ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8020456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

矢岳 浦山ダムから

2025年04月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
13.7km
登り
1,376m
下り
1,369m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:12
合計
6:08
距離 13.7km 登り 1,376m 下り 1,369m
6:29
6:33
6
6:38
6:39
22
7:01
7:07
16
7:23
7:24
11
7:39
15
8:13
8
8:20
8:21
47
9:07
9:11
48
10:06
17
10:38
4
10:51
16
11:08
23
11:31
5
11:36
30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浦山ダム駐車場
コース状況/
危険箇所等
破線ルート。
とはいえ歩きやすい方。
分岐に道標があまりない以外は
よくある奥秩父の道。
ピンクテープは多い。

登山者が少ないためか落ち葉が多い
矢岳山頂付近は注意

・若御子峠から奥 南側
枝道多く、ピンクテープのついているものもあり
迷い込み注意

・若御子山手前北側
狭い登りから斜度のあるトラバース。
ロープあり
なんなら一番の危険箇所

・1040mピーク(篠戸山)の手前北側付近
狭い尾根
少し分かりにくいが
尾根を外さなければ問題無し
よく見渡せば道がある

・1040mピーク(篠戸山)から矢岳
ひたすら樹林帯
小さなピークの上り下りが多い
ピークは巻こうとせずに
全部登ったほうが道が明瞭で
結果的に早い
その他周辺情報 うららぴあ内のさくら食堂
平日  11:00〜13:30
土日祝 11:00〜14:00
月火 休み
スタート地点
浦山ダム
2025年04月17日 05:52撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 5:52
スタート地点
浦山ダム
ではスタート
2025年04月17日 05:53撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 5:53
ではスタート
ダムから下流方面
朝焼け
2025年04月17日 05:56撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 5:56
ダムから下流方面
朝焼け
関東の山々を望む
浦山ダム
2025年04月17日 05:57撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 5:57
関東の山々を望む
浦山ダム
視点変えバージョン
2025年04月17日 05:57撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 5:57
視点変えバージョン
さくら湖
この底に浦山の集落があった
建設工事で多くの人が移住した
2025年04月17日 05:57撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 5:57
さくら湖
この底に浦山の集落があった
建設工事で多くの人が移住した
途中にいた弁天様
2025年04月17日 06:01撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:01
途中にいた弁天様
朝焼けとダム
2025年04月17日 06:05撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:05
朝焼けとダム
じゃ、行きますか
ここから入山
2025年04月17日 06:05撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:05
じゃ、行きますか
ここから入山
急登とゴロゴロ石
思ったよりはしっかりしてる
2025年04月17日 06:07撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:07
急登とゴロゴロ石
思ったよりはしっかりしてる
これは展望台?
今までの道は遊歩道だと?
2025年04月17日 06:12撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:12
これは展望台?
今までの道は遊歩道だと?
展望台らしい
ここまででも変な靴だと危険
2025年04月17日 06:13撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:13
展望台らしい
ここまででも変な靴だと危険
道の脇に入らないで、
という意味だと思う
おそらく
2025年04月17日 06:14撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:14
道の脇に入らないで、
という意味だと思う
おそらく
しばらくジグザグの登りだった
登山慣れしてないと危険かもだが
登山者なら問題無し
鉄塔
2025年04月17日 06:23撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:23
しばらくジグザグの登りだった
登山慣れしてないと危険かもだが
登山者なら問題無し
鉄塔
ピカー
2025年04月17日 06:25撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:25
ピカー
ダム湖が遠くに見える
2025年04月17日 06:25撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:25
ダム湖が遠くに見える
木の階段が続く
2025年04月17日 06:26撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:26
木の階段が続く
あれ、塞いである
そこまで悪路でもなかったが
おそらく清雲寺から来た人の
迷い込み予防
通行止めとは書いてない
↑若御子山を経て矢岳
→清雲寺
↓浦山ダム
2025年04月17日 06:28撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:28
あれ、塞いである
そこまで悪路でもなかったが
おそらく清雲寺から来た人の
迷い込み予防
通行止めとは書いてない
↑若御子山を経て矢岳
→清雲寺
↓浦山ダム
若御子神社、清雲寺方面へ分岐
おそらくあっちの道のほうが
よく使われてるが
登りの標高差が少し増える
2025年04月17日 06:28撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:28
若御子神社、清雲寺方面へ分岐
おそらくあっちの道のほうが
よく使われてるが
登りの標高差が少し増える
国見の広場に到着
2025年04月17日 06:29撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:29
国見の広場に到着
国見の広場
2025年04月17日 06:29撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:29
国見の広場
展望台から
木が伸びている
昔は眺望が良かったんだろう…
たぶん
2025年04月17日 06:29撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:29
展望台から
木が伸びている
昔は眺望が良かったんだろう…
たぶん
国見の広場
説明文
2025年04月17日 06:30撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:30
国見の広場
説明文
案内図
若御子山までは遊歩道
ダムからここまでも遊歩道
…ほんとに?

