ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8054454
全員に公開
ハイキング
関東

ひたちなか海浜公園のネモフィラの丘を見に行く(他色々)

2025年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
55.2km
登り
111m
下り
129m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:39
合計
8:56
距離 55.2km 登り 111m 下り 129m
7:06
14
7:29
7:35
72
8:47
8:52
62
9:54
10:00
4
10:04
10:08
11
10:19
10:34
9
10:43
10:55
34
11:29
11:50
17
12:21
12:25
1
16:02
0
16:02
ゴール地点
昼飯を食べた後、さあ出発と自転車をこぎ始めたらチェーンしてるの忘れてて、チェーンの接続部が壊れ鍵が使い物にならなくなると言うミスをする。
天候 曇り(最初だけ霧雨)
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
内原駅から出発。駅出てすぐの真新しいアスファルトからド根性タンポポ? 記者な葉っぱなのに凄いです。
2025年04月25日 07:06撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 7:06
内原駅から出発。駅出てすぐの真新しいアスファルトからド根性タンポポ? 記者な葉っぱなのに凄いです。
四等三角点筑地
2025年04月25日 07:21撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 7:21
四等三角点筑地
三等三角点飯島のある村社鹿島神社境内にある御門神社。この左側辺りに三角点があるはずなのですが、かたずけられた枝などが堆積して見つからなかった。
2025年04月25日 07:29撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 7:29
三等三角点飯島のある村社鹿島神社境内にある御門神社。この左側辺りに三角点があるはずなのですが、かたずけられた枝などが堆積して見つからなかった。
外から見ると良さげな公園の、河和田3丁目第3児童公園に立ち寄る。プチ山歩き気分を楽しめました。
2025年04月25日 07:41撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 7:41
外から見ると良さげな公園の、河和田3丁目第3児童公園に立ち寄る。プチ山歩き気分を楽しめました。
途中にあったセイコーマートに寄り道。それと本日の相棒のマイチャリ。
2025年04月25日 07:49撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 7:49
途中にあったセイコーマートに寄り道。それと本日の相棒のマイチャリ。
特茶とおにぎりとチョコクロワッサンを購入。明太子マヨおにぎりは当たりでした。クロワッサンも美味い。
2025年04月25日 07:49撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 7:49
特茶とおにぎりとチョコクロワッサンを購入。明太子マヨおにぎりは当たりでした。クロワッサンも美味い。
林内に白鳥多数。この時期の住処なのかな?
2025年04月25日 07:54撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 7:54
林内に白鳥多数。この時期の住処なのかな?
普段使用されない偕楽園駅を歩道橋の上からパシャリ。使いこなすの難しい駅です。
2025年04月25日 08:23撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 8:23
普段使用されない偕楽園駅を歩道橋の上からパシャリ。使いこなすの難しい駅です。
奥が千波湖。手前が川。
2025年04月25日 08:24撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 8:24
奥が千波湖。手前が川。
千波湖沿岸に植えられている桜が花を付けてました。
2025年04月25日 08:27撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 8:27
千波湖沿岸に植えられている桜が花を付けてました。
水戸駅南口の自転車駐輪所に自転車を止め、北口の黄門様象を見に来ました。
2025年04月25日 08:48撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 8:48
水戸駅南口の自転車駐輪所に自転車を止め、北口の黄門様象を見に来ました。
水戸駅を後にし東へと自転車を走らす。
奥に見えるのは鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の陸橋。
2025年04月25日 09:21撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 9:21
水戸駅を後にし東へと自転車を走らす。
奥に見えるのは鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の陸橋。
