記録ID: 8024843
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山→城山→弁天橋→相模湖公園
2025年04月18日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:04
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 884m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 8:23
10:40
11:30
90分
高尾山
13:00
13:10
48分
城山
15:00
15:55
15分
相模湖公園
16:10
高尾山の山頂、および奥高尾コース、城山 は、楽天モバイルの電波が届かない。そのため手動でルート編集した。(でも 体力ゲージが非表示になる ので残念だ。)
天候 | 晴れ(夏日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弁天橋は、高低差がはげしく、直線ラインでは昇り降りできない。ジグザグに歩くこと。 |
その他周辺情報 | 高尾山の山頂、および奥高尾コース、城山 は、楽天モバイルの電波が届かない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖上着
ジーパン
靴下
靴
軍手
ザック
ヘッドランプ
スマホ
(イヤホン)
(コンパス)
腕時計
タオル
ストック
行動食
(ポテチ.バタピー.バナナチップス.ショウガアメ.栗しぐれ.食パン2きれ.チョコ)
飲料
(スポーツドリンク.ビール)
|
---|---|
備考 | 夏日だったので、長そで上着は不要で、半袖シャツ1枚で十分かと |
感想
私にとって ヤマレコ デビュー。
記念すべき山は、定番の 高尾山です。
高尾山、金曜日は小学校・幼稚園の遠足で大渋滞でした。
4月で入学・新学年になったばかりなのに、先生方には頭が下がります。
コースは
JR高尾駅→京王高尾山口駅→高尾山薬王院→高尾山→
奥高尾コース→城山(城山茶屋)→弁天橋→相模湖公園→JR相模湖駅
です。
なかなか奥高尾コースに足を踏み入れるのは勇気がいりますが、
城山の山頂のお店(城山茶屋)で かき氷 や ジュース ビール もありますので、
ぜひ一歩先へ踏み出してみてはいかがでしょうか。
城山では 山桜がまだ咲いています。
(城山まで行って、引き返すのもアリです。)
私は さらに 弁天橋→相模湖公園 まで歩き、
相模湖公園 の 噴水の広場で 水で足を冷やしました。
これが気持ちいいのです。
注意
弁天橋は、高低差がはげしく、直線ラインでは昇り降りできない。ジグザグに歩くこと。
さてヤマレコ使ってみてですが、
高尾山の山頂、および奥高尾コース、城山 は、楽天モバイルの電波が届かない。
ショックでした。
手動でルート追加したので、体力ゲージが非表示に。
16km も歩いたのにね。(^^;)
それ以外は 無料版ですが こうして 山行記録を公開でき 満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する