ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8007333
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山と桃とリニアと、大栃山。楽しかったハイキング(^。^)(石和温泉発着)

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
tana👀 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
13.1km
登り
868m
下り
1,117m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:57
合計
7:39
距離 13.1km 登り 868m 下り 1,117m
10:07
10:18
17
10:35
10:41
78
11:59
61
13:00
13:05
99
14:45
11
14:55
15:28
1
15:28
15:30
26
16:13
ゴール地点
天候 快晴☀️\(^-^)/
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾6:15発→石和温泉7:35着、石和温泉発8:03 富士山駅行き→檜峰神社前下車8:30頃
帰り:御坂中学校前バス停16:13発※→17:30頃石和温泉着
※富士山駅からのバスは河口湖渋滞で1時間近く遅延しました。以前もでしたので、遅延状態はバス停にある富士急バスの事務所に電話連絡で確認できます。バス待ちが困る場合は石和温泉のタクシーを呼ぶがよいです。
コース状況/
危険箇所等
大栃山~リニアが見える丘までの道は看板で整備されているものの、所々分かりにくい地形のためGPSや読図ができた方がいいです。特に650m付近は尾根が分かりにくい形状をしていて迷いました。最後まで油断しないように、分岐では立ち止まり方向確認がよいです。
その他周辺情報 ◼︎トイレ
石和温泉(改札内、改札外にあり)、檜峰神社、リニアが見える丘公園にあります。

