記録ID: 7997898
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
槇尾山、ツツジ咲き乱れる尾根道/根来谷〜高畑山〜グリーンランド
2025年04月09日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 567m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
納花(のうけ)〜槇尾山:チョイソコいずみ送迎サービス 槇尾山〜納花(のうけ):チョイソコいずみ送迎サービス 納花(のうけ)〜和泉府中駅前:南海バス ★2025年4月1日より、南海バスは山間部の路線をほぼ全廃し、バスは、和泉青葉台が終点となる。そこで、納花・和泉青葉台バス停からは、チョイソコいずみ送迎サービスを利用して、槇尾山まで行き、下山後は、最寄りのチョイソコいずみバス停から、納花・和泉青葉台バス停まで送迎を頼むことができる。料金は片道600円。チョイソコいずみ送迎サービスは、インターネットで利用者登録が必要。送迎申込は電話・ネットで30分前まで可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ケンメイ尾〜パノラマベンチまでの稜線は、ややブッシュ気味で、枝道も多く、道迷いしやすいので注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
ウィンドブレーカー
レインウェア
折り畳み傘
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
槇尾山、側川渓谷周辺の尾根道は、毎年、ピンクのコバノミツバツツジに彩られる。そろそろ、見頃かと、バスを乗り継いで行ってみた。
この日、コバノミツバツツジは満開、根来谷のサツマイナモリも、真っ白な花とつぼみに一面蔽われていた。地面には、紫のシハイスミレが点々と咲き、ツツジのピンクと、芽吹き始めた新緑の淡い緑が美しかった。
対岸の山々には、ヤマザクラの薄いピンク色が点々として、鮮やかな色彩の彩りを添える。次から次へと現れるツツジの花をかき分けながら、ゆったりと、山歩きを楽しんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する