記録ID: 8022102
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
小白木峰〜仁王山「越中の百山」 杉平〜
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,389m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仁王山の下り、登山口から下は道以外の雪は融けて藪になっている。 1ヶ所、尾根から右横に出て左下に戻る急傾斜の所は道に急傾斜のまゝ残雪が残って危なかった。危険に感じたら藪かも知れないが尾根上を歩いた方がよい、距離はわずかだ。 そこから下も急斜面を横切る道が続くので雪上歩行技術がないと危険な時期が出て来ると思う。 富山市最低気温9.3℃/最高気温26.9℃ 出発時6℃/下山時15℃ |
その他周辺情報 | 大長谷温泉:木曜定休日、トイレは入口左側に有りますが土足厳禁となっていました。 大崩島のゆ〜楽も定休日でした。 帰り道:ぬくもりの郷は正月元旦、メンテナンス日、豪雪通行止め以外は毎日営業との事でした¥650。 またそこのr27は桜の木が多く5日前は八分咲き位でしたが今は散り始める頃でした。 |
写真
装備
備考 | ピッケル |
---|
感想
尾根に吹き溜まり、雪庇が出来る所には雪上に出るような木は生えていない様だ。
本日は大長谷、百瀬川とも濁りは入っていなかった。
百瀬川沿い道路脇にはまだ1m弱の残雪があった、先月末には2mを越えていた所だ。
大長谷沿いは残雪は消えていた。
帰り車の温度計では大長谷では14℃、栃折峠を越えて百瀬川に入ると7℃、次の利賀川、庄川の谷に入ると14℃位で百瀬川の谷は気温は低いのかも知れない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する