道路わきに植えられていたネモフィラ、綺麗に咲いてます。ひたちなか海浜公園のネモフィラの丘も期待できそうです。
2025年04月25日 09:38撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 9:38
道路わきに植えられていたネモフィラ、綺麗に咲いてます。ひたちなか海浜公園のネモフィラの丘も期待できそうです。
湊公園の日和見山に行く手前に那珂湊反射炉跡に寄り道しました。
ここは山上門や煉瓦焼成窯など他にも見どころのあるものがあります。
2025年04月25日 09:56撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 9:56
湊公園の日和見山に行く手前に那珂湊反射炉跡に寄り道しました。
ここは山上門や煉瓦焼成窯など他にも見どころのあるものがあります。
那珂湊駅。駅構内にはいろんなものが飾られてました。ひたちなか海浜鉄道の本社があるだけあって見るもの多かったです。
2025年04月25日 10:06撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 10:06
那珂湊駅。駅構内にはいろんなものが飾られてました。ひたちなか海浜鉄道の本社があるだけあって見るもの多かったです。
ひたちなか海浜鉄道の鉄道むすめ殿山ゆいかさん。終点の阿字ヶ浦駅にも立ち寄りましたがそちらには居なかったです。全駅設置とかじゃないんですね。
2025年04月25日 10:05撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 10:05
ひたちなか海浜鉄道の鉄道むすめ殿山ゆいかさん。終点の阿字ヶ浦駅にも立ち寄りましたがそちらには居なかったです。全駅設置とかじゃないんですね。
湊公園。この辺りに自転車を止めて散策。舗装路が全体的に敷かれてるので自転車で通り抜けとか可能です。
2025年04月25日 10:16撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 10:16
湊公園。この辺りに自転車を止めて散策。舗装路が全体的に敷かれてるので自転車で通り抜けとか可能です。
湊公園はイワレンゲの自生地です。園芸植物として出回りまくってますが野生のは天然記念物です。
2025年04月25日 10:22撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 10:22
湊公園はイワレンゲの自生地です。園芸植物として出回りまくってますが野生のは天然記念物です。
湊八景史跡日和美山秋月。
2025年04月25日 10:25撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 10:25
湊八景史跡日和美山秋月。
山頂からの南西方面の眺望。晴れてれば涸沼とか見えるのかな? 湊公園は全体的に気持ちの良い公園でした。
2025年04月25日 10:26撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 10:26
山頂からの南西方面の眺望。晴れてれば涸沼とか見えるのかな? 湊公園は全体的に気持ちの良い公園でした。
途中凄い階段を見かけた。これは登るしかないでしょう。
2025年04月25日 10:43撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 10:43
途中凄い階段を見かけた。これは登るしかないでしょう。
登った先には津神社がありました。神社裏は古墳でこの辺りでは一番高いと思います。
2025年04月25日 10:45撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 10:45
登った先には津神社がありました。神社裏は古墳でこの辺りでは一番高いと思います。
過去レコだとロープ張られてたりしましたがそんな事は無かったので登ってみました。裏は住宅地ですね。
2025年04月25日 10:48撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 10:48
過去レコだとロープ張られてたりしましたがそんな事は無かったので登ってみました。裏は住宅地ですね。
津神社の近くには和田帰帆と言う史跡がありました。ここから海の眺めは良かったですが、まあ曇りなので…
2025年04月25日 10:52撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 10:52
津神社の近くには和田帰帆と言う史跡がありました。ここから海の眺めは良かったですが、まあ曇りなので…
海岸沿いを走っていると磯に降りれる所がありました。岩の上の平らになっている所にお地蔵さんが祀られてたみたいですが、台風で流されてしまったようです。
2025年04月25日 11:06撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:06
海岸沿いを走っていると磯に降りれる所がありました。岩の上の平らになっている所にお地蔵さんが祀られてたみたいですが、台風で流されてしまったようです。
地図には清浄石と書かれてますが、どの辺なのかよくわからず。この辺の岩全てなのかな?
2025年04月25日 11:16撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:16
地図には清浄石と書かれてますが、どの辺なのかよくわからず。この辺の岩全てなのかな?
