ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8053591
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ダイヤモンドトーレルスルーハイク一泊二日

2025年04月24日(木) 〜 2025年04月25日(金)
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:40
距離
51.3km
登り
3,583m
下り
3,364m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:39
休憩
0:23
合計
8:02
距離 26.5km 登り 2,195m 下り 1,258m
7:31
35
スタート地点
8:11
8:17
4
8:41
13
8:55
8
9:13
7
9:30
9:32
13
9:45
9:48
19
10:07
7
10:15
6
10:21
18
10:39
10:40
5
10:44
10:45
19
11:04
10
11:14
11:18
12
11:30
11:31
4
11:35
11
11:46
11
12:27
12:29
3
12:39
12:40
31
13:11
27
13:38
5
13:43
13:46
11
13:57
13:58
7
14:04
14:05
10
14:35
4
14:39
3
14:43
14:44
4
14:48
14:49
12
15:01
15:03
6
15:08
15:09
7
15:16
15:17
9
2日目
山行
7:50
休憩
0:30
合計
8:20
距離 24.8km 登り 1,388m 下り 2,106m
4:27
4:28
21
4:48
23
5:12
20
5:31
5:37
8
5:46
5:48
8
6:01
6:02
8
6:09
6:10
23
6:33
6:34
11
6:44
6:45
7
6:52
10
7:02
7:03
6
7:09
19
7:28
4
7:32
7:33
11
7:44
36
8:20
6
8:26
6
8:39
8:46
21
9:08
11
9:18
9:19
15
9:39
6
9:45
4
9:49
9:50
14
10:04
8
10:12
10:13
4
10:17
10:20
10
10:30
10:31
5
10:57
10:58
9
11:06
8
11:22
11:26
1
11:27
5
12:01
12
12:13
12:15
6
12:21
15
12:36
12:37
16
12:53
1
12:54
ゴール地点
天候 1日目曇りのち晴れ
2日目曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【アプローチ】
梅田まで深夜バスで移動
大阪梅田駅から天王寺駅へ御堂筋線で移動後、
大阪阿部野橋駅から上ノ太子駅へ近鉄南大阪線で移動
【デプローチ】
チョイソコいずみを利用。かつてのオレンジバスは無くなっており、2024年1月よりチョイソコいずみというコミュニティバス(ハイエース)が運行されている。事前登録が必要だが乗りたい場所と降りたい場所を指定して予約をする。600円。現状これ以外で槙尾山バス停から市街地へ抜け出す方法がないため、ダイトレスルーハイクするなら使用した方が良い。
コース状況/
危険箇所等
事前情報通り、コース終盤(滝畑~槙尾山)は倒木が多いが通れないほどではない。
それ以外はかなり整備の行き届いたトレイルで終始歩きやすかった。人の減る金剛山以西は蜘蛛の巣がよく張るので、自分がその日1番だと誇りましょう。
夜行バスで梅田着
2025年04月24日 06:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 6:06
夜行バスで梅田着
夜行バスは安いだけあり民度すごいなと改めて…
2025年04月24日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 6:16
夜行バスは安いだけあり民度すごいなと改めて…
近鉄に乗り換え レトロっすね
2025年04月24日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 6:57
近鉄に乗り換え レトロっすね
路地てくてく
2025年04月24日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 7:48
路地てくてく
トレイルヘッドを目指す
2025年04月24日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 7:51
トレイルヘッドを目指す
途中から歩道がなくなる 普通にトラックが怖え
2025年04月24日 07:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 7:57
途中から歩道がなくなる 普通にトラックが怖え
2025年04月24日 08:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 8:08
二上山駅からなら無駄がないが、上ノ太子駅からなので一旦奈良県へ
2025年04月24日 08:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 8:11
二上山駅からなら無駄がないが、上ノ太子駅からなので一旦奈良県へ
見えた
2025年04月24日 08:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 8:14
見えた
なんかすごく綺麗
2025年04月24日 08:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 8:14
なんかすごく綺麗
最初の石板 トレイルヘッドに到着
2025年04月24日 08:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 8:14
最初の石板 トレイルヘッドに到着
来た道を戻ってきていざ山へ
2025年04月24日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 8:21
来た道を戻ってきていざ山へ
ツツジが綺麗
2025年04月24日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 8:27
ツツジが綺麗
たまにこうやって開ける
2025年04月24日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 8:55
たまにこうやって開ける
二上山石板
2025年04月24日 09:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 9:07
二上山石板
林道に出て
2025年04月24日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 9:15
林道に出て
また山に入る
2025年04月24日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 9:29
また山に入る
看板は豊富
2025年04月24日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 9:30
看板は豊富
ここからまた入っていく
2025年04月24日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 9:30
ここからまた入っていく
石板
この後何ヶ所か逃す
2025年04月24日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 9:30
石板
この後何ヶ所か逃す
2025年04月24日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 9:40
水曜日の雨でトレイルはしっとり
2025年04月24日 09:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 9:46
水曜日の雨でトレイルはしっとり
山頂標識
2025年04月24日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 9:48
山頂標識
奥の標識(ズームで済ます)
2025年04月24日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 9:48
奥の標識(ズームで済ます)
"トレイル"表記の看板は珍しい、表記ブレあると思わなかった
2025年04月24日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 10:06
"トレイル"表記の看板は珍しい、表記ブレあると思わなかった
2025年04月24日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 10:06
2025年04月24日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 10:06
石板しか撮らなくなりがち
2025年04月24日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 10:39
石板しか撮らなくなりがち
番号が記載されており、遭難時にはこの番号を連絡するようになっている
2025年04月24日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 10:39
番号が記載されており、遭難時にはこの番号を連絡するようになっている
持尾辻
まだ石板はコンプリート中
2025年04月24日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 11:17
持尾辻
まだ石板はコンプリート中
2025年04月24日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 11:17
トレイルは綺麗
2025年04月24日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 11:18
トレイルは綺麗
杉林?が多い
2025年04月24日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 11:21
杉林?が多い
2025年04月24日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 11:27
もはや美しいまである
2025年04月24日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 11:51
もはや美しいまである
葛城山に到着した模様
2025年04月24日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 12:15
葛城山に到着した模様
ツツジが時期で良い
2025年04月24日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 12:17
ツツジが時期で良い
白樺食堂はこの日やってました。14時まで。
2025年04月24日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 12:17
白樺食堂はこの日やってました。14時まで。
石板ゲット
2025年04月24日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 12:25
石板ゲット
この日初めての360°展望
2025年04月24日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 12:27
この日初めての360°展望
2025年04月24日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 12:28
2025年04月24日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 12:28
2025年04月24日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 12:36
2025年04月24日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 12:39
2025年04月24日 13:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:00
2025年04月24日 13:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:05
2025年04月24日 13:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:05
水越峠
石板を逃す(マジでどこにあるかわからなかった)
2025年04月24日 13:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:10
水越峠
石板を逃す(マジでどこにあるかわからなかった)
ここから入る
2025年04月24日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:11
ここから入る
一瞬入っていいのかよくわからない
2025年04月24日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:11
一瞬入っていいのかよくわからない
おそらくヤマブキ
林道沿いに群生
2025年04月24日 13:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:25
おそらくヤマブキ
林道沿いに群生
草いちごの花
まだ食べられる実はなってない
2025年04月24日 13:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:25
草いちごの花
まだ食べられる実はなってない
展望地がある。ここの道にも「あ-1」のように場所特定のためのコードが存在しているが、119の人にはわかるのだろうか
2025年04月24日 13:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:30
展望地がある。ここの道にも「あ-1」のように場所特定のためのコードが存在しているが、119の人にはわかるのだろうか
2025年04月24日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:34
林道で標高を上げていく
2025年04月24日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:34
林道で標高を上げていく
2025年04月24日 13:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:43
返してェ…
2025年04月24日 13:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 13:44
返してェ…
ホタルブクロぽくないけどこれなんだろ
2025年04月24日 14:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 14:32
ホタルブクロぽくないけどこれなんだろ
金剛山
2025年04月24日 14:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 14:37
金剛山
2025年04月24日 14:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 14:38
せっかくなので寄っていくことに
2025年04月24日 14:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 14:51
せっかくなので寄っていくことに
ちはや園地のテン場
2025年04月24日 15:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 15:44
ちはや園地のテン場
炊事場。ここでしか火器は扱ってはいけない
2025年04月24日 15:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 15:44
炊事場。ここでしか火器は扱ってはいけない
カトラリーを忘れ、まさかのペグ箸(キャンプ場なので洗剤とスポンジがありなんとか)
2025年04月24日 16:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 16:24
カトラリーを忘れ、まさかのペグ箸(キャンプ場なので洗剤とスポンジがありなんとか)
展望台。ここでかろうじて電波をキャッチ(ahamo )
2025年04月24日 17:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 17:15
展望台。ここでかろうじて電波をキャッチ(ahamo )
八経ヶ岳
2025年04月24日 17:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/24 17:21
八経ヶ岳
大阪湾
2025年04月24日 17:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/24 17:31
大阪湾
炊事場が電気ついているので朝も安心
2025年04月25日 04:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 4:11
炊事場が電気ついているので朝も安心
受付の建物も電気ついてる(人はいないです)
2025年04月25日 04:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 4:11
受付の建物も電気ついてる(人はいないです)
いざ出発して久留野峠
2025年04月25日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 4:49
いざ出発して久留野峠
2025年04月25日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 4:49
だんだん空が白んでいく
2025年04月25日 04:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 4:54
だんだん空が白んでいく
2025年04月25日 04:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 4:56
細かいアップダウンが続く
2025年04月25日 05:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 5:09
細かいアップダウンが続く
ラジオを聴きながら闇夜のトレイルをやり過ごした
2025年04月25日 05:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 5:09
ラジオを聴きながら闇夜のトレイルをやり過ごした
ここあたりでヘッデンをしまう。
2025年04月25日 05:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 5:37
ここあたりでヘッデンをしまう。
2025年04月25日 05:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 5:37
2025年04月25日 05:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 5:47
2025年04月25日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 5:49
整備された道が続く
2025年04月25日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 5:49
整備された道が続く
トンネルの真上らしい
2025年04月25日 05:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 5:56
トンネルの真上らしい
きれい
2025年04月25日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 6:07
きれい
2025年04月25日 06:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 6:08
2025年04月25日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 6:33
行者杉も石板を逃す
2025年04月25日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 6:33
行者杉も石板を逃す
2025年04月25日 07:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 7:01
一様に植林杉で景色は単調
2025年04月25日 07:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 7:01
一様に植林杉で景色は単調
2025年04月25日 07:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 7:17
林業関係者の立札?
2025年04月25日 07:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 7:19
林業関係者の立札?
2025年04月25日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 7:28
2025年04月25日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 7:32
2025年04月25日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 7:39
紀見峠のトイレ
2025年04月25日 07:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 7:42
紀見峠のトイレ
紀見峠からの山道入口
2025年04月25日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 7:44
紀見峠からの山道入口
これくらいはっきり設置しておいてほしい笑
2025年04月25日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 7:44
これくらいはっきり設置しておいてほしい笑
2025年04月25日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 8:26
ボ谷ノ池。水面が見えず
2025年04月25日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 8:26
ボ谷ノ池。水面が見えず
サツマイナモリ?
2025年04月25日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 8:31
サツマイナモリ?
2025年04月25日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 9:08
ここも石板あるらしい
2025年04月25日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 9:19
ここも石板あるらしい
2025年04月25日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 9:20
2025年04月25日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 9:29
本当に看板は豊富
2025年04月25日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 9:45
本当に看板は豊富
2025年04月25日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:03
2025年04月25日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:03
岩湧山手前のトイレ
2025年04月25日 10:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:05
岩湧山手前のトイレ
2025年04月25日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:06
2025年04月25日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:11
岩湧山山頂
2025年04月25日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:12
岩湧山山頂
2025年04月25日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:12
ここはバッチリ
2025年04月25日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 10:12
ここはバッチリ
黒猫ちゃんがいました
2025年04月25日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:14
黒猫ちゃんがいました
2025年04月25日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:17
まだある
2025年04月25日 10:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 10:21
まだある
少し倒木が目立つように
2025年04月25日 11:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:15
少し倒木が目立つように
2025年04月25日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:18
滝畑に降りてきた
2025年04月25日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:27
滝畑に降りてきた
トイレがバチクソ綺麗
2025年04月25日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:27
トイレがバチクソ綺麗
2025年04月25日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:27
2025年04月25日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:27
川を渡る
2025年04月25日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:27
川を渡る
2025年04月25日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:32
ここを進む
2025年04月25日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:32
ここを進む
これが目印かも、ジブリみたい
2025年04月25日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:33
これが目印かも、ジブリみたい
この階段から入ります
2025年04月25日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:34
この階段から入ります
2025年04月25日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:34
小滝
2025年04月25日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:47
小滝
2025年04月25日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:48
滝を横断したりする
2025年04月25日 11:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 11:54
滝を横断したりする
2025年04月25日 12:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 12:01
2025年04月25日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 12:13
2025年04月25日 12:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 12:21
シャガの花
2025年04月25日 12:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 12:34
シャガの花
とーちゃく!!
2025年04月25日 12:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 12:35
とーちゃく!!
2025年04月25日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/25 12:36
2025年04月25日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 12:48
無事下山。チョイソコいずみのバス(ハイエース)を20分ほど待つ
2025年04月25日 12:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/25 12:53
無事下山。チョイソコいずみのバス(ハイエース)を20分ほど待つ
撮影機器:

装備

個人装備
着替え(兼下界着) ナノパフジャケット ダウンパンツ トレントシェル3L エスケープビビィ クッカー一式 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(メダリスト粉末溶かす) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット サングラス タオル ツェルト ペグ トレッキングポール ラジオ

感想

関西の山にはロングをやりに来る感じになっている気がするが、大峰とか行ったことないのに先にダイトレに訪れた。
個人的にダイヤモンド"トレール"というカタカナがしっくりきていないのだけれど、公式がそう表記しているのだから仕方がない。

前日横浜駅から深夜バスに乗り込み、1日目の6時台に梅田着。そのまま電車移動で上ノ太子駅へ。本来はその奥の二上山駅から始める予定だったが、コンビニにどうしても寄りたかったためこちらで下車。セブンで色々調達して、道路を歩き始めた。

今回も軽量化のためツェルト泊を採用。だんだんとツェルト泊へのハードルが下がっていくようで自分でも不思議な気持ち。反面、積極的に使用していかないとツェルトを使うタイミングが遭難時しかない、ということになりかねない為、やはり道具は使ってなんぼである。
宿泊地はダイヤモンドトレールのちょうど中間地点に位置している金剛山のちはや園地キャンプ場。電話で予約した時にバッファを持って17時着になるかもですと伝えると、受付に鍵と水栓置いておくので料金箱にお金入れておいてください、と案内があった。

全体としては整備の行き届いたトレイルと感じる。六甲山もトレイル全体を地域で支えているような感覚があったが、ダイトレにもその気配を感じる。植林杉が多く単調な景色ではあるものの、歩いていて気持ちのいい道が結構続く区間もあるので、頭の中を整理しながら歩きたい人にとってはちょうどいいかもしれない。テント場も今回利用したもの以外にも複数存在していそうだったので、2泊3日の行程でも闇テンとかにならずに行けるのではないだろうか。
日本のロングトレイルのネックなところは、なぜか公式があまりスルーハイカー向けの宿泊情報を記載していない点にあると思っているが、その点ダイトレは公式情報で幕営に関するページはないものの、明らかにルート場に存在していたりトレイルマップにテント場マークも入れていたりと配慮が感じられる。
高島トレイルのように、一定のルールを設けその範囲内であればどこでも幕営可能といったようになっていたら、歩き疲れたら幕営してご飯を食べてまた起きて歩き始める、というスタイルが取れるのになぁとわがままが出てくるが、ダイトレに関してはその点テント場をきちんと計画に織り込みやすいので、是非他の人にも勧めたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら