ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8017350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

アカヤシオ愛でに🌸✳︎ひとぼし山✳︎

2025年04月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:31
距離
2.8km
登り
390m
下り
392m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:46
合計
2:31
距離 2.8km 登り 390m 下り 392m
9:12
61
スタート地点
10:13
10:59
44
11:43
ゴール地点
天候 晴れ
尾根に登ると風が強く休憩中は寒いくらいでした。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口から100mほど手前のカーブに頑張れば5台ぐらい停めれるスペースあり。
朝到着すると2台停まっており隣に停めました。

登山口のすぐ前のカーブ部分に1台スペースあり。

トイレはないので手前の「道の駅オアシスなんもく」で済ませると良いです。
登山口につくまでも桜がずっと咲いてて、度々停めて楽しめた🌸
南牧町いいなぁ
2025年04月16日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 8:54
登山口につくまでも桜がずっと咲いてて、度々停めて楽しめた🌸
南牧町いいなぁ
花桃もまだこんなに綺麗に咲いてます
2025年04月16日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 8:54
花桃もまだこんなに綺麗に咲いてます
桜もこの通り。
寝坊したついでに花見しながら登山口へ。
2025年04月16日 08:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 8:56
桜もこの通り。
寝坊したついでに花見しながら登山口へ。
カーブ部分に車を停めて少し歩く。
道路の端に登山口の看板
2025年04月16日 09:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:15
カーブ部分に車を停めて少し歩く。
道路の端に登山口の看板
いきなりの急登(笑)
2025年04月16日 09:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 9:15
いきなりの急登(笑)
枯れ沢を渡ります。
ピンテあり
2025年04月16日 09:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 9:17
枯れ沢を渡ります。
ピンテあり
しばらく杉林を登り見晴らしの良い場所に出るとこの景色。ひとぼし岩の写真を撮らなかったけど、大きな岩は右に巻いて下ります
2025年04月16日 09:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:34
しばらく杉林を登り見晴らしの良い場所に出るとこの景色。ひとぼし岩の写真を撮らなかったけど、大きな岩は右に巻いて下ります
ミツバツツジがちらほら
2025年04月16日 09:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 9:34
ミツバツツジがちらほら
西上州らしい松と岩の尾根歩き
2025年04月16日 09:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 9:35
西上州らしい松と岩の尾根歩き
このあたりのアカヤシオは終わってました
そもそも咲いてたのかな?
花数は少なかったかもですね
2025年04月16日 09:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 9:35
このあたりのアカヤシオは終わってました
そもそも咲いてたのかな?
花数は少なかったかもですね
スカスカ(泣)
2025年04月16日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 9:36
スカスカ(泣)
落花
2025年04月16日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 9:36
落花
このあたりも咲いてたらピンク色に染まる場所のようです。残念
2025年04月16日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 9:36
このあたりも咲いてたらピンク色に染まる場所のようです。残念
尾根の下にはアカヤシオが見えますが行けません
2025年04月16日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:37
尾根の下にはアカヤシオが見えますが行けません
遠くからしか。。
2025年04月16日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 9:37
遠くからしか。。
そしてみんなあっち向いてる(笑)
2025年04月16日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:37
そしてみんなあっち向いてる(笑)
あれがひとぼし山かな?
ピンク色も少ない🥹
2025年04月16日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:38
あれがひとぼし山かな?
ピンク色も少ない🥹
明るい尾根歩き。
久しぶりに山に登りました(笑)
2025年04月16日 09:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:40
明るい尾根歩き。
久しぶりに山に登りました(笑)
ミツバツツジとアカヤシオ🌸
2025年04月16日 09:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:41
ミツバツツジとアカヤシオ🌸
可愛い看板
2025年04月16日 09:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:42
可愛い看板
ミツバツツジ
2025年04月16日 09:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:45
ミツバツツジ
これもミツバツツジ…
2025年04月16日 09:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 9:47
これもミツバツツジ…
ミツバツツジ…
アカヤシオまだ~~~?
2025年04月16日 09:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 9:49
ミツバツツジ…
アカヤシオまだ~~~?
ミツバツツジ。
2025年04月16日 09:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:49
ミツバツツジ。
写真でみたロープのところだ!
足元は滑りやすい。登りながらヒカゲツツジ咲いてます。
2025年04月16日 09:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:50
写真でみたロープのところだ!
足元は滑りやすい。登りながらヒカゲツツジ咲いてます。
登ったらアカヤシオ🌸
このポイントも少し下に下りると結構咲いてました。
素通りもったいないポイントです。
2025年04月16日 09:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 9:53
登ったらアカヤシオ🌸
このポイントも少し下に下りると結構咲いてました。
素通りもったいないポイントです。
やっと!!
2025年04月16日 09:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 9:54
やっと!!
会えたね~🌸
2025年04月16日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:55
会えたね~🌸
花数は少ないけど綺麗に咲いてます
2025年04月16日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:55
花数は少ないけど綺麗に咲いてます
まあるい花弁が可愛いアカヤシオ🌸
2025年04月16日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 9:55
まあるい花弁が可愛いアカヤシオ🌸
青空に映えます
2025年04月16日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:55
青空に映えます
風があるのでなびいてます
2025年04月16日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:56
風があるのでなびいてます
ミツバツツジとアカヤシオ
2025年04月16日 09:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:57
ミツバツツジとアカヤシオ
ミツバツツジも見頃だね
2025年04月16日 09:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:57
ミツバツツジも見頃だね
フレッシュなアカヤシオに歓喜!
2025年04月16日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 10:00
フレッシュなアカヤシオに歓喜!
昨日の強い風にも耐えたアカヤシオ。
さて、先に進みます。