磯崎に近づいてきました。向こうに見えるのは茨木港。あそこの港は置きに長い堤防があってよく目立ちました。
2025年04月25日 11:23撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:23
磯崎に近づいてきました。向こうに見えるのは茨木港。あそこの港は置きに長い堤防があってよく目立ちました。
比観亭跡と言うの見えたので行ってみます。ちなみにちょっとした休憩所になっていて眺めも良くここに自転車を駐輪する事も可能でした。神社の長い参道を歩きたい場合、参道前やそのわきに駐輪は出来ないので、こちらに自転車を止めた方が良いです。
2025年04月25日 11:31撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:31
比観亭跡と言うの見えたので行ってみます。ちなみにちょっとした休憩所になっていて眺めも良くここに自転車を駐輪する事も可能でした。神社の長い参道を歩きたい場合、参道前やそのわきに駐輪は出来ないので、こちらに自転車を止めた方が良いです。
比観亭跡。ちなみに少し西に地形図で標高の高い所がありますが、ここの方が高かったです。
2025年04月25日 11:31撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:31
比観亭跡。ちなみに少し西に地形図で標高の高い所がありますが、ここの方が高かったです。
300mくらいありそうな長い参道。
2025年04月25日 11:41撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:41
300mくらいありそうな長い参道。
海の見える鳥居
2025年04月25日 11:41撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:41
海の見える鳥居
2025年04月25日 11:42撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:42
酒列磯前神社は聖地でした。
2025年04月25日 11:44撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:44
酒列磯前神社は聖地でした。
2025年04月25日 11:50撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 11:50
酒列磯前神社から阿字ヶ浦駅に向かう途中で古墳があったので少し寄り道。
2025年04月25日 12:00撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 12:00
酒列磯前神社から阿字ヶ浦駅に向かう途中で古墳があったので少し寄り道。
古墳上の祠は倒れてました。
2025年04月25日 12:02撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 12:02
古墳上の祠は倒れてました。
気になった神社があったので寄り道してみる。
2025年04月25日 12:07撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 12:07
気になった神社があったので寄り道してみる。
堀出神社は酒列磯前神社とは別の意味で賑わってました。社内には、ほしいも神社と言う摂末社があってそちらも人気があるみたいです。
2025年04月25日 12:10撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 12:10
堀出神社は酒列磯前神社とは別の意味で賑わってました。社内には、ほしいも神社と言う摂末社があってそちらも人気があるみたいです。
神社の駐車場には奉納品がオブジェのように飾られてます。
2025年04月25日 12:11撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 12:11
神社の駐車場には奉納品がオブジェのように飾られてます。
ほしいも神社は令和元年に創設された新しい神社みたいですね。
2025年04月25日 12:13撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 12:13
ほしいも神社は令和元年に創設された新しい神社みたいですね。
こちらは堀出神社の山道。海が近いためか植わってる樹木が違いますね。
2025年04月25日 12:16撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 12:16
こちらは堀出神社の山道。海が近いためか植わってる樹木が違いますね。
阿字ヶ浦駅。去る時に貸し切り観光バスからゾロゾロ人が降りて来てました。
2025年04月25日 12:20撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 12:20
阿字ヶ浦駅。去る時に貸し切り観光バスからゾロゾロ人が降りて来てました。
駅から8分の距離らしい阿字ヶ浦温泉のぞみ。
2025年04月25日 12:29撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 12:29
駅から8分の距離らしい阿字ヶ浦温泉のぞみ。
お昼時なのでこちらで食事をとる事にしました。
2025年04月25日 12:30撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 12:30
お昼時なのでこちらで食事をとる事にしました。
まぐかつ定食1430円だったかな? 
2025年04月25日 13:10撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 13:10
まぐかつ定食1430円だったかな? 
