記録ID: 8014538
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						唐松岳
								2025年04月14日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								 ありさか
			
				その他2人
								ありさか
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:20
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 969m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:16
					  距離 9.2km
					  登り 969m
					  下り 969m
					  
									    					15:08
															| 天候 | 晴れ 標高2300mあたりから強風 気温5℃前後 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																																		
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 八方池より下部は地面が露出しているところが少しある 上の樺より下部はシャバ雪、上部は薄く凍った下にシャバ雪、稜線周辺は冬のよう | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					スノボにハマりすぎたせいで半年ぶりの登山。
体力、筋力が明らかに落ちていてだいぶ疲れた。
前日と翌日が大荒れ予報で、奈良から来てくれる同行者とギリまで悩んだがヤマテンを信じて決行。
極上の青空と雲海で最高の1日だった。
山頂の標識がバリバリに凍りついていたが、2日前の山行記録なんかを見るとそんなことはないので前日は本当に猛吹雪だったのだろう。
下の樺周辺の雪が表面は凍っていて、踏むとやわらかいクレームブリュレのような雪で楽しかった。
久々の山行ということで雷鳥という存在すら忘れていたので、不意打ちの冬雷鳥との遭遇はかなりテンションが上がった。
まるっとしていてかわいい。
しかしお気に入りのキャップを失くしてしまったのがかなりショック。
帽子クリップをつけてくるつもりだったが壊れていて、ニット帽でも被ればいいのに無対策でキャップで来て、意外と飛ばないので油断してしまった。
調べても全く出てこない骨董品だったようで買い直すのも厳しそう。めっちゃ後悔…
ラッキーとアンラッキーがバランスを取ってきた1日だった。
あと去年よりタイムが1時間以上多くかかってしまい下りのリフトにギリギリだったので、体力維持の必要さを痛感した。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:335人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する