ハクノリ大斜面


- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 720m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 晴れ お昼前から雲と風が出てきた 夕方は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
後輩が白馬に行くので予定空いてたらどこか滑りませんかーと声をかけてくれた。
元々は遅刻の平日有給取得組と、どこかスティープと言っていたが、午後の風がどうにも強そうなので、こちらは解散して、予定が空いたので、午前中だけでサクッと行けそうなハクノリへ。
朝イチでゴンドラ乗って栂2に乗って林道行ったが、ほぼ人がいない。先週の土曜日の盛況ぶりとは大違い。
天狗原への乗り上げるところは、尾根ではなくキックターンの練習も兼ねて、変なところをいってみる。
天狗原に出ると風がそこそこある。
北西~西の風だったのでハクノリ大斜面登ってる間は風よけれそうなので、いけるところまで行ってみよう~。
大斜面の上部ら辺はかなり風が強かった。
トランジション済ませてすぐ滑走。
すごい上手くなってて、ウカウカしてると私より滑走上手くなりそうなので油断してられませんわ…。
その後スキーヤーズライトから自然園におりたが、この辺の雪はストップスノーでした。
自然園の風が避けれるところでお茶して帰ってきたら。
栂池の駐車場まで降りてきたら、リフト売り場から降りる階段のところでケンケンしながら、ボードの板もって降りてくる人がいて、見てて怖かったので、私のストックを渡してボードを車まで運んだ。
どうやらキッカーで転んだらしい。
その方の車が、私たちのお向かいくらいで、帰る準備してたら、その人、ブーツを脱ぐのもかなり痛そう。ブーツ脱ぐの手伝って、右足でどう見ても運転できなさそうだったので、私たちは1台で乗り合わせてきてたので(ナイス!)、しんたにクリニックまでその人の車を運転して送り届けた。
どうやら骨折ではなく踵の骨がずれてしまってるようで、帰ったら手術しますと言っていた。
原因はキッカーだけど、この日はゲレンデの雪も重たくてストップ気味で、大きなキッカーに突っ込むのに、かなりスピードを上げて突っ込んだら飛び過ぎてしまったらしい。
みなさん、シーズン終盤ですが怪我せず行きましょうね…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する