記録ID: 8028808
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
百名山の天城山はどこ?
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:53
距離 16.2km
登り 1,008m
下り 1,459m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
天城連山の最高峰、万三郎岳=百名山とすると登山口の好位置からお気軽百名山の上位にランクされますが、天城山は東西に連なる山々の総称と考えると天城峠位までは縦走しないと行けないかと、
しかし、天城縦走登山口から万三郎岳への周回でも、亜熱帯的な雰囲気、季節によりアセビやシャクナゲ、空気が澄んでいれば恐らく伊豆大島や富士山がチラ見できるはずです。
では西側は?ブナの苔むした原生林を見ながら、痩せつつある斜面にアップダウン少なく親切に切られた登山道を結構単調に八丁池まで山行
する事になります、この区画が好き嫌い別れるところと思いますが、天城隊道の長いトンネルに入り、涼をとってる間に」天城越え」たる天城連山の険しさや大きさを感じる事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
やっぱり、天城は東西に縦走してこそ意味がある、と思います。
確かに万三郎から西は、同じようなトラバース道の繰り返しで、脳がバグリそうになりますが、なぜか私はあれが気に入りました。天城の瞳が良いアクセントだったんだと思います。
それほど、シャクナゲコースの悪路にフラストレーションがたまっていたのかもしれません。
どう思うかは、人それぞれですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する