記録ID: 8030133
全員に公開
ハイキング
東海
岩岳山、竜馬ヶ岳
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:59
距離 16.8km
登り 1,428m
下り 1,427m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は林道稜線T字を左に曲がり100m位で右側にあります。 教えていただいたソロの方ありがとうございました。 簡易トイレありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
4/19の時点:キマタ山ー入手山間で咲き始めていました。岩岳山近くはつぼみ。 キマタ山まで急登ありました。 入手山から岩岳山まで細尾根ありました。 岩岳山からの下り:切れ落ちたトラバースありました。 |
その他周辺情報 | 春野町 すみれの湯 200円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日Yさんから山行のお誘いあったのを逆に私の山行へのご同行をお願いしました。アカヤシオを咲き始めでしたが、見ることができてよかったです。
キマター入手間で咲きはじめでした。
その他はツボミの所、多々ありの感じでした。
あとどのくらいで満開なのでしょうか?
満開の頃に来てみたいですね。
花を求めた方が、多く来られていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
ご同行ありがとうございました。
お陰様で楽しく歩けました。
高塚山まではかなりあったと思いますので、竜馬ケ岳で戻って正解だったと思います。
今度は満開の時期に来れたらいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する