記録ID: 7995740
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
みんなまあるく箱根の丸岳☆関東の名山ベスト100〜135座目
2025年04月09日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:15
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 283m
- 下り
- 275m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、広大、出入り自由、砂利、枠なし。 トイレは、箱根スカイライン料金所の手前にあり。駐車枠3台分あり。 ただし、トイレは夜間封鎖。封鎖時間帯は掲載の写真参照。 登山者用駐車場は、料金所の手前にあるので、通行料金は不要。 |
その他周辺情報 | ▼広東料理 徳勝永 11.30-14.00 17.00-23.00 P店前10台程度 静岡県御殿場市東田中1822-2 0550-82-3598 ▼丸岳バッジ 調べた限り、なし |
写真
撮影機器:
感想
午前中にというか、午後2時30分まで、浅間山、鷹巣山、白銀山などに登ってまして、思いの外、早めに下山できてしまったので、急遽、計画だけは造っておいた丸岳に登ることにしました。
登山口である長尾峠駐車場に着いてみれば、1台も止まってない。まあ、もう15時30分でしたから。駐車場からは、富士山が良く見えていました。この先、もっとよく見えるところもあるだろうと思いましたが、駐車場からが一番よく見えてました。途中に富士見台なんていうけっこうな櫓があったのですが、周辺の木々の生育よろしく見えづらくなってました。
登ってるのか下ってるのかよく分からない登山道を歩いていると、やがて山頂に着きました。軽く登っただけで、視界が開けました。まるで北海道を思わせるような雄大な展望。眼下のゴルフ場さえなければねえ。さっき登っていた浅間山などは、満足な景色がまるでないというストイックな山だったので、労せずしてこの展望を得られるのでは、ありがたみが希薄ではありました。
下山後。温泉は、元々は、渋そうな大平台温泉に入ってから帰ろうかと考えていたのですが、急遽、丸岳に登ることにしたので、入るのが面倒になり。帰路上には日帰り施設しかないので、入らず。食事だけして帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人