◼︎コンビニ
石和温泉改札外と、南口から徒歩3分くらいの場所にあります。

◼︎富士急バス
帰りの富士山駅からは大抵遅れます。土日晴れた日は河口湖渋滞で特に遅延が30-40分程度はいつもです。
おはようございます。今日はワタクシプロデュースの企画山行です😉単にぼっちが寂しいからかも(笑) 待ち合わせの石和温泉駅前の桜と南アどどーんにテンションが上がります✨
2025年04月12日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 7:53
おはようございます。今日はワタクシプロデュースの企画山行です😉単にぼっちが寂しいからかも(笑) 待ち合わせの石和温泉駅前の桜と南アどどーんにテンションが上がります✨
石和温泉からバスで檜峰神社前で下車。神社の入口に立派な桜が🌸
2025年04月12日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 8:34
石和温泉からバスで檜峰神社前で下車。神社の入口に立派な桜が🌸
わあ、満開だ🥰
2025年04月12日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 8:35
わあ、満開だ🥰
そのあとの道路を渡るポイントが核心部だった😅右の方に歩道橋らしきものがありましたが、どうにか車間があいた所でダッシュで渡る💦
2025年04月12日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/12 8:42
そのあとの道路を渡るポイントが核心部だった😅右の方に歩道橋らしきものがありましたが、どうにか車間があいた所でダッシュで渡る💦
本日は3人でゆるっとお花見しながらです。檜峰神社までの単調な道もお喋りしながらで賑やかに
2025年04月12日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/12 9:35
本日は3人でゆるっとお花見しながらです。檜峰神社までの単調な道もお喋りしながらで賑やかに
地味に登り神社に到着✨水がたっぷりと出てました。
2025年04月12日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/12 10:06
地味に登り神社に到着✨水がたっぷりと出てました。
入山前のお参り🤲無事下山できますようにー
2025年04月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/12 10:10
入山前のお参り🤲無事下山できますようにー
神社裏の大木が立派!背の高いKくんと比べてもこの大きさ👀
2025年04月12日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/12 10:13
神社裏の大木が立派!背の高いKくんと比べてもこの大きさ👀
ではでは大栃山に向かいましょう🙂神社まで車でも来られるのでピストンの人も多いようです。
2025年04月12日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 10:23
ではでは大栃山に向かいましょう🙂神社まで車でも来られるのでピストンの人も多いようです。
途中開けた場所から南アがよく見えて足が止まる
2025年04月12日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/12 10:50
途中開けた場所から南アがよく見えて足が止まる
富士山もよく見えました!前に登った、十二ヶ岳が手前の山かな?
2025年04月12日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 11:19
富士山もよく見えました!前に登った、十二ヶ岳が手前の山かな?
キツくもなく平和道をゆるっとあがり大栃山に到着✌️
2025年04月12日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 11:23
キツくもなく平和道をゆるっとあがり大栃山に到着✌️
記念撮影をしました。自撮り棒が傾斜でぐらつきコレが限界😅
4
記念撮影をしました。自撮り棒が傾斜でぐらつきコレが限界😅
おおー、富士山がでかいー‼️ 手前の山が低いためか余計に大きく見えました⛰️
2025年04月12日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/12 11:19
おおー、富士山がでかいー‼️ 手前の山が低いためか余計に大きく見えました⛰️
甲府盆地もばばーんと見える✨八ヶ岳や奥秩父山塊も✨
2025年04月12日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/12 11:23
甲府盆地もばばーんと見える✨八ヶ岳や奥秩父山塊も✨
ここでお昼休憩としました。山頂は賑やかになりましたが、混みすぎずで山を眺めつつのんびり、まったりできました🥰
2025年04月12日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/12 11:37
ここでお昼休憩としました。山頂は賑やかになりましたが、混みすぎずで山を眺めつつのんびり、まったりできました🥰
さてさて下山は読図練習しますよー。地形図みたら結構コレ難しいよ?無事に下山できるかな🙄
2025年04月12日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 12:07
さてさて下山は読図練習しますよー。地形図みたら結構コレ難しいよ?無事に下山できるかな🙄
傾斜と先に見えるピークで方角を確認しながら進みます。出だしは分かりやすいので間違えずに進みまして…
2025年04月12日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/12 12:35
傾斜と先に見えるピークで方角を確認しながら進みます。出だしは分かりやすいので間違えずに進みまして…
時々ピンテもありますが作業用の場合もあるので、まずは地図と地形図で判断。一応ガイド読図練習も兼ねてますのでレコのGPSは緊急時以外は見ないことに。
2025年04月12日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/12 12:38
時々ピンテもありますが作業用の場合もあるので、まずは地図と地形図で判断。一応ガイド読図練習も兼ねてますのでレコのGPSは緊急時以外は見ないことに。
お!リニアが見えてきた。しかし麓まではまだ高度があるなぁ😅
2025年04月12日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/12 12:50
お!リニアが見えてきた。しかし麓まではまだ高度があるなぁ😅
所々看板があり、地図読みがあっていたことを確認。このルートは尾根の分岐が微妙な角度であるので、看板がなければたちまち迷う可能性はありますね💦
2025年04月12日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/12 13:00
所々看板があり、地図読みがあっていたことを確認。このルートは尾根の分岐が微妙な角度であるので、看板がなければたちまち迷う可能性はありますね💦
お花見ゆるゆるハイクだったのではー😅と騙された感の(?)Kちゃん(笑) こういう地図読み遊びなんですわ😁
2025年04月12日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/12 13:20
お花見ゆるゆるハイクだったのではー😅と騙された感の(?)Kちゃん(笑) こういう地図読み遊びなんですわ😁
ミツバツツジかな?今年は開花早め?当たり年だといいなぁ👀
2025年04月12日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/12 13:30
ミツバツツジかな?今年は開花早め?当たり年だといいなぁ👀
ここのポコっとなった場所は分かりやすい。このプチピークからまた角度を変えて歩きます。
2025年04月12日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/12 13:56
ここのポコっとなった場所は分かりやすい。このプチピークからまた角度を変えて歩きます。
しかしその後からが迷いポイントになってくる💦あれ?ちょっと西寄りすぎてない、と軌道修正。ピンテが見えても騙されてはならない箇所も。
2025年04月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/12 14:08
しかしその後からが迷いポイントになってくる💦あれ?ちょっと西寄りすぎてない、と軌道修正。ピンテが見えても騙されてはならない箇所も。
最後の分岐がある650m地点の読みが難しかった💦一旦間違えの尾根を下り途中から別の横の尾根に移動するらしい。ここはちょっと力技で降りてしまいました😅
2025年04月12日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/12 14:28
最後の分岐がある650m地点の読みが難しかった💦一旦間違えの尾根を下り途中から別の横の尾根に移動するらしい。ここはちょっと力技で降りてしまいました😅
お!コレが下界への扉✨やったねー✌️
2025年04月12日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/12 14:47
お!コレが下界への扉✨やったねー✌️
ご褒美の桃源郷祭のハイキングの始まり〜😍
2025年04月12日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/12 14:50
ご褒美の桃源郷祭のハイキングの始まり〜😍
わあ!桃も満開🌸花付きが凄い、びっしり。
2025年04月12日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/12 14:53
わあ!桃も満開🌸花付きが凄い、びっしり。
リニアが見える丘までも桜吹雪が綺麗✨ドンピシャの日だね😄
2025年04月12日 14:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/12 14:55
リニアが見える丘までも桜吹雪が綺麗✨ドンピシャの日だね😄
リニアって凄い速さだから写真に撮れないよねと言っていたら、フツーに中央線より遅いんじゃあで拍子抜けする我々😅
でも何回か見られて良かった良かった🥰
2025年04月12日 15:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/12 15:10
リニアって凄い速さだから写真に撮れないよねと言っていたら、フツーに中央線より遅いんじゃあで拍子抜けする我々😅
でも何回か見られて良かった良かった🥰
さてさてリニアを見つつ休憩した後はバスの時間に間に合うように下山です。甲府盆地がピンクだー
2025年04月12日 15:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/12 15:29
さてさてリニアを見つつ休憩した後はバスの時間に間に合うように下山です。甲府盆地がピンクだー
初めて桃祭を見たKちゃんも大感激😊 甲府街中も分かりやすいくらいよく見えるね。
2025年04月12日 15:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 15:31
初めて桃祭を見たKちゃんも大感激😊 甲府街中も分かりやすいくらいよく見えるね。
ここでも記念の1枚📸みんないい笑顔☺️
3
ここでも記念の1枚📸みんないい笑顔☺️
リニアまた来ないかなー、と少し待ってみましたが来なかったのでこれにてリニア鑑賞はおしまい。
2025年04月12日 15:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/12 15:33
リニアまた来ないかなー、と少し待ってみましたが来なかったのでこれにてリニア鑑賞はおしまい。
笛吹市は各場所で桃畑を開放して桃祭を開催中のようでした。
2025年04月12日 15:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/12 15:36
笛吹市は各場所で桃畑を開放して桃祭を開催中のようでした。
しかし凄い花付きだよね。全部の枝にびっちり。
2025年04月12日 15:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/12 15:37
しかし凄い花付きだよね。全部の枝にびっちり。
桃団子🍡状態?!
2025年04月12日 15:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 15:37
桃団子🍡状態?!
どうやら農家の方が花を間引いていたので、農作業が始まる前にこのピンク一色が見られたようでした。
2025年04月12日 15:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 15:40
どうやら農家の方が花を間引いていたので、農作業が始まる前にこのピンク一色が見られたようでした。
ゆっくりしてたら16:13のバスに間に合うかー💦となり少し早足で移動。振り返ってあそこから降りてきたんだなぁと🙂
2025年04月12日 15:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/12 15:57
ゆっくりしてたら16:13のバスに間に合うかー💦となり少し早足で移動。振り返ってあそこから降りてきたんだなぁと🙂
どうにかバスの時間には間に合いましたがバスが来たのは50分遅れくらいで😅あまりに来ないので富士急事務所に電話して確認しました。
2025年04月12日 16:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/12 16:14
どうにかバスの時間には間に合いましたがバスが来たのは50分遅れくらいで😅あまりに来ないので富士急事務所に電話して確認しました。
遅くなりましたが駅前のオヤツは外せないと、シャトレーゼ高級版のヤツドキでお土産購入。どやらきやら、色々買いました😄
2025年04月12日 17:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/12 17:38
遅くなりましたが駅前のオヤツは外せないと、シャトレーゼ高級版のヤツドキでお土産購入。どやらきやら、色々買いました😄
いやぁ、1日良い日でした☺️花見にお付き合いしてくれたKくん、Kちゃんありがとう✨また遊びに来ようね。
2025年04月12日 17:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/12 17:42
いやぁ、1日良い日でした☺️花見にお付き合いしてくれたKくん、Kちゃんありがとう✨また遊びに来ようね。
⭐︎番外編⭐︎
立川で下車してMさんちに泊まり明日は雨の日ハイクです。女2人で立川でおっさん飲みをして、to be continue です😅
2025年04月12日 20:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/12 20:09
⭐︎番外編⭐︎
立川で下車してMさんちに泊まり明日は雨の日ハイクです。女2人で立川でおっさん飲みをして、to be continue です😅

