記録ID: 8004689
全員に公開
ハイキング
近畿
高山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 654m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木・落葉が多かったが特に問題なし 急登も結構ありますがロープ等しっかり整備されていました 下山時出会った地元の方に、笹が繁って大変だったでしょうと言われ大丈夫でしたと答えたら、鹿が食べてると仰られていました |
その他周辺情報 | 特になし 小野小町ゆかりの地 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
懐中電灯
昼食
予備食
行動食
現金
飲料
コンパス
GPS
携帯
時計
鈴
カメラ
リード
ポイ太
ペタンコボウル
ワンコ水
|
---|
感想
本日第二弾は高山。
丹後半島最高峰だけあって、山頂付近はかなりの量の雪が残っていました。
コースは小野小町公園スタート、ブナハウス迄車で行くか迷いました。車進入可能部分をずっと歩いて行きますが、倒木・落石も多く、路肩が削られている箇所もあり、自分の車と技量では小町公園駐車で正解でした。
下山はらくルートにはない南谷ルートを使いました。同じ道を戻る部分が減り時間短縮にもなりました。ピンテもしっかりついて整備されておりお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
茨城県には小町山という山がありまして、そこにも小野小町のお墓があります。色んなところに、伝説があるんですね😁
偶然、このレコをお見かけして…
コメントさせてもらいました😃
こんばんは
コメントありがとうございました。
小町山のレコ拝見させて頂きました。
失礼ながらそ存じ上げておりませんでした
伝承地は全国にあるようで、京都府内でも数ヶ所ありますね。
小町伝説は全国あちこちに
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する