2025年04月16日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 10:00
昨日の強い風にも耐えたアカヤシオ。
さて、先に進みます。

サルノコシカケ!
2025年04月16日 10:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:04
サルノコシカケ!
写真では分かりづらいけどまた急登です。
2025年04月16日 10:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:04
写真では分かりづらいけどまた急登です。
そして!
2025年04月16日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:11
そして!
ひとぼし山♩ 山頂です
2025年04月16日 10:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:12
ひとぼし山♩ 山頂です
アカヤシオとヒカゲツツジ。
2025年04月16日 10:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:12
アカヤシオとヒカゲツツジ。
下の方にたくさん咲いてるようなので下ります。
2025年04月16日 10:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 10:15
下の方にたくさん咲いてるようなので下ります。
今年始めてのアカヤシオ🌸
2025年04月16日 10:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 10:17
今年始めてのアカヤシオ🌸
少しだけ痛みもあるけど
2025年04月16日 10:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 10:17
少しだけ痛みもあるけど
だいたい綺麗で安心した!
2025年04月16日 10:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:17
だいたい綺麗で安心した!
今年は花数が少ないですね。
こんなもんじゃないだろう。
2025年04月16日 10:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:18
今年は花数が少ないですね。
こんなもんじゃないだろう。
ひらひら🌸
2025年04月16日 10:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 10:19
ひらひら🌸
崖の下にも
2025年04月16日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:20
崖の下にも
これはなかなか満開🌸
2025年04月16日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:23
これはなかなか満開🌸
強風に耐えるアカヤシオ
2025年04月16日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 10:23
強風に耐えるアカヤシオ
ダンシングツリーのようなアカヤシオ🌸
2025年04月16日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:23
ダンシングツリーのようなアカヤシオ🌸
三座同定できないけど西上州の山々
2025年04月16日 10:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:25
三座同定できないけど西上州の山々
足元には気をつけて(切れ落ちてます
2025年04月16日 10:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:26
足元には気をつけて(切れ落ちてます
ヒカゲツツジ
2025年04月16日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 10:27
ヒカゲツツジ
アカヤシオ🌸
2025年04月16日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:29
アカヤシオ🌸
何枚も撮っちゃう
2025年04月16日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 10:30
何枚も撮っちゃう
濃淡のアカヤシオ🌸
2025年04月16日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:32
濃淡のアカヤシオ🌸
濃いーね!
休憩してコーヒータイム☕
寒くて上着着ます
2025年04月16日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 10:32
濃いーね!
休憩してコーヒータイム☕
寒くて上着着ます
アカヤシオとヒカゲツツジ
2025年04月16日 10:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:50
アカヤシオとヒカゲツツジ
右側の2つのピーク。
名前教えてもらったけど忘れてしまった💦
(大岩と碧岩と知りました
2025年04月16日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:52
右側の2つのピーク。
名前教えてもらったけど忘れてしまった💦
(大岩と碧岩と知りました
さて。そろそろ下山開始
2025年04月16日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 10:55
さて。そろそろ下山開始
帰りはひとぼし岩手前でショートカット
2025年04月16日 11:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 11:24
帰りはひとぼし岩手前でショートカット
枯れ沢を渡り
2025年04月16日 11:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 11:34
枯れ沢を渡り
下山しました
2025年04月16日 11:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 11:38
下山しました
駐車場には8台!!
皆さん頑張って停めましたね!
お疲れさまでした
2025年04月17日 13:58撮影
2
4/17 13:58
駐車場には8台!!
皆さん頑張って停めましたね!
お疲れさまでした

感想

そろそろアカヤシオの山に行きたいぞ。
どこが咲いてるだろう~。
この時期、例年だと三ッ岩岳が満開だけど、まだ1分咲きとのこと。
今年はほんと遅れてますね。

ひとぼし山、もう見頃は終わってるかなぁ。
行かなくちゃ分からないし行ってみる事にしました。

山頂とその下のアカヤシオ🌸
見頃はわずかにすぎた感じ。
今週末まで残ってるかなぁ。
過去のレコを見るとたくさん咲いてるレコも見たけど、今年はどうだったんだろう~。
ひとぼし岩あたりの落花もわずかでした。
裏だったのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

kodamamaさん こんにちは
ひとぼし山のアカヤシオ良いですね。
自分が去年登った時は、ひとぼし岩周辺のアカヤシオは咲いていましたが、山頂のアカヤシオとヒカゲツツジは咲いていませんでした。
今年行こうと思っていたけどタイミングが合わずに行けませんでした。また来年の楽しみにします。
マイナーピークからは景色も良く山頂手前のロープが楽しかった記憶があります。
西上州ではひとつばなと呼ばれているようですが、これから西上州の山々はひとつばなのピークを迎え沢山の登山者で賑わいますね。
お疲れ様でした。
2025/4/17 16:55
まけんさん こんばんは

改めて去年のまけんさんのレコを拝見させて頂きました☺ ちょうどひとぼし岩周辺が盛りでしたね🌸
ほんの少しの標高差なのに違うんですね!
昨日は今年初のアカヤシオに会えて嬉しかったです。山頂からの眺望も良いですね!

まけんさんのレコで2つの山が大岩と碧岩と知りました(^^) ありがとうございます。
この辺りはCTも短いですし、2座登られる方も多いですよね。山でお会いした方もこのあと別の山とおっしゃってました。

南牧町の長閑な景色もいいですね。
登れる山がまた1つできて嬉しいです☺
2025/4/17 20:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら