記録ID: 8001272
全員に公開
雪山ハイキング
東北
会津百名山【長須ヶ玉山】
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:49
距離 12.7km
登り 1,022m
下り 1,029m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪、朝のうちは固いが、日が登るとゆるゆる |
写真
感想
暖かい日が続いて、会津の雪もどんどん減ってきまして…雪が残っていることを期待して檜枝岐へ
途中、先月登った山々の登山口を見ていると…やはり雪の高さがかなり低くなっている😅どうかなぁと思い、除雪最終地点へ。雪ありました☺️雪があることを確認して、道の駅へ
起床後、駐車場を見るとビックリ🫢車がいっぱい昨日着いた時は殆どいなかったのに…皆さん会津駒ヶ岳に行かれるんですね。
前回の大中子山登山時と違いかなり雪が無くなったので、今回は奥の方まで車で行き広い路肩?に駐車します。途中までのルートは前回と同じです。こちらも雪がかなり減りましたね。舗装も見えているし、前回見えなかった看板や建物などが見えるようになっていました。しばらく進むと木に🟥のマーキングがあるので、そちらから登ります。朝早いせいか、雪はそこそこ固いのでアイゼンで…所々ツボ足になりましたが、滑るよりはね。
登り始めは曇っていて、周りの景色を楽しむこともできないので、ひたすら登ります。とにかく登ります。1651Pあたりから雪がフワフワで歩き辛くなってきたのでスノーシューに変更。
山頂は樹木に囲まれた樹林帯の中なので展望は無し、でも途中で会津駒ヶ岳や帝釈山、先日登った大中山を望むことができます。
しかし、晴れてくれて良かった☀️
会津駒ヶ岳の駐車場はたくさんの🚗やはり、皆さん会津駒ヶ岳だったんですね😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する