若御子峠で道が3つに
割れている
2025年04月17日 06:31撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:31
案内図
若御子山までは遊歩道
ダムからここまでも遊歩道
…ほんとに?

若御子峠で道が3つに
割れている
振り返る
昼頃にまた
2025年04月17日 06:33撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:33
振り返る
昼頃にまた
このあたり枝道多し
ピンクテープも違う道に
ついてることあり
2025年04月17日 06:38撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:38
このあたり枝道多し
ピンクテープも違う道に
ついてることあり
若御子峠
道が割れている
このあたり妙な踏み跡やら
ピンクテープやら多くて
ちょっとわかりにくい
2025年04月17日 06:38撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:38
若御子峠
道が割れている
このあたり妙な踏み跡やら
ピンクテープやら多くて
ちょっとわかりにくい
社の跡らしい
2025年04月17日 06:44撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:44
社の跡らしい
壊れかけの社
ここの右側から行くのが
正規ルート?
このあたりややわかりにくい
2025年04月17日 06:47撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 6:47
壊れかけの社
ここの右側から行くのが
正規ルート?
このあたりややわかりにくい
旧荒川村が遠くに
2025年04月17日 06:50撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:50
旧荒川村が遠くに
で、登っていると
前方に不穏な坂が
2025年04月17日 06:51撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:51
で、登っていると
前方に不穏な坂が
これ、だよなあ
左へ登っていく
2025年04月17日 06:52撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:52
これ、だよなあ
左へ登っていく
トラロープ&岩場
少し危険
2025年04月17日 06:52撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 6:52
トラロープ&岩場
少し危険
トラバース
片側が切れてて危険
このルートでは一番危険かも
2025年04月17日 06:54撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 6:54
トラバース
片側が切れてて危険
このルートでは一番危険かも
ちと長い
ロープあるが足元不安
2025年04月17日 06:57撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:57
ちと長い
ロープあるが足元不安
そして登って
2025年04月17日 06:57撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 6:57
そして登って
若御子山山頂
2025年04月17日 07:01撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:01
若御子山山頂
山頂標識が小さい
2025年04月17日 07:05撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:05
山頂標識が小さい
ダム湖を見下ろす
朝日が反射して光っていた
2025年04月17日 07:05撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:05
ダム湖を見下ろす
朝日が反射して光っていた
若御子山
かなり小さい
最初見落として引き返した
2025年04月17日 07:05撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:05
若御子山
かなり小さい
最初見落として引き返した
では先へ
このあたりから
比較的分かりやすい尾根道
2025年04月17日 07:06撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:06
では先へ
このあたりから
比較的分かりやすい尾根道
樹林帯を進む
2025年04月17日 07:17撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:17
樹林帯を進む
三角点
大反山
2025年04月17日 07:23撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:23
三角点
大反山
大反山
山の中にぽつんと標識
2025年04月17日 07:23撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:23
大反山
山の中にぽつんと標識
こっからかなり下り
むしろ帰り道で苦労した
2025年04月17日 07:29撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 7:29
こっからかなり下り
むしろ帰り道で苦労した
そしてまた上りへ
クタシノクビレ
2025年04月17日 07:31撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:31
そしてまた上りへ
クタシノクビレ
鉄塔に着く
送電線
2025年04月17日 07:40撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:40
鉄塔に着く
送電線
鉄塔のエレベーター
乗りた……いやなんでもない
2025年04月17日 07:40撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:40
鉄塔のエレベーター
乗りた……いやなんでもない
眺望無いイメージの矢岳
このへんは無いこともない
2025年04月17日 07:41撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:41
眺望無いイメージの矢岳
このへんは無いこともない
フナイド尾根分岐まで
結構登る
2025年04月17日 07:43撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:43
