記録ID: 8030263
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山・笠ヶ岳
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:42
距離 18.3km
登り 1,220m
下り 1,220m
天候 | 晴れときどき春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日1000円。 朝4:30前に着くと、すでに4割ぐらい埋まっていました。 綺麗なトイレあり🚻 朝5:00頃からバスチケット販売開始。 片道1300円。 鳩待峠まで運行中。 帰りは鳩待峠でバスチケットを購入します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道の様子 この時期限定の時計回りで回ってみることにしました😃 ・悪沢岳〜笠ヶ岳 2名の方が先行して歩いて下さったので、歩きやすかったです😊 たまにズボリましたが、ツボ足で大丈夫でした◯ 笠ヶ岳山頂直下が急登でしたので、そこから12本爪アイゼンを装備しました🩴 ・悪沢岳〜至仏山 たくさんの方が歩いているのでトレースバッチリ◯ 至仏山からの下山はヒップソリで一気に下山😆 最高に楽しい時間でした✨ |
その他周辺情報 | ★ほっこりの湯 大人650円。 (JAFカードかモンベルカードで50円引き) 営業時間:13:00〜20:00 内湯のみ♨ 硫黄臭のする泉質でした😃 ★食事処 あずま トンカツが人気メニューのようでしたが、ちょっと重いので🤣舞茸天ぷら蕎麦を頂きました🍄 美味しかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
12本爪アイゼン
ヒップソリ
|
---|
感想
今シーズン至仏山の残雪期利用期間は、
4月18日(金)〜5月6日(火)となっております❄
※上記期間終了後、5月7日〜6月下旬まで植生保護のため至仏山登山道は閉鎖となるそうです😮
残雪期以外は反時計回りにしか登れない至仏山が、この時期だけ時計回りで歩くことが出来ます😃
(反時計回りでもオッケー◎)
時計回りだと至仏山からの下山でヒップソリを楽しめます♪
ほぼヒップソリで降りることが出来て、とても楽しかったです😆
★笠ヶ岳
群馬百名山。
至仏山の展望台✨
上州武尊山も間近で迫力満点です😃
お隣の至仏山と真逆でほとんど人もおらず静かなお山でした。
★至仏山
日本百名山。
群馬百名山。
谷川連峰、燧ヶ岳が近い✨
日光ファミリー、平ヶ岳、八海山も😃
大人気で混み合っていましたが、9割がBC(バックカントリー)の方々でアウェイ感がありました🤣
早く下山できたので、温泉とご飯をゆっくり楽しんできました♪
帰りは関越道の渋滞に巻き込まれつつも🤣思っていたよりも早く帰ることが出来ました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する