ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8007468
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(福寿草)

2025年04月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
19.5km
登り
1,330m
下り
1,374m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:40
合計
8:04
距離 19.5km 登り 1,330m 下り 1,374m
8:22
9
9:18
23
9:57
9:58
11
10:09
10:10
16
10:58
7
11:05
11:08
6
11:13
11:17
5
11:21
11:22
5
12:08
13
12:21
9
12:30
12:31
21
12:51
13:24
29
13:53
4
14:10
14:11
108
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
◾️柏原道
危険なところはない登山道なのでトレランナーを見かけることも。ひたすら長い‥

◾️神明神社を起点とするマイナールート
古道はあるが参考程度。テープも踏み跡もほとんどなくGPSの軌跡を追うしかない。尾根を外さないのがポイント。(下山時、尾根が分かれているところは要注意。)眺望や花はほとんどなく、落ち葉に覆われた急斜面が多く非常に歩きにくい。汗拭峠方面の林道が崩壊して通行止めなので、現状、このルートが醒ヶ井駅と霊仙山を結ぶメインルートだが、相当な苦行道なので、まずは経験者と一緒に行くのがお勧め。
JR柏原駅からスタート。
2025年04月12日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 8:22
JR柏原駅からスタート。
登山口。
2025年04月12日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 8:31
登山口。
先週、滋賀では咲き始めだった桜が満開です🌸
2025年04月12日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 8:37
先週、滋賀では咲き始めだった桜が満開です🌸
一合目。
2025年04月12日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 9:17
一合目。
沢筋にミヤマカタバミ。
2025年04月12日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 9:24
沢筋にミヤマカタバミ。
二合目の二本杉。
2025年04月12日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 9:40
二合目の二本杉。
エンゴサク。
2025年04月12日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 10:24
エンゴサク。
四合目避難小屋。
2025年04月12日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 10:29
四合目避難小屋。
前回(3週間前)、この辺りから雪が見られましたが、すっかり消えています。
2025年04月12日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 10:29
前回(3週間前)、この辺りから雪が見られましたが、すっかり消えています。
アセビ。
2025年04月12日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 10:31
アセビ。
六合目。
2025年04月12日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 10:58
六合目。
登山道をそれ、前回雪原だった尾根を行きます。霊仙山の眺望が良いところで小休憩。
2025年04月12日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 11:04
登山道をそれ、前回雪原だった尾根を行きます。霊仙山の眺望が良いところで小休憩。
尾根を進み、林道と接する七合目に降り立ちます。
2025年04月12日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 11:13
尾根を進み、林道と接する七合目に降り立ちます。
ヤマシャクヤクの下見をしようと、登山道をそれて岩場を登りかけたところで、またストックがないことに気づきます😱
2025年04月12日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 11:15
ヤマシャクヤクの下見をしようと、登山道をそれて岩場を登りかけたところで、またストックがないことに気づきます😱
先ほど休憩したところまで戻ったら、ありました〜💦今日はこれからお花の撮影を予定しているので、置き忘れがちなストックはザックに格納します。
2025年04月12日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 11:22
先ほど休憩したところまで戻ったら、ありました〜💦今日はこれからお花の撮影を予定しているので、置き忘れがちなストックはザックに格納します。
七合目(再)
2025年04月12日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 11:30
七合目(再)
気持ち的に疲れたので今度は登山道を行きます。八合目。
2025年04月12日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 11:44
気持ち的に疲れたので今度は登山道を行きます。八合目。
避難小屋。
2025年04月12日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 12:00
避難小屋。
経塚山。
2025年04月12日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 12:07
経塚山。
霊仙山最高点。バックに伊吹山。
2025年04月12日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 12:21
霊仙山最高点。バックに伊吹山。
マイカー派の周回ルートを逆走しながらカレンフェルトを進みます。
2025年04月12日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 12:32
マイカー派の周回ルートを逆走しながらカレンフェルトを進みます。
岩の間に、今日初めての福寿草😍
2025年04月12日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 12:33
岩の間に、今日初めての福寿草😍
岩場からほど近いところに群生しています🌼
2025年04月12日 12:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 12:39
岩場からほど近いところに群生しています🌼
💛
2025年04月12日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 12:41
💛
岩の間にもびっしり咲いています。
2025年04月12日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 12:41
岩の間にもびっしり咲いています。
今週末がギリギリ見頃かな。来週末は花が開き切った後かも‥
2025年04月12日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/12 12:41
今週末がギリギリ見頃かな。来週末は花が開き切った後かも‥
可憐です♡
2025年04月12日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/12 12:41
可憐です♡
苔岩に福寿草🌼
2025年04月12日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 12:42
苔岩に福寿草🌼
ツボミの方が上品な感じ♡
2025年04月12日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 12:42
ツボミの方が上品な感じ♡
福寿草だらけ🌼
2025年04月12日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/12 12:46
福寿草だらけ🌼
満開です🌼
2025年04月12日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 12:47
満開です🌼
南霊岳⛰️
2025年04月12日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 12:52
南霊岳⛰️
お花畑でお昼ご飯🍚久しぶりにガスで炒め物とスープ🔥
2025年04月12日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 13:05
お花畑でお昼ご飯🍚久しぶりにガスで炒め物とスープ🔥
〆はさくらしるこ🌸甘味と塩味が絶妙な美味しさです😋
2025年04月12日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 13:17
〆はさくらしるこ🌸甘味と塩味が絶妙な美味しさです😋
いつものように南霊岳から霊仙山に向かおうとしましたが‥
2025年04月12日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 13:27
いつものように南霊岳から霊仙山に向かおうとしましたが‥
少し迂回して福寿草の群生地を経由します。
2025年04月12日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 13:29
少し迂回して福寿草の群生地を経由します。
残雪と池。
2025年04月12日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 13:30
残雪と池。
福寿草を撮り終え、霊仙山へ直行します。
2025年04月12日 13:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 13:34
福寿草を撮り終え、霊仙山へ直行します。
カルスト岩場。(と言うかどうかは知りません)
2025年04月12日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 13:40
カルスト岩場。(と言うかどうかは知りません)
岩の間にネコノメソウ。
2025年04月12日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 13:50
岩の間にネコノメソウ。
裏側から霊仙山とうちゃこ❗️
2025年04月12日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 13:53
裏側から霊仙山とうちゃこ❗️
他パーティから写真撮りましょうか?とお声がけいただき、お言葉に甘えて🙏
2025年04月12日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 13:54
他パーティから写真撮りましょうか?とお声がけいただき、お言葉に甘えて🙏
時間が押しているので、写真撮影したらすぐ下山開始。
2025年04月12日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 13:55
時間が押しているので、写真撮影したらすぐ下山開始。
伊吹山を眺めながら降りて行きます。残雪はまだら。
2025年04月12日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 13:59
伊吹山を眺めながら降りて行きます。残雪はまだら。
今日初めて残雪の上を歩きます。
2025年04月12日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 14:06
今日初めて残雪の上を歩きます。
霊山神社⛩️装飾が新しくなった?
2025年04月12日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/12 14:10
霊山神社⛩️装飾が新しくなった?
琵琶湖を遠望しながら、波線ルートへ折れます。
2025年04月12日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 14:17
琵琶湖を遠望しながら、波線ルートへ折れます。
写真ではわかりませんが、琵琶湖にダイビングするかような高度感のある斜面です。この先で、登ってくる青年ハイカーに出会い、お互い「エゲツないルートですよね💧」(このルートでハイカーに出会ったのは初めて)
2025年04月12日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 14:18
写真ではわかりませんが、琵琶湖にダイビングするかような高度感のある斜面です。この先で、登ってくる青年ハイカーに出会い、お互い「エゲツないルートですよね💧」(このルートでハイカーに出会ったのは初めて)
ネコノメソウ。
2025年04月12日 14:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 14:37
ネコノメソウ。
古道が現れます。古道は落ち葉や倒木のためほとんど歩けませんが、方向維持に役立ちました。
2025年04月12日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 14:48
古道が現れます。古道は落ち葉や倒木のためほとんど歩けませんが、方向維持に役立ちました。
プチ岩場。
2025年04月12日 15:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 15:29
プチ岩場。
いったん林道に降り、すぐ森に入ります。(この林道は左右どちらも霊仙山の方向へ向かいます。)
2025年04月12日 15:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 15:36
いったん林道に降り、すぐ森に入ります。(この林道は左右どちらも霊仙山の方向へ向かいます。)
急斜面を手足を使って忍者のように降りていくと、神明神社が見えてきました⛩️
2025年04月12日 15:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 15:50
急斜面を手足を使って忍者のように降りていくと、神明神社が見えてきました⛩️
境内に降り立つと、桜が迎えてくれました🌸
2025年04月12日 15:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/12 15:52
境内に降り立つと、桜が迎えてくれました🌸
ロードを歩いてJR醒ヶ井駅へ。お疲れ様でした!
2025年04月12日 16:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/12 16:30
ロードを歩いてJR醒ヶ井駅へ。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

予定が急きょなくなったので、前回早すぎた福寿草リベンジで霊仙山へ⛰️
3週間前結構あった残雪はほとんど消え、すっかり春山に。
福寿草はタイミングばっちりで満開🌼
下山は、林道崩壊のため仕方なく苦行のようなマイナールートへ。(1年前、霊仙山から下山時に崩壊現場に遭遇しました。いつになったら復旧するのでしょう‥)

今回、ようやく念願の福寿草リベンジを果たせ、大満足❣️次回はヤマシャクヤクかな‥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

うわぁ〜、いいなぁ〜
ワタシもこっち歩けばよかった。
いいね〜、春山。
2025/4/17 23:32
ストック君、毎回ひやひや💦
2025/4/17 23:35
どびーさん、霊仙山の福寿草はボリューム的に藤原岳を上回りますよ〜🌼来年はぜひ❗️
ストックを持って歩く習慣がないので、置き忘れがちになってしまうのかな〜💦これまで通りストックは持たないか、毎回持って体に慣れさせるか、ですね〜
2025/4/18 12:36
Buna-blueさん、
素晴らしいお天気の日でフクジュソウも超満開でよかったですね。
霊仙山から下山では神明神社を起点とする苦行ルートなんですね。
もし、初心者の私が行くとしたらJR柏原駅と山頂のピストンですね。多分よう行かないと思いますcrying
15年前から4回行っていますが、崩落した道は復旧のメドは不明と載ってました。
2025/4/18 17:30
sityanさん、公共交通機関だと現状、柏原駅ピストンでしょうね〜🚃眺望の少ない樹林帯のロングコースなので、あまりお勧めできませんが‥
柏原駅前に「まいちゃん号」乗り場があるのですが、柏原道登山口は駅からそれほど遠くないので、堅田〜坊村の光ルくんのようには役立ちそうにありません😢(光ルくんを活用して武奈ヶ岳に登頂されましたね👏)
2025/4/20 14:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら