記録ID: 8020653
全員に公開
ハイキング
東海
続ぎふ百ー暑すぎでしょ、納古山633m
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 746m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 快晴だが春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<駐車場〜牧ヶ洞林道〜中級コース〜納古山> しばらくR41沿いに進んだ後、牧ヶ洞林道に入ります。 緩やかな勾配で高度を稼ぎながら、やがて中級コースに入ります。 少しの岩場はありますが、手がかりがしっかりしており、難なく通って行けます。 <〜遠見山〜南天の滝〜駐車場> 頂上から南西に伸びる尾根を下っていきます。 遠見山を経て、南天の滝へはかなり下りさせられますが、一見の価値はありました。 見晴らし岩からラストは急坂ですが、ほどなく登山口に着きます。 |
その他周辺情報 | 平和錦酒造にてソフトクリーム¥400 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
|
---|
感想
本日は疲れもあって、休養日とする予定でした。
ところが、天気予報は快晴であると。
そう聞くと、じっとしていられない性分なんですね。
納古山は以前から注目していましたが、最近のレコでヒカゲツツジほか3種類のツツジが咲き乱れているとの情報が。
これはもう行くしかないでしょう。
中級コースを選択して登り進めていくと、いよいよ本日の真打ち登場です。
登山道脇を埋め尽くすほどのヒカゲツツジが、瑞々しいイエローの美しい花を咲かせて待っていてくれました。
帰路もヒカゲツツジの群生が、これでもかというほど次から次へと現われます。
これほどの群生はなかなかないかと。
九州の市房山でも凄かったことは記憶にありますが。
満足気分で下山しましたが、それにしても昨日とは一転して、暑すぎませんか。
下山後のソフトクリームはたまらない美味しさでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する