記録ID: 8031184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
筱見四十八滝から八ヶ尾山周回 ヒカゲツツジは?
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 677m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:05
距離 6.0km
登り 677m
下り 675m
8:55
5分
筱見四十八滝駐車場
9:10
9:11
9分
手洗い滝
9:20
9:22
8分
長滝
9:30
9:32
3分
長滝落ち口
9:35
20分
シャレ滝
9:55
9:56
7分
大滝
10:03
10:05
15分
一の滝・二の滝
11:50
12:33
42分
八ヶ尾山(昼食)
14:20
14:25
35分
登り返しのピーク
15:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は濡れてて滑るし、下山の落ち葉にコロコロ石でよく滑りました。 でも少し危険な岩場の方が皆さん楽しそうでしたね |
その他周辺情報 | 往路、復路とも最寄りのミニストップ寄りました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|---|
共同装備 |
発煙筒
ロープ
カラビナ
スリング
|
感想
久しぶりに登山って方が2名。あまり距離がなく少し楽しい岩場もある滝巡りへご案内。しかもヒカゲツツジも見ごろとか。。滝巡りの前半、長滝でもうキレイなヒカゲツツジを見る事ができ感激です。いつもはこの辺は終わってて山頂近くの群生を楽しみに上がるんですが。
滝巡りをしつつ、ツツジ鑑賞もしながらクサリ場も問題なくクリア。八ヶ尾山頂手前のヒカゲツツジも見事でした。いつもなら日陰はつぼみが残ってたりするんですがほぼ満開でした。今週いっぱいが見頃でしょうね
山頂で昼食、つまご坂を下りたまでは良かったんですが、1名頭痛がするとか。。たぶん久しぶりの登山と、この日の暑さでやられたんでしょうね。炎天下は28度くらいあったと思います。少しハードだったか。。と反省です。。その後は意外に元気に回復され無事、山行を終えることが出来ました。参加の皆さんお疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する