記録ID: 799335
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
荒島岳 時間切れで撤退
2016年01月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
8時出発、13時までに山頂に着かなかったら引き返すと決めていたので、もちが壁を越えた辺りで12時半、雪山でのゆったりランチを楽しみにしてたので、もう少しだけど無理せず撤退決意。例年の同時期より雪は少なめだが、思わぬラッセルを強いられたので時間かかりました。
天候 | 曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
勝原スキー場の駐車場利用 朝の時点では駐車場内に積雪20センチほどあり、一度中まで行きましたがスタックして動けなくなり、なんとか脱出、入口付近の雪の無いスペースに停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場にあり 本日一番手とゆうこともあり、トレースは消えかけており、しゃくなげ平より先は太ももラッセルでした。 |
写真
感想
去年の5月振りの登山、久々過ぎて疲れましたw
初夏から初冬まではロードバイクばかりだったので、ずーと山は我慢してきました。
年末にも登山の約束はあったけど、体調を崩し断念。
今回はとても楽しみにしてました。
結果、山頂には立てなかったけど、大好きな雪山を堪能できたし、まったりランチもできたし、山でけん玉できたし、初登山の先輩も満足してくれたし、とてもいい日でした。
前日まで伊吹山にするか鈴鹿にするか木曽駒ヶ岳にするか荒島岳にするか悩みましたが、雪山を歩きたいとの先輩のリクエストで荒島岳に決定!
朝一からスキー場の駐車場でスタックし、脱出に手こずったけど、なんとか脱出し準備して出発!
例年より積雪は少ないけど、晩に降ったのかもっふもふの雪で歩きにくい!
しゃくなげ平手前辺りまで僕らが先頭を歩き、そのあとは後続の方たちと交代でラッセル。
しゃくなげ平からまた先頭を歩き、もちが壁をひーひーゆってクリア、稜線に出る辺りでは太ももラッセルでもうクタクタw
みんなで交代でラッセルしながら進みましたが、僕らは13時に山頂に辿りつけなかったら引き返すと決めていたので、もう少しとはわかっていたけど、無理はしたくないとのことで、みなさんに別れを告げ撤退。
しゃくなげ平まで戻りゆったりとランチを楽しみ、念願だった雪山けん玉をやり無事下山。
朝、車の脇の雪の中に置いておいたキンキンになったコーラを飲み干し帰路につきました!
帰りの渋滞もなく予定より少し遅れたけど無事帰宅!
これから毎週のように行ける限り山に行きたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
Nori17さん、こんにちは!
昨年の霊仙以降レコアップされてなかったので、どうされてるのかなーと気になってました。
荒島岳、面白そうですね。福井の山は行ったことがないので興味深いです。
自転車、ハマってるんですね。。登山を我慢するとは、、レースでも出られるのですか?私もロード乗りたいのですが、腰の調子が悪かったのでほとんど乗ってないんです。
だいぶましになってきたのでボチボチ乗ろうかと思ってます。
登山も次の日曜に再開予定で藤原岳にいくつもりです。(名古屋に帰省予定なので)
それでは、また!
gutieさん、お久しぶりです!
霊仙山以来、初夏までは何回か登ってはいたんですが、ヤマレコ書くのが面倒で(^^;
夏から冬までは虫嫌いの僕にとって山は無理なので、ロードバイクばかりでしたw
名古屋→東京も走りましたよ!
ようやく虫にびびらず山に行ける季節が来たので行ける時は毎週行く予定です!
今日は仕事なので明日鈴鹿のイブネに行きます!
釈迦ヶ岳の登山口でもある、朝明渓谷からです!
僕の過去のレコで、テン泊のやつがあるんですが、それと同じルートを日帰りで行ってきます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する