ひたち海浜公園まで来ました。南門から入ったのですが、南門は撮影し忘れ。園内も自転車走行できますが、決められたルートで駐輪も決められた所だけなので、この辺りの駐輪所で自転車を止めて海の見える丘を目指します。
2025年04月25日 13:54撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 13:54
ひたち海浜公園まで来ました。南門から入ったのですが、南門は撮影し忘れ。園内も自転車走行できますが、決められたルートで駐輪も決められた所だけなので、この辺りの駐輪所で自転車を止めて海の見える丘を目指します。
ヤマレコのピークに設定されている海の見える丘に到着。流行ってる山のハイキングコースくらい人は居ますが、ネモフィラの丘のような渋滞はありませんね。
2025年04月25日 14:02撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 14:02
ヤマレコのピークに設定されている海の見える丘に到着。流行ってる山のハイキングコースくらい人は居ますが、ネモフィラの丘のような渋滞はありませんね。
眺め良し、右の方は先ほど近くを通った磯崎ですかね。
2025年04月25日 14:03撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:03
眺め良し、右の方は先ほど近くを通った磯崎ですかね。
降りは別方向から。砂だらけなので靴に砂が入らないように慎重に歩いた。
2025年04月25日 14:03撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:03
降りは別方向から。砂だらけなので靴に砂が入らないように慎重に歩いた。
ネモフィラの丘に到着。曇ってますが少し日が出てきたので綺麗に見えます。この辺りから少し日が出てきて明るくなったので、より綺麗に見えるようになりました。
2025年04月25日 14:27撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 14:27
ネモフィラの丘に到着。曇ってますが少し日が出てきたので綺麗に見えます。この辺りから少し日が出てきて明るくなったので、より綺麗に見えるようになりました。
平日ですが人は多し、まだゴールデンウィークじゃないはずですが…
2025年04月25日 14:29撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:29
平日ですが人は多し、まだゴールデンウィークじゃないはずですが…
青いですわ。
2025年04月25日 14:30撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:30
青いですわ。
2025年04月25日 14:31撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:31
2025年04月25日 14:31撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:31
2025年04月25日 14:32撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:32
2025年04月25日 14:34撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:34
振り返って、九十九折りの登りが終わると尾根を歩いてるような感じで登る。
2025年04月25日 14:34撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:34
振り返って、九十九折りの登りが終わると尾根を歩いてるような感じで登る。
2025年04月25日 14:35撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:35
そろそろ山頂。
2025年04月25日 14:37撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:37
そろそろ山頂。
ネモフィラの丘、正式にはみはらしの丘ピークに到着。山名版が無い代わりにこちらが山名版代わりとします。人が多くて正面から撮れない。
2025年04月25日 14:39撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 14:39
ネモフィラの丘、正式にはみはらしの丘ピークに到着。山名版が無い代わりにこちらが山名版代わりとします。人が多くて正面から撮れない。
今回貴重な山の風景。日立アルプスの山々が見えます。
2025年04月25日 14:40撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:40
今回貴重な山の風景。日立アルプスの山々が見えます。
みんなネモフィラに夢中で北側の山の風景は眼中にない人が多いですね。
2025年04月25日 14:40撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:40
みんなネモフィラに夢中で北側の山の風景は眼中にない人が多いですね。
2025年04月25日 14:45撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:45
2025年04月25日 14:49撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:49
2025年04月25日 14:50撮影 by  iPad (7th generation), Apple
4/25 14:50
ひたち海浜公園を後にし勝田駅まで来ました。本日はここまで、思ったより時間かかりました。
2025年04月25日 16:01撮影 by  OPPO A77, OPPO
4/25 16:01
ひたち海浜公園を後にし勝田駅まで来ました。本日はここまで、思ったより時間かかりました。

感想

内原駅から色々見ながら勝田駅までサイクリング。最初霧雨でカッパ持って来ないで失敗かと思いましたが予報通り曇りで落ち着きました。
ずっと曇りでしたが気温は丁度よくツーリングには最適の温度で、最後まで快適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら