、長いなー、飽きるなー、ついぐちが出てしまいます😓
鮮やかなヤマツツジ、これからですね。
2025年04月25日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 16:16
鮮やかなヤマツツジ、これからですね。
歩いていれば着くよー、と爺に励まされゴールしました。
2025年04月25日 16:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 16:30
歩いていれば着くよー、と爺に励まされゴールしました。
遅くなったもののキリシマツツジの山にいく。
2025年04月25日 17:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/25 17:01
遅くなったもののキリシマツツジの山にいく。
ここからは2日後に再びツツジを見に行った爺の写真です。明るくて素晴らしい。
2025年04月27日 11:59撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
4/27 11:59
ここからは2日後に再びツツジを見に行った爺の写真です。明るくて素晴らしい。
2025年04月27日 12:07撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
4/27 12:07
山歩きとキリシマツツジを堪能しました。
1
山歩きとキリシマツツジを堪能しました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ウインドブレーカー 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル 着替えシャツ ストック

感想

行ってみたかった元清澄山。1人ではちょっと不安があり、長い林道歩きが辛く行くことはないだろうと思ってましたがお誘いがあり、やった~、と張り切って行ってきました。
あれやこれや喋りながらで時間がかかったものの歩き切って大満足でした。リフレッシュしました。
また秋に行っても良いかな、と思ってしまうほど最後の林道以外は素晴らしいところでした。
爺、爺と言ってしまいましたがレジェンドM、M師匠です。
失礼しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

よしさん
一人では清澄寺からのピストンが精いっぱい。
久し振りに春の三石山〜清澄寺縦走したい!という思いがあり一緒にとお願いしました😊
尾根の右側に大型のメガソーラーが延々と続き、昔の面影はゼロ!
ゴルフ場建設がなくなりメガソーラーに変わってましたね。縦走路のピークから見た
眼下に広がる発電所が記憶に残りますね!
ここに標識があれば分かり易いという所が何ヶ所かありました。
気になります!
2025/4/28 19:23
いいねいいね
1
いつどこに行っても気になるところが出てきますね💦暑い時でなければまたお手伝いします。
たまにはのんびりお花でもみに行きましょう。
ありがとうございました。
2025/4/28 19:28
いいねいいね
1
よしさん、Mさん
お疲れさまでしたー!
誘ってくれれば喜んで参加したのにー、残念!
Mさんの腰痛も改善されたようで良かったです。
キリシマツツジは今年もきれいに咲いたようですね。
2025/4/28 21:08
gorozoさん
こんばんは
とても良い道で林道以外は飽きません😓
M師匠は秋にきっと行くと思いますよ✨
ぜひ紅葉の時に!
2025/4/28 21:24
いいねいいね
1
突然にお邪魔します。
自分の山行記録を見返していたら以前コメントを頂いた
yoshimi1947様が長浦山爺様だったとは驚きました。
いつもミレニアムに飾られている写真や休憩コーナーのアルバムを拝見させてもらっています。
2025/6/11 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら