記録ID: 8008344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
熊野古道(中辺路と小辺路)
2025年04月09日(水) 〜
2025年04月12日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:02
- 距離
- 107km
- 登り
- 6,950m
- 下り
- 6,163m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:58
距離 13.4km
登り 1,029m
下り 830m
11:03
3分
スタート地点
16:01
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:40
距離 24.8km
登り 1,139m
下り 1,379m
6:20
50分
宿泊地
14:00
宿泊地
3日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 10:28
距離 34.9km
登り 2,393m
下り 2,083m
7:14
3分
宿泊地
17:42
宿泊地
4日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:57
距離 34.1km
登り 2,389m
下り 1,871m
天候 | 晴れ、曇り、雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
安倍晴明の腰掛け岩で朝約1時間ほど一緒に歩いたオーストラリアからのカップルに今日の運気を占ってもらいました。
天気予報は雨でしたが、「Today would be a sunny day!」とのこと。
天気予報は雨でしたが、「Today would be a sunny day!」とのこと。
感想
以前から歩きたかった熊野古道。
先月(2025年3月)は季節外れの大雪で小辺路の一部しか歩けなかったので、今回は長めの日数を使い、テント泊ではなく宿に泊まって身軽で歩くことにしました。
実際、4日間掛けて中辺路と小辺路を歩いてみて、ただ自然が豊かな場所というだけでなく、どこか俗世間とは違う異界のように感じる場所や風景が続く奥深い山中も多く、霊験あらたかさを感じました。
また、この自然は南方熊楠の保護活動によるところが大きいので、その行動の偉大さを改めて感じました。
平安時代のころから日本人にとっての聖地だった場所が、1000年以上の年月を経て世界遺産として認められ、世界各国からハイカーが訪れたくなる魅力ある巡礼路であることを体感し、納得できた貴重な体験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する