記録ID: 8020731
全員に公開
ハイキング
奥秩父
寡黙な山容の 宮地山・大垈山・セーメーバンを歩く
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:38
距離 13.2km
登り 1,163m
下り 1,205m
天候 | 快晴、風なし、気温25度まで上昇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
猿橋駅からバス利用の際は 猿橋と猿橋営業所と猿橋駅は それぞれ異なるので要注意です。 ちなみに今日間違えてしまったのですが、 猿橋駅から6時17分発に乗る計画でしたが、 猿橋駅ではなく、猿橋発でした。 この時点で駅から猿橋まで歩くと 15分くらいかかり間に合いませんでした。 仕方なく6時59分発の奈良子行きまで 待ちぼうけでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山道です。 危険箇所はありません。 道型、踏み跡は明瞭ですが、 あまり歩かれていないせいか、 やや荒れているところや ふきだまりの落ち葉が半端なく多いです。 要所には道標ありますが、 下りの際には少し足りないようで、 道間違いが2回ありました。 特に下山時に富士見展望台のすぐ先の ピークからの下りは間違いやすいです。 プラ階段を忠実に追って行きます。 宮地山への登りではかなりの急登です。 登山道はザレているところもあります。 ロープ、鎖などは 稚児落としまでありません。 東電設置のプラ階段は助かるのですが、 落ち葉で埋もれているところも多く つまずきに注意です。 |
写真
感想
なんとなく山名が気になっていた
セーメーバンに登ることができました。
大展望台には感激しました。
大垈山はヤマレコ地図では
宮地山になっており、真偽を確かめる
ことも目的でした。
昨日は奥多摩の日蔭指尾根を歩き、
今日もとても静かな山行になりました。
派手な山容ではありませんが、
充実した一日を過ごすことが
できるかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する