記録ID: 8038020
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【軍畑→棒ノ嶺】ねんがんの満開山桜を見にゆくぞ!
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 974m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:58
距離 11.7km
登り 1,152m
下り 974m
8:16
1分
スタート地点
12:20
ゴール地点
天候 | くもり。 思ったより天気はマシだった。 何かの間違いかのように暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
車は寒山寺駐車場をお借りしました / 無料 トイレあり。 御岳渓谷の散策などにお使いください、の表記アリですが長時間駐車はダメだよともある。登山利用は微妙なラインか。 頼みの柚木苑地Pはお祭りで駐車禁止、軍畑園地Pは満車(駐車場じゃないとこにも駐車されてた)なので次善策でした。さす日曜日。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく歩かれているよい道です。 ◾️〜樋口入 車道歩きが面倒くさくなって適当に侵入した破線ですが、最序盤の薮ぎみの急登だけなんとかして、NHK施設管理道に合流したらあとは楽ちんです。 ◾️惣岳山 青渭神社、ちょうど今日が年2回のご開帳の日だったらしい。地元の方がたくさんいらっしゃっていた。 なんかいいよなこういうの。 ◾️岩茸石山 すげー人の量! ◾️〜黒山 ながーーーい尾根歩き。 ちょい岩場があるくらいで危険はないし、なんとなく山深さを感じられるよい道でした。 ◾️〜権次入峠 ザレの急なアップダウンがある。 ここで道を譲ってくれたお姉さんの脇を颯爽と降りた直後にベチャっとコケた。 肉体的にはノーダメージでしたが精神的に致命傷を負いました。 ◾️棒ノ折山 すげー人の量!高尾山か? 山頂桜はばっちり満開です。シバちゃんさんに感謝。 ◾️〜登山口 距離は短いですが、一気に標高を落とす急坂。 尾根から外れるとわさび田が美しい沢沿いの道。 いい所だった。 |
写真
感想
シバちゃんさんの昨日のレコで棒ノ嶺の山頂桜が満開になったと知り、予定していた山はまた別の機会に回して棒ノ嶺へ!
棒ノ嶺はもう5000回くらい登ってると思うんですが(8回でした)、山頂の桜の開花に当たったことが無かったので、大変素晴らしい体験ができました。
多分綺麗なんだろうなぁと思っていましたが、予想よりずっと綺麗!やっぱり生で見てみないとね。
これで天気もよければ言うことなかったんですが、まあこれで快晴だったら暑過ぎただろうし。
ちょっと桜が見たすぎて気が急いていたみたいで、オーバーペースで発汗量が凄かった。
帰宅して体重測ったら2kg近く減っていた。
登山直後の体重減少は水分が抜けただけなので、そうなるととんでもない量が抜けたことに。
もう既に夏がおそろしい...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
(奥多摩側からなので敢えて棒ノ折山と呼んでみる)
積雪シーズンが終わり、お山が混んできましたね。
2〜3日前には咲いていなかったのがウソのように咲いて昨日はビックリしました。
昨日は先に咲いていた東屋の上の桜の相乗効果もあり凄く綺麗に見えたのですが、写真を拝見すると今日は更に開花が進んだようですね。
百軒茶屋コースを下ったんですね。杉林で眺望もない上、鬼のような急坂。登りで使うと40分程度と短時間ですが無の境地になれてオススメです(笑
朝まで悩んでましたが、やはりシーズンに合わせて行こう!と棒ノ嶺に行って来ました!(埼玉県民なので棒ノ嶺を貫きます!w)
天気がちょっと良くなかったので写真はイマイチになりましたが、現地は素晴らしかったです〜!
なんかよく見る山桜より花がデカい気がします!そのせいかもっふもふで見応えがすごいですね!
人の量も凄かったですがw
百軒茶屋コースも初めてルートでしたが、アレ登るのは結構骨が折れそうですね😅
アレ40分でいけますか!?