フナイド尾根分岐まで
結構登る
フナイド尾根分岐
道は右
2025年04月17日 07:52撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:52
フナイド尾根分岐
道は右
←武州中川駅
駅から登れる山
2025年04月17日 07:52撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:52
←武州中川駅
駅から登れる山
間違った方向は塞いである
こっち通るレコもたまに見るけど
2025年04月17日 07:53撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 7:53
間違った方向は塞いである
こっち通るレコもたまに見るけど
このあたり眺望良し
2025年04月17日 08:02撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:02
このあたり眺望良し
鬱蒼たる山々
2025年04月17日 08:03撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:03
鬱蒼たる山々
中央正面がたぶん矢岳
2025年04月17日 08:04撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 8:04
中央正面がたぶん矢岳
このへんから篠戸山までが最後の
展望ポイントである
2025年04月17日 08:04撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 8:04
このへんから篠戸山までが最後の
展望ポイントである
さて、しばらく細尾根
2025年04月17日 08:07撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:07
さて、しばらく細尾根
なんか分かりにくい箇所も
よく見れば道がある
2025年04月17日 08:09撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:09
なんか分かりにくい箇所も
よく見れば道がある
岩岩
2025年04月17日 08:10撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 8:10
岩岩
よくある秩父の風景
2025年04月17日 08:10撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:10
よくある秩父の風景
道ができている
2025年04月17日 08:15撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:15
道ができている
名物?
木の膨らみ
2025年04月17日 08:18撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:18
名物?
木の膨らみ
よくある秩父の道
ひたすら登って降りて
2025年04月17日 08:18撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:18
よくある秩父の道
ひたすら登って降りて
テンゴー平
と書いてある
2025年04月17日 08:20撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:20
テンゴー平
と書いてある
テンゴー平
天狗平ともいうらしい
2025年04月17日 08:20撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:20
テンゴー平
天狗平ともいうらしい
尾根の上を進む
2025年04月17日 08:24撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:24
尾根の上を進む
登り
2025年04月17日 08:38撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:38
登り
おそらく矢岳
あの上がゴール
2025年04月17日 08:44撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:44
おそらく矢岳
あの上がゴール
尾根の上
2025年04月17日 08:44撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:44
尾根の上
似たような写真ばかりになる
2025年04月17日 08:47撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:47
似たような写真ばかりになる
登り登り
2025年04月17日 08:53撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 8:53
登り登り
樹林帯は風よけになるし
日除けにもなる
2025年04月17日 08:54撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:54
樹林帯は風よけになるし
日除けにもなる
旧荒川村方面
綺麗に見える箇所は
このルートでは見つけられなかった
2025年04月17日 08:57撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 8:57
旧荒川村方面
綺麗に見える箇所は
このルートでは見つけられなかった
登り
2025年04月17日 09:01撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 9:01
登り
尾根道なので迷いにくい
あれがラストの登りか
このあたり落ち葉の坂に注意
2025年04月17日 09:04撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 9:04
尾根道なので迷いにくい
あれがラストの登りか
このあたり落ち葉の坂に注意
あれが矢岳山頂
着いた
2025年04月17日 09:07撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 9:07
あれが矢岳山頂
着いた
三角点
2025年04月17日 09:07撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 9:07
三角点
矢岳
2025年04月17日 09:08撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 9:08
矢岳
矢岳
新しいほうかな
