記録ID: 8006367
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
音羽山(大津→醍醐)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 933m
- 下り
- 998m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール・・・醍醐(京都市営地下鉄・東西線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・スタート地点から大津駅まで疎水沿いの桜を見るため寄り道しています。 ・大津駅南口から国道を渡った先のトレイル入口が判りずらい。 (お寺?の墓地が見えると行き過ぎ) ・大谷駅から上がってくる道(東海自然歩道)と音羽山近くで合流するまで、 踏み跡は明瞭だが結構な急登もある。 ・醍醐山先で上醍醐境内の開山堂にたどり着けるが、「通り抜けご遠慮」と あるので、元来た道を引き返しました。 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は海津大崎の桜とその上にたたずむ東山を予定して家を出たが、堅田駅で京都駅の不審物騒動により運行がストップしていることを知る。しばらく待ってみたが全く状況を見通せなかったので、一旦家に戻り、予備で考えていた音羽山へと転身(東山はまた来年ね)。京阪坂本比叡山口駅まで家族に送ってもらい、ちょっと手前の三井寺駅からスタート、疎水の桜を楽しんでから音羽山へ。音羽山は小学校の遠足か何かで踏んだことがあったかもだが、全くの初見と同じでどんな景色を楽しめるかだったが、山頂はまずまずの眺望でした(送電線が無ければもっと良い)。ただそれ以外は、ほぼ眺望無く、歩きやすい道をひたすら歩くという感じで、降りて醍醐の名残の桜を少し楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する