とにかく素晴らしい花見ができました!シバちゃんさんのレコ様々です!ありがとうございます‼️
暑かったですよね〜熱中症大丈夫でしたか?😰
この土日のあり得ない暑さで、下山後軽く熱中症気味になった方多かったみたいですよ😵💫
棒ノ嶺は何度か行ってますが、確かに桜の巨木がありましたね〜満開になるとこんな凄いことになるんですね!
タイミングバッチリで桜を堪能できて良かったですね🌸
この暑さにしてペース速すぎですよ😵💫
からだが暑さに慣れるまではペース控えめにしてください〜😅
天気イマイチだし、ちょっと肌寒いかも?とウインドシェル羽織って行ったんですが、薮とチャリ以外には全く無用でしたw全裸でよい気温!
やっぱりまだ体が気温についていけてないみたいで、20℃程度でしたが久々にパンツまでびしょびしょになりました😂
結構意識して水分摂ってたので熱中症や脱水は大丈夫でしたが、そろそろその辺りにも気をつけないといけない時期になりますね、サワハナさんもお気をつけて!
山歩き初めた年からずっとこの桜の満開が見たかったので、念願叶って大満足です!
懐かしいとこ歩かれてるとついついコメントしちゃう、かすちんです。
棒ノ折、軍畑から行くのが好きで10回くらい行ってるかと思ったらわたし、2回しか行ってなかった……
混雑するのがイヤでサクラの時期は避けてたけど満開のサクラ、きれいですねー。
下山で使ってた沢道、真夏はイワタバコ地獄ですよ。
じゃばじゃば沢歩きしながらイワタバコ地獄を味わえそうで楽しそうだけどワサビ田になってるから叶わぬ夢ですかねー。
#17のスミレはおそらくフモトスミレです。
google先生、たまにトンチンカンなこと言うのでお花男子殺しですね。
前回のレコかな?
「スミレちゃん」とおっしゃって写真撮ってた紫の花もあれは、ムラサキハナナ。
花の同定はむずかしいですねー。
沢も歩けるお花男子目指せるよう、がんばってください.+:。(´ω`*)゜.+:。
凄まじい混雑だったので静かな山好きには全然NGでしたが、ぼろぼろと落ちて来そうなほどに満開の山桜は素晴らしかったです!😆
あそこもイワタバコも咲くんですね!?
もうちょいわさび田が短いか、上流側まで水流があるような沢ならよかったのにー!
今年は沢登りモードで白谷沢行って、イワタバコとコンニチワしようと思っています!
♯17、フモトスミレ!覚えました!
悪いことに葉を撮っていなくて、スイート〜とフモトスミレとヒメミヤマスミレと...って花の見た目大体一緒シリーズのどれやねん!となっていました😅
ショカツサイ→スミレちゃん事件は多分二つ前のレコです!恥ずか死!
なんかちがうくね?とレコ出した後に調べたら全然違ったので、一つ前レコではさも「昔から知ってますけどね?」みたいな感じで写真コメントつけてます!恥ずか死!
精進します!また間違えてたら教えてください!😆
自分も本当は20日にボーノ行こうとしてたので、行ってたら会えてましたかね⁈🥺
あ、でも朝イチ山頂到着予定だったから『この山行で会ったかも⁇』に表示されてただけかなー笑
軍畑方面から繋げるのやっぱりいいですね✨
いつか高水三山とボーノと成木尾根繋げたいなーと思ってるんですけど、これもなかなか腰が上がらず😂
百軒茶屋の道、登りヤバいとカスティーナさんから聞きました‼︎🤣
ちょっと1回下りで通ってみようかなー気になります‼︎(´◡`๑)笑
20日、もうせっかくだから誘えばよかったですww
でも20日の昼は本当に半端じゃ無いくらい人が居たので、平日朝に行くのがベストだったと思います!天気も良かったし!
高水三山から成木尾根までつなげる!
ロングですが良さそう〜!
成木尾根も歩いておきたいんですよね、また来冬かな?
百軒茶屋ルート、無茶苦茶な勾配でしたw
アレ登りはかなりキツイですよ多分!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する