感想

◼︎ボッチでは勿体ないから😅ガイド仲間を誘ってお花見と読図練習ハイク

4月から仕事業務内容が変わり、ついに後継者が来た!と何だか会社人生に骨を埋めるルートが敷かれつつあるtanaです😅

久しぶりの山梨方面です。元々このルートは一人でやろうとしてましたが、ちょうど花見に良さそうでしたのでガイド仲間に声をかけたところ、以前練習を一緒にしたメンバーが参加になりました😀

ガイドハイクのモデルコースとして大栃山を紹介するとともに、下山コースは地図読み練習に良さそうな尾根をチョイス。リニアが運良ければ見られるかな?でした。山も、花もリニアも見られてパーフェクト💯な山行になりました✨石和温泉から甲府コースも今度行きたいとあり、また企画したいと思います😉

次週は久しぶりにボッチでガッツリやりたいなぁ、と。1ヶ月に1回はわがままにやるコースをしないと体重が…になりそうなんで、しっかり歩きにいく予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

tanaさん、こんばんは。
多分、そばで食事をとらせていただいてたソロのものです。
桃の花綺麗でしたね。
小栃山も今度行きたいと思っているので参考にさせていただきます。
バリエーションルートかと思っていましたが看板整備されてるんですね。
2025/4/13 21:30
いいねいいね
1
tomochitomoさん
メッセージありがとうございます😊桃源郷、ちょっと満開のタイミングでしたね!大栃山からの富士山もお昼は綺麗でしたね。
小栃山までは間違えやすい箇所に看板があり、これは地形図分かってる人がつけたなと思いました。何故か最後の難しいポイントにはなくて、迷う方も多いようです💦また私も春日山方面に行く際にこの辺りを楽しみたいと思います(^。^)
2025/4/13 21:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら