記録ID: 7986091
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
4月の岳山(広島市)
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:30
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 281m
- 下り
- 279m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急勾配なところが多い。道は分かりやすく標識も多い。展望地は1箇所とても綺麗なところがある |
その他周辺情報 | コンビニが県道のところにある |
写真
ピストンではなく周回ルートでいきます。下りは千年杉ルート。写真のところは急勾配で補助のため鎖が設置されています。
下る途中は、父がスギとヒノキの違い(特に葉の違い)に興味を持っていてなんか嬉しくなりました。頂上付近はヒノキの植林地で、父が「ヒノキは木材の状態だといい匂いがするけど、立木の状態ではわからんなぁ」と言っていて新たな知見になりました。
下る途中は、父がスギとヒノキの違い(特に葉の違い)に興味を持っていてなんか嬉しくなりました。頂上付近はヒノキの植林地で、父が「ヒノキは木材の状態だといい匂いがするけど、立木の状態ではわからんなぁ」と言っていて新たな知見になりました。
下山後、アストラムラインの近くの佐々木農園というところですこし花見をしました(柵の外から見るのみです)。桜,桃,モクレン,ハナカイドウ,ユキヤナギ,(レッドロビン)など赤色満載の農園で癒しになりました。調べても出てきませんので、googleマップのリンクを貼ります
https://maps.app.goo.gl/BraGAegxMsciqUtGA
https://maps.app.goo.gl/BraGAegxMsciqUtGA
感想
父親に「どこか山登りしたいなぁ」といわれたのがきっかけで、自分から登山に誘いました。岳山はまあまあ勾配があって体力がないとしんどい山ですが、以前友達と登った時に、程よい山間地で抜群に景色の良いところとして、登山にハマってもらうのにちょうどいい山だと思いここを選びました。
頂上ちかくの展望地はすこし木が伸びて、もうしばらくすると景色が隠れてしまう気がしています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する