2025年04月17日 09:08撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 9:08
矢岳
新しいほうかな
矢岳
こっちが昔からあるほう
2025年04月17日 09:08撮影 by  Pixel 8, Google
2
4/17 9:08
矢岳
こっちが昔からあるほう
先の道に行くことも検討したが
計画通りピストンにする
無理して怪我してもつまらんので
2025年04月17日 09:09撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 9:09
先の道に行くことも検討したが
計画通りピストンにする
無理して怪我してもつまらんので
境界見出票
2025年04月17日 09:16撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 9:16
境界見出票
誰もいない道
2025年04月17日 09:31撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 9:31
誰もいない道
行きで見落としてた
篠戸山1040m
2025年04月17日 10:06撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 10:06
行きで見落としてた
篠戸山1040m
この中央
ここにある
小さっ
2025年04月17日 10:07撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 10:07
この中央
ここにある
小さっ
見晴らしいいし立派な山
知名度かなり低い
2025年04月17日 10:07撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 10:07
見晴らしいいし立派な山
知名度かなり低い
針葉樹の新芽
2025年04月17日 10:12撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 10:12
針葉樹の新芽
鉄塔へ降りてきた
2025年04月17日 10:36撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 10:36
鉄塔へ降りてきた
鉄塔
道はこっち方面
右の方に見えてないけど鉄塔の巡視路
迷い込みに一応注意
2025年04月17日 10:38撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 10:38
鉄塔
道はこっち方面
右の方に見えてないけど鉄塔の巡視路
迷い込みに一応注意
若御子山
ヤマレコ地図ではこっちの道だけど
ロープで塞いである
結構な急坂に見えた
2025年04月17日 11:09撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 11:09
若御子山
ヤマレコ地図ではこっちの道だけど
ロープで塞いである
結構な急坂に見えた
カタクリかな
数本見かけた
2025年04月17日 11:15撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 11:15
カタクリかな
数本見かけた
若御子山方向
この方向にうっすら道だけど急坂
古い道なのかも
2025年04月17日 11:15撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 11:15
若御子山方向
この方向にうっすら道だけど急坂
古い道なのかも
ダム湖
あれがゴール
2025年04月17日 11:40撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 11:40
ダム湖
あれがゴール
風景
2025年04月17日 11:41撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 11:41
風景
ダムへ帰ってくる
2025年04月17日 11:59撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 11:59
ダムへ帰ってくる
このコースで一番
SNS受けするのは
たぶんスタート地点のダム
2025年04月17日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 12:02
このコースで一番
SNS受けするのは
たぶんスタート地点のダム
浦山ダムの裏山
登るルートはあるらしい
2025年04月17日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 12:02
浦山ダムの裏山
登るルートはあるらしい
ダムの上から
後ろの山もいつか行ってみようか
2025年04月17日 12:06撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 12:06
ダムの上から
後ろの山もいつか行ってみようか
浦山ダム資料館
うららぴあ
2025年04月17日 12:10撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 12:10
浦山ダム資料館
うららぴあ
うららぴあ入口
内部にダムの資料館と食堂
2025年04月17日 12:11撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 12:11
うららぴあ入口
内部にダムの資料館と食堂
名物ダムカレー
2025年04月17日 12:30撮影 by  Pixel 8, Google
1
4/17 12:30
名物ダムカレー
食堂の営業時間
時間制限に注意を
2025年04月17日 12:45撮影 by  Pixel 8, Google
4/17 12:45
食堂の営業時間
時間制限に注意を
撮影機器:

感想

矢岳。浦山ダムから登った。
旧荒川村がだんだん遠ざかる道。
眺望は…いつくか無いこともない。
浦山ダムを見下ろせる箇所がいくつかある。
篠戸山(1040m)付近は矢岳がよく見える。
ほかはだいたい樹林の中。山頂も樹林の中。

破線ルートとしては道は悪くない。
やや長いコースタイムがネックか。
マイナーゆえ分岐に道標があまり無いのは注意。
若御子山あたりまでは枝道も多い。
落ち葉の坂にも注意。

春の清雲寺は枝垂れ桜で有名。
今の時期は駐車料金を取られるので
浦山ダムから登る。
標高差もこちらのほうがやや少ない。
国見の広場まで階段と急坂だが
思ったよりは歩ける道。

浦山ダムの食堂は昼頃のみ。
矢岳の帰りに寄りたい場合は
早朝から登らないと間に合わない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら