神津島 天上山と松山遊歩道



- GPS
- 05:18
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 714m
- 下り
- 596m
コースタイム
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:45
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:33
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
|
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
飲料
GPS
エマージェンシーシート
ヘッドランプ
予備電池
|
---|
感想
今年最初の遠征。
神津島の天上山は以前から気になっていた山。
それほど広くない島で店や移動手段は限られており、行動計画を立てるのがとても面倒で先送りにしていた。
今回友人との旅行を兼ねて天上山を登ることにした。
調布飛行場から飛行機で神津島へ移動。1時間もかからずに神津島へ到着。
到着後は宿泊予定のホテル送迎車でホテルまで一度送ってもらい、登山に不要な荷物を預けてスタート地点の白島登山口へ徒歩で向かった。
向かう道中に島内唯一のスーパーまるはんで昼食やガス缶を購入。
島内は意外と車の通りが多く、車に注意しながら狭い路地を歩いていく。
傾斜が掛かっており登山口へ着く頃には軽く汗ばみ始めていた。
登山口から50分ほどかけて急登を登っていくと雲の中に入りはじめて辺りは真っ白。
終始霧の中、険しい火山岩や白い砂地を歩き、表砂漠〜裏砂漠を周回した。
海側は体が押されるほどの強風が吹き荒び寒い。
黒島登山口に下山したあとはホテルでチェックインを済ませて近くの浜辺を散策。
ホテルの夕食を済ませたあとは部屋で友人と呑んだくれた。
翌日、ホテルをチェックアウトしたあとはタクシーで多幸湾へ移動。
多幸湾から眺める険しい様の天上山ときれいな青い海の景観に感動した。
多幸湾から松山遊歩道を経由して海を眺めながら空港まで徒歩移動。
手荷物を抱えながら4キロほど歩いたが空港までは緩やかな坂道が続くのでそこそこ疲れた。
天上山は晴れ空の下歩くことはできなかったが、一週間前の天気予報では大荒れで登山なんかできるような天候ではなかった。
晴れずとも雨は降ることなく天上山を登れたし、翌日にはキレイな海も眺めることが出来たので満足。
いつか晴天の下、天上山の砂漠と海を眺めたい。
<島遠征と飛行機移動について>
飛行機は火器類が持ち込めないので今回は現地でCB缶を調達。
島にはコンビニが無いので食料や燃料はどこで調達するか、店の営業時間や品揃の確認、バスやタクシーの有無、徒歩で行けるか否かなど事前準備に手間がかかった。
調布飛行場からの飛行機は荷物に重量制限があり、5kg以上は別料金が加算される。
飛行機は持ち込み物の制限もあるので遠征する場合はあらかじめ燃料を含めて荷物を現地へ配送しておくのがよさそうだ。
近々屋久島へ行きたいと思っているので今回